
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
わざわざ記載する必要はないのでは?
といっても嘘をつくのは避けたいので
賞罰欄のない履歴書を使ってはいかがでしょうか?
市販の履歴書ですと賞罰欄がついていることが多いのですが
特に書くことのない人が多いことから
最近では欄自体がないものが多くなっています。
私はExcelで作成された履歴書をダウンロードして
自分の使いやすいよう適当に編集してから印刷してました。
最近の転職サイトは履歴書なしでWebエントリーというところも多いですが
必ずといって良いほど、賞罰欄はありません。
「実はこんな事故を起こしたんですが
こんな私でも採用してくれますか?」
という事故のシガラミによる消極的姿勢で転職活動をしたら、
おそらくどこも採用してくれないでしょう。
たとえ以前に事故や事件などを起こしていたとしても
自分自身の技術や経験を生かせるという方を強くアピールして
採用者がその事実に突っ込まずに済むくらいにすればおそらく大丈夫です。
あと問題は転職理由(前職の退職理由)ですね。
ここだけはよく練っておいた方がいいでしょう。
私は何度か転職を経験していますが
今まで賞罰のことなんて面接で聞かれたことはありません・・
万引きした友人や質問者さんと同じような交通事故を起こした知人も
普通に大手企業へ転職しているので
罰がそんなに影響があったとはとても考えられませんね。
もちろん事故のことは忘れてはいけませんが、過去は過去。
質問者さん自身も十分反省しているようですから
少しでも早く前向きな心を取り戻して
これまでのキャリアを新しい就職先で生かしていって欲しいと思います。
頑張ってください!
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/25 09:51
皆様方、返信が遅れてしまって、申し訳ありません。
大変丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。
皆様方の意見を参考に頑張っていきたいと思います。
少し勇気が出てきました。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
原則論・法律論とは別に。
賞罰欄への記入はせず、面接の際の質問にも
特に無しと答えましょう。
嘘をつき隠してしまうのです。
その罪の意識を感じながら仕事をして下さい。
もし、ばれて咎めや解雇を受ければそれは
ご自身のしたことが原因ですので、諦めて下さい。
この就職難の時代に、この前科は非常に厳しいです。
通常の会社であれば、採用担当者もとりあえず採用を見合わせることが多いと思われます。
入社後に、仕事能力・人柄を知ってもらってから、
相談してもいいかもしれません。
この過ちを忘れず人生をやり直すくらいの気持ちで
再出発してください。
No.4
- 回答日時:
すいません。
正確に示しますと、過去の判例で昭和50年だったでしょうか犯歴を申告していなかった場合は懲戒解雇でも妥当だとされました。その後以下のように「採否の決定の判断に重大な影響を及ぼす経歴(学歴・
職歴・犯罪歴)について、うそをつくことは懲戒解雇の事由になりうる」としつつ、「採否の決定の判断に重大な影響を及ぼすかどうか」は、「事前に発覚すれば、その者を雇用しなかったであろうと考えられる場合であり、かつ客観的にもそのように認めるのが相当であるかどうかによって決せられるべきである」としています。
よって自動車による業務上過失傷害が業務を行うに支障を来すと考えられなければ不当解雇(普通解雇にはなるかも)になると思われます。
ちょっと前に確か大阪高裁だったと思うのですが、以上のような事由の判例を記憶していましたが思い出せません。 しかしながら労働法規を扱うところでは、一般に賞罰欄にありのままを記載するよう推奨していますが、私としては過去の犯歴で採否が決まるのは人権の侵害だと思います。 よって自信なしにしています。面接にあたっては、賞罰について記載せず、「ありますか?」と問われたとき事故による業過傷があると答えても差し支えはないと思われるのですが・・。どなたか件の判例を・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
書類選考の結果が早すぎる。
-
履歴書
-
2ヶ月以下の職歴は書かなくて良...
-
職歴詐称をしていたことを正直...
-
ニートから抜け出したいです
-
公務員試験の最終結果待ち、辛...
-
ハローワークで見つけた会社に...
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
ハローワークの社名非公開求人
-
マクドナルドで不採用になりま...
-
ある会社の選考が進んでいるの...
-
公務員試験併願についてです。 ...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
就職をするのに、学歴の欄が専...
-
ハローワークインターネットサ...
-
採用担当者です。ノーメイクの...
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
高校生で就職する者です。 指定...
-
なぜ不採用者には早く合否を伝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ヶ月以下の職歴は書かなくて良...
-
トライアル雇用でも面接で落と...
-
職歴詐称をしていたことを正直...
-
職歴に記載する雇用形態について。
-
家業手伝いの履歴書の書き方
-
40代無職、職歴空白期間の言...
-
直近の働いていた所は履歴書に...
-
長引いた無職期間
-
企業はアルバイト先のことを調...
-
離職期間が9ヶ月
-
生保からの就職、履歴ごまかし...
-
職歴詐称ばれますか???(し...
-
筆紙がほぼできなくてもバイト...
-
うつ病のブランクをどう説明す...
-
私は今年で35歳になりました...
-
記憶喪失で無職に・・・
-
書類選考の結果が早すぎる。
-
15年無職で引きこもりではない人
-
アルバイト先での年齢詐称につ...
-
日雇い派遣の職歴について
おすすめ情報