重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

履歴書についての質問です。
大学を卒業後専門学校へ行く為に1年間学費を稼ぐ目的で派遣会社(工場)で半年(1社目)、契約社員(工場)で4ヶ月(2社目)働き目的の専門学校へ行った後就職しました。
これが、実際にはちゃんとした就職の1社目になります。
現在転職活動中ですが、専門学校へ行く為に学費を稼ぐ目的で働いた前職の2社は、採用する側の会社は既に3社も前職があると見なされてしまうのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私もtakuya1663と同意見です。


boykenさんがご自身の職歴をデメリットと思ってしまうと相手企業にマイナス面として伝わってしまうので、理由があっての就業&通学だったことを自信をもって伝えられるようにすれば良いのではないでしょうか。
私もこれまで勉強のためにのべ3年ほどフリーターや派遣の経歴がありますが、必ず次の仕事へのステップになっているので悪く評価された事はありません。
面接できちんとお話するのはもちろんですが、履歴書とは別に職務経歴書でその辺りの細かい事をわかりやすくまとめて、アピールできるようにしておくことをオススメします。
転職活動がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

muoo3様
ご意見ありがとうございます。
同じような経歴をされているんですね、ご意見を聞いて自信を持つことが大事なんだとわかりました。
これまでの時間を無駄にしないように、頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 01:17

こんにちは。



人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。

断言はできませんが、採用側としては、しっかりとした目標意識を持ち、大学卒業後んもアルバイトをしながら専門学校に行かれ、その目的や努力なりが、会社の志望理由や会社で今後活かしていくことであればむしろ評価に値するのではないでしょうか。

実際にそういう方も何名も見てきましたが、社会人となり目標意識が単なるアルバイトだけというよりも、その理由が今後活かされることでもあればむしろ良い評価に値する可能性もあると思います。断言はできませんが、少なくとも、専門学校までは学生であり、普通に考えても学生であったことは事実ですから、会社や採用側の解釈にもよりますが、3社アルバイト先が前職と言えばそうであるかと思いますし、そのこと自体が合否に直結することはないと思います。
履歴書には書いたとしても、実際に対面して面接段階で強い志をしっかりアピールされることをお勧めします。経験が活かせればいいですね。
参考程度にでもなれば幸いです。頑張って下さい。
既成概念に固執する必要はないと思いますし、あくまで採用側は今後のboykenさんを期待するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takuya1663様
ご意見ありがとうございます。
実際に採用担当をされていた方にご意見をいただけるととても参考になります。
面接で強くアピールすることがとても重要なんですね。とても参考になりました。これまでやってきたことを無駄にしないように転職活動に望みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/29 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!