dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ど素人ですみません。
数年後に新築かリフォームかで悩み中です。
現在の家は(築20年)コンクリの基礎が2mほどあり、半3階になっています。
1階部分は一部ガレージ、残り倉庫で玄関へは10段の階段を上がり入ります。2階、3階が住居になっています。
数年後には介護が予想される為、私としては階段をなくすために現状の家を全て解体したいのですが。。。以下の事で悩んでいます。

1. 4年前に200万もかけて補強(?)コンクリに20cm程厚みをつける工事をしたので解体費用が莫大になるのではないか?

2. 増築が必須だがリフォームだとまた腰高の基礎を追加しなくてはいけないし、介護ができない。
 
そこでこのような頑丈な家を解体するには、坪単価どれくらいなのか、見当もつかず、質問してみました。よろしくお願いします。                  

A 回答 (3件)

都内? 郊外? 



正面の道路6Mありますか?
大型ダンプが入り 中規模重機が入るなら 50坪~80坪 120万~150万円前後 

現場が悪いと 200~300万です。

小規模の場合 坪単価が高くなります。 機械が入らない現場の場合 10坪壊すだけで50~100万もありえます。

コンクリート部分厚みが増えても値段さほど変わりません。 
コンクリートは再生材料になりますし、鉄筋は売れますので・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見を感謝致します。

>コンクリート部分厚みが増えても値段さほど変わりません。 
>コンクリートは再生材料になりますし、鉄筋は売れますので・・

そうなんですか!ちょっと安心しました。接する道路側に6mの道
ありですが、激古の小屋がありついでに壊せばダンプ入れそうです。
10年来の夢がほんの少し近づきました。
素人考えで見積もっても200万はしそうですね。とにかく見積もって
もらう価値ありそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 00:19

20年じゃちょっともったいないですね。



解体は坪4万くらいからですがこれは木造の価格。
コンクリート部分は倍弱見ておきましょう。

私も出来れば昇降装置をつける方向がいいと思います。
ストレートの階段リフトなどは100万しないと聞きますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を感謝致します。
築20年といっても、建坪35坪程度で立派な基礎のわりに1500万
で建てた家ですので、内装、間取りとも気に入っている部分が何ひとつ
ない家です。(結婚前に建ててありました(T_T))
腹をくくって解体の方向で提案してみたいと思います。
大変貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 00:10

階段を今のまま、屋外用階段昇降機を設置するというのはどうでしょう。


例えば、こんなものです。
http://www.microelevator.co.jp/isusiki-outside.h …

当然、増築リフォーム+屋外用階段昇降機費用<解体費用+新築費用ではないでしょうか。
またリフォームの場合、住宅改修費用の公的助成金を受けられるケースもあります。

解体費用については、ある会社の例を記載しておきますので参考としてください。

参考URL:http://www.kaitai-ueno.com/san.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を感謝致します。
屋外用階段昇降機費用なんて思いもつきませんでした。
もしリフォーム案になった場合+介護が必要に迫ったら設置を考えたいと思います。目からウロコでした。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!