dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。20歳のフリーターの女です。私は高校時代から通訳になることが夢でした。法律にも興味があるので司法通訳の道にすすみたいと考えております。専攻は英語圏です。 
家庭の経済的な事情により、高校を卒業してから今日に至るまでお勤めしてきました。
しかし、職場の先輩から、せっかく通訳という夢があるのに、どんな家庭の事情があろうとも大学や専門にいくべきだと押され、一年間猛勉強し、このたび晴れて、上智大学外国語学部と神奈川大学外国語学部{給費生}に合格できました。わたし自身も大学進学を高校時代から志していたので、大学には本当に進級したいと考えております。
しかし、私の家は母子家庭で、お恥ずかしいお話、親が多重債務「800万」ほど抱えているので、国の教育ローンの審査が通りませんでした。
神大の給費生なら、貯金が60万ほどあるので自力で進学できそうなのですが。。
やはり、留学生や帰国子女が多い上智に魅力を感じています。。
私は本当に通訳になりたいです。
しかしどうやって上智に進むか、この現状では方法もわかりません。。
私は家の経済事情を考えて、神奈川大学に進級するべきでしょうか。。
それとも司法通訳の道に進む方法はほかにもあるのでしょうか。
みなさんからのご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

わたしは東大大学院を出たあと、職がなく、通訳と翻訳のアルバイトをしばらくしていました。


上智のネイティブスピーカーたちの欠点は、日本語の知識や感性がどうしても乏しいことで、これは通訳や翻訳の仕事には致命的なことです。
キャンパスライフは楽しいでしょうが、日本人が教養を高める機会に恵まれている環境とはいえない気がいたしますね。
これは上智の教員から教えがいについて、しばしば聞く感想でもあります。
日本語で構築した知識がしっかりとしていなければ、ぜったいに通訳はつとまらないです。

経済的な事情もおありなら、神大がよろしいと思いますが。
日本で初めて女子や貧しい若者に門戸を開いた大学だったと記憶しております。
教員の質については実際一定レベル以上になるとどこもかわりはないのですから、将来が開けるかどうかはあなたのやる気次第でしょう。
就職するにしても、神大で成績優秀なら、上智で並よりも評価ははるかに高いですけれど。
それから、通訳は、専門学校出身の方の実力にはかなわないです。
高学歴の強みは、知識が豊富、経験が豊富、人脈が豊富なことくらいでしょうか。
専門学校はお金のかかるところが圧倒的に多いですが、よく選んで、行けるところがあれば、
資格目的や留学目的でなく実務系で鍛えてくれる専門学校に、大学と並行して行かれるとよいと思います。
とにかく、ご事情からみて、お友だちやサークルにもお金をかけるほど楽しい上智へ行って、何か得があるとは言い難いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
解答を多角的にまとめてくださり、不安が取り除かれました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2008/02/27 14:31

語学に強い上智の卒業生という評価は、国公私立に関係なく、国の内外に関係なく、社会的に定着しています。

語学力を必要とする企業の採用試験/面接では、「上智卒」はかなりの威力があります。カトリックの穏健な学風が好まれるといった「副作用」もあります。
ただし、質問者様には「神大」をお薦めします。経済的な理由からと、司法通訳は能力優先だからです。金の工面にとらわれて学業がおろそかになっては元も子もありません。実務分野の通訳のための勉強は結構厳しいですよ。翻訳の正確さとスピードの両立が要求されます。司法通訳なら、口語に加えて、法律/契約書英語のパターンの勉強も必要ですね。金の心配と青春の憧れは忘れて、語学の習得に努めてください。
学業環境は、あなた自身の工夫で60~70%までは克服できます。ポルトガル語ペラペラの慶応大生に会ったことがありますが、独学だと言っていました。神大に入ったらいろんな語学サークルに入ればいいし、望めば、上智の語学サークルにも入れます(たぶん)。放送や映画を利用する手もあります。
あなたには、大学で学ぶべき明白な動機があります。職業として語学に関わりたいのであれば、アルバイトをしている時間はまったく無駄です。貴重な4年間を語学の習得だけに注いで下さい。先に待つのが通訳か翻訳かは分らないけど、ドアは必ず開きます。ちなみに、上智の語学系大学院に進学する学生は、専攻外国語の中辞典ぐらいは丸暗記していますよ。
数百万円なんて、通訳になったらすぐに稼げる金です。はした金のために一生に一度しかない学生期間を無為に過ごしたら、死ぬまで後悔を引きずっていきます。名よりも実を取って、勉強に集中! これからの4年間があなたの人生を決めます! 答えは、神大進学です。神大でしっかり勉強して、司法通訳へ進んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、本当にありがとうございます。おっしゃる通り、自分次第ですね。神奈川大学進学を考えたいとおもいます。お力になってくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 14:25

通訳になるといわれても、いくつかの分類があるようですね。

”通訳ガイド”ですか?それとも”同時通訳”ですか?基本は外国語力/日本語力、などでしょう。学内の雰囲気や世間での評判では上智でしょう。英語学科ですと、通訳講座が正規にあると思います。授業以外にも、色々と外国に関する資料や体験は求めれば、かなり手に入るはずです。
だからと言って、神奈川大が”ダメ”とか言うことにはなりません。
あなたが目指される”通訳”になるにはどういう方法があるか、調べること、そして大学での授業は徹底的に/積極的に参加する。そうすれば、学校に関係なく目標に近付くことができるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。その後、資料をあつめたりWY1様や、皆さんの意見のおかげで神奈川大学へ決意できました

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 14:41

外国語を勉強する場合、上智は本当に魅力的ですよね。


ただ、通訳になる場合、「上智大学=通訳者への道」ということではないので、
もし神大に行かれてもご自身の努力で道は開けると思います。
私も通訳・翻訳の仕事をしていますが、実は、私は外国語学部出身ではありません。
今の仕事につくために、通訳者養成のための学校に通い、そして仕事をするようになりました。
こういうケースも珍しくないですよ。
通訳という職業は特殊な技術が必要なので、どこの大学へ行くかということより、実際には「通訳スクール」のようなところへ通って学ぶ必要が出てくると思います。
サイマルなど有名なスクールのHPなどを参考にされるのもいいかと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な対応ありがとうございました。
神奈川大学へ進学し、養成スクールと平行して通訳を目指して行きたいとおもいます。ご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/27 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!