電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職時に有給休暇を取得できない、という相談は沢山ありましたが
私の場合、逆のことで困っているのでご相談いたします。

私の勤務先は独立法人化した団体です。
このたび勤務先を移動することになりました。
新しい勤務先から7月1日付けで来て欲しいと言われており
6月一杯での退職を上司に打診しました。
しかし、上司は
「有給を取得してから辞めてもらわないと労働組合との関係で管理職としての私が困る」という理由で8月になってからでないと退職は認められないと伝えてきました。
確かに有給は約40日残っており、これから忙しい時期に入りますので努力して有給を取得しても20日ほどの有給が残るとは思いますが、私としては新しい場所に早く慣れたいのと、むこうでの12月のボーナスのことを考えると、有給を消化するために退職時期がずれるよりも早く退職させてもらった方がいいので、困っています。

質問は2つです。
1、退職時の有給休暇は消化してからやめなければならないのか(消化義務があるのか)。
2、こちらが消化したくないと言っているにもかかわらず、上司に(労働組合からや何らかの形での)ペナルティが科されることはあるのか。

ちょっと特殊な状況かと思いますが
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

実体験です。


私は有給休暇を大量に残して独立法人化した団体を退職しました。
義務なんてありません。
上司がどうのこうの言うのであれば、それこそが問題だと言ってやればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

indokenさん
回答ありがとうございます。
その後、3月いっぱいで退職する同僚に聞いてみたところ
上司から有給休暇のことなど一言もいわれなかったし
おそらく30日以上残したままの退職になるという答えでした。
こちら側にストレスがかからない辞め時を新しい勤務先と相談しながら見つけようと思います。

お礼日時:2008/02/25 19:42

有給の消化義務はありません。

が、公務員の場合、とっても組合がうるさいのです。。。。有給取得率が悪ければ、ほんと大変です。もし質問者さんが消化してくれれば、少なくても質問者さんの有給取得率は100%になり、部署全体の取得率もぐっとあがります。

公務員は労働者の権利に一番うるさくて、しかも経営側が文句をいってこないとっても特殊な世界です。上司のためにも、なるべく消化してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

surinrinさん
回答ありがとうございます。
もう独立法人化したので公務員ではなくなっているはずなんですが
労使関係はいまだに公務員時代の考え方が抜けないみたいです・・・。
落としどころを探さないと、ですね。

お礼日時:2008/02/25 19:30

1:義務はない。


2:労組としては「有給休暇を消化せずに退職した」前例を作りたくないのでしょう。
  でも、それで上司がどうこう言われる筋合いのものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AVENGERさん、さっそくの回答、ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2008/02/25 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!