dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いつもお世話になっております。どなたかお教え下さい。07年7月13日、赤信号停止中に脇見運転の車に後ろから衝突されました。私が運転しており助手席に母が乗っていました。二人ともむち打ちの症状で通院していましたが10月半ばに多角的所見が出ないと治療を打ち切ると言われ私の方は調子もよくなっており妊娠している可能性もあったためレントゲンをとりたくなかったのでそのまま打ち切りましたが母の方は腰痛がひどくそのまま通院していました。12月半ばにまた打ち切りの話しが出て、治癒の目安である半年の1月12日で打ち切る方向でと言ってきました。母は打ち切るにしろいきなりではなく事前に電話、FAXなどの文章での通知を下さいと相手の保険会社に言っていました。それからまだ腰痛もあったので通院していましたが今日になって(2月22日)12月から連絡がなかった保険会社から連絡があり、治療の方ほ1月31日で打ち切ると言われました。母が打ち切るなら事前に連絡が欲しいと言ったはずと相手に言うとそんな義務はないと言われ、病院には連絡をしたのか尋ねるとしたであろうという曖昧な答え。母がすぐに病院に連絡すると今日保険会社から連絡があったとの事。病院としては保険会社と母との間には介入できないと言われたそうです。保険会社は1月31日で打ち切ったので2月1日からの治療費は母に負担しろと言ってきました。1月31日で打ち切られた事も納得はいってませんがそれより22日も経った後に打ち切ったという保険会社の意向に納得がいかないのですが仕方ないのでしょうか?母としては実費でいくなら整体(保険会社が認めない治療)に行きたかったという思いもあり納得いってないようです。どなたか教えて下さい><

A 回答 (2件)

1ヶ月から2ヶ月前を思い出してください。


治療効果が得られ症状に改善が見られますか。
改善が見られるようなら治療を続けます。
症状固定後、示談ではなく交通事故紛争所センターへ持ち込み、斡旋・裁定を受けます。
保険会社は1月31日までしか認めませんので、粉センとするわけです。
治療効果が無い様であれば症状固定時期に来ています。
示談か粉センに持ち込みます。

ただし、粉センでは立証は貴方がする事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。母の症状は第三者から見ても分かるように徐々に良くなっています。紛センで頑張って立証します。ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/01 23:13

こんばんは。

ずいぶん傲慢なやり方ですね。
打撲、ねんざ等の傷病ならある程度、通院しても完治しないなら
当然いつまで訳にいきませんが・・・・丁寧な説明は必要ですよね
そー思います。打ち切りなら後遺障害にお話を進めるのがよろしい
と思います。整体はいろいろありますので自己責任でご判断が
よろしいと思いますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。後遺障害の認定はなかなか難しいみたいですね。保険会社の方のやり方には納得いきませんが母の治療を優先に頑張っていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/01 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!