
20代の主婦で、今月からカラオケ屋さんでバイトをしています。
18:00までの勤務なのですが、
残業して!って言われない限りは、仕事が残っていても、18:15までにタイムカードをきらないといけません。
面接の時にそのように聞かされていたので、18:00少し過ぎるくらいは仕方ないかなと考えていました。
しかし、働き始めると、結局仕事は終わるのは18:30近くになってしまいます。
夫が夜勤の時は、出来るだけ早く帰らないといけないので、
なんとか片付けたつもりで帰るのですが、他のバイトの方は仕事を続けています。
18:00からのバイトの方に任せることは出来ないのか?と疑問に思います。
そして、周りが残っているので帰りづらいです。
私は、最低限の仕事は片付けて、定時(出来れば15分まで)に帰るようにしようとこれからも思っているのですが、
周りの状況をみて、少しは残業するくらいでないといけないのでしょうか。
以前、働いてたところでは定時きっちりで帰らせてもらえていたし、
15分ごとに残業をつけてもらえていたので、それが当たり前だと思っているのですが。
本当に難しいです・・・。
アドバイスお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
人事で採用や労務など実務を担当してきた者に過ぎません。
ご質問の件と同じ経験があります。妻がパートで勤務し、しかも定時に帰宅するどころか時間外勤務でも割増分は支給されず、休日勤務においても35%の割増などは支給されていませんでした。かも雇用契約もありません。36協定なく1週1休の原則もあるません。
連続8日以上の連続勤務などもあり、その会社はかつての職場と関係があり、知っている人いたこともあり、あまりのずさんな労務管理について再三にわたり相談したのですが一向に反応がなく、申告し、ある程度解決できました。ほとんどのパートタイマーの方も同じなので申告された方が既にいたかも知れませんが。(私ごとで申し訳ありません)
ご質問の状況お察しいたします。所定時ジャストは難しいと思いますが、本来パートタイマー、アルバイトの仕事の性質上時間から時間という性質上、またご家庭の事情もあるかとお察しします。またお子さんがおられると幼稚園や保育園など時間的な面や、様々なことがあると思います。またカラオケ店であれば、平日の18時くらいはちょうどお客様が多く来店される時間帯の寸前かと思いますし、定時退社は難しくはないと思います。
本来、まさにNO1の回答者の方のように「残業」は上司の指示にて行うか、上司に○○の仕事がまだあるのですがという理由など自分から残業を届けることが基本かと思います。実際社員であれば定刻に変えるのは何故か抵抗などがあり、少しくらいはという不文律な面もあるのですが、パート・アルバイトについては時間管理が大切かと思います。
当然のことですが、雇用契約が基本なのであくまで毅然として定刻に仕事を終え帰ることをお勧めしますし、またkarakuraさんには何の落ち度もないのですから、そういう習慣をすることで良い意味で職場に波及していくと良いですね。
訳の分からない内容お詫びします。参考程度にでもなれば幸いです。
回答、ありがとうございます。
ご経験ふまえての回答でとても参考になりました。
家庭を持っていると時間勝負ですからね!
私が定時に帰ることによって職場がどう思うかですが、
良い習慣になってもらえたらと思います。
No.1
- 回答日時:
karakuraさんこんにちは
定時を過ぎての残業がサービスになってしまうなら、定時で帰ってイイと
思います。(当然周りの人、上司にはきちんと挨拶しましょうね)
そのうち定時で帰るのが全員普通になるのでは?
上司の人も残業させたければ残業代を出すようになるでしょうし。
本来、残業は上司の指示でするもので、勝手に残って仕事をしても会社が
残業代を支払わなければならないという性質のものでは無いと思います。
それと残業代のカウントは本来1分刻みでするもので、例えば(1日あたり
10分に満たないものは斬り捨てる)というのは厳密に言えば違法です。
月合計で10分未満を切り捨てるのは可。
ただあまり揉めるのも辛いでしょうから、「残業代が出ないのなら、定時
で帰ります」と宣言して、それで「ごたつく」様なら辞めるのもイイかも
知れません。
証拠を集めて、労働基準監督署に動いてもらうという手も有りますが、そこ
まですることもないのではと思います。
早速の回答、ありがとうございます。
残業というものは、そういうものですよね。
上司からすれば、勝手に残っているという風に見ているかもしれないです。
私は、定時であがるようにしようと思います。
自分の仕事をしっかり覚えて、明日からも頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 4 2022/04/14 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 1 2022/04/13 22:05
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 会社・職場 管理職です。勤務時間について 移転になり、新しい部署と合併になり大所帯になりました。2営業所同フロア 3 2023/05/27 10:43
- 会社・職場 オーバーワークに悩んでいます。 2 2022/10/01 21:34
- 会社・職場 (間違えて締め切ってしまったので再投稿です。) 会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問 2 2022/04/14 00:58
- その他(悩み相談・人生相談) 手違いでしめきってしまったので再投稿です。 会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させ 1 2022/04/14 01:32
- 会社・職場 うちの会社は24時間営業なのでシフト勤務なので、みんな早番、遅番、当直番とかあるわけで、出社時間や退 3 2022/11/24 17:22
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 会社・職場 アルバイトで事務をしているアラサー女です。 今の職場にきて半年ほど経つのですが、残業が多くて悩んでお 4 2022/06/06 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
青果売場の環境について教えて...
-
旭硝子での労働について
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
間接部門で毎日残業ばかりの状...
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
-
親戚の会社に勤めて1年経ち、...
-
正社員で、ほとんど残業なしで...
-
体調不良の時の残業ってどうし...
-
派遣は15分単位で 残業代が加算...
-
残業の分担ってどうされていま...
-
彼氏の仕事が心配です。
-
残業代出てても、残業の頼まれ...
-
初任給には、残業代も含む?
-
あなあたの残業時間、残業手当...
-
0歳3ヶ月の赤ちゃんがいる父親...
-
検察事務官の残業について
-
【Excel関数】IF関数(時間計算)
-
地方公務員、県職員・農学職の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な質問ですみません。入社式...
-
8時半始業って正直早くないです...
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
勤務先への要望した会社の対応...
-
私の所属する部署は残業が毎日...
-
新人は帰っていいと言われ定時...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
残業時間を水増しでつけている...
-
タイムカード退勤時間の打刻に...
-
残業すらしない若者たちは自分...
-
体調不良の時の残業ってどうし...
-
彼氏の仕事が心配です。
-
派遣は15分単位で 残業代が加算...
-
初任給には、残業代も含む?
-
事務が毎日残業。早く帰らせる...
-
固定残業代の対義語は?
-
給与の計算が月末締めの20日払...
-
1円でも合わないと永遠に残業さ...
おすすめ情報