
去年、一年間浪人して、今年、早稲田の商学部、上智の経済学部、明治の経営学部、成蹊の経済学部を受けました。
今のところ、成蹊大学しか合格してません。
早稲田の結果はまだ出てないんですけど、受かってる気がしません。
2月29日に合否がわかるんですけど、その日が成蹊の入学手続きの期限になっているので、今、めちゃくちゃ悩んでます。決断も迫られてます。
証券会社に勤めてる知り合いに聞くと、成蹊も就職とかにおいては早慶に比べるとだいぶ劣るけど、他に比べたら悪くはないしむしろいいほうだし、学校の雰囲気や教授の質もけっこういいと思う、なによりもう一年間費やすのはもったいない!ということでした。
でも、今、慶応の3年生(今度4年)の人に聞いたら、もう一年浪人してでも、早慶狙ったほうが絶対いいと言われました。さらに言うなら、早稲田より絶対、慶応!だと。慶応は会社に入った時に、慶応卒業生から非常にかわいがってもらえると。慶応のつながりははんぱない!と言ってました。
みなさんの意見を聞かせてください。
いろいろな問題(もう一年勉強したら、絶対早慶入れる保証はあるのか?などなど)もあると思いますけど、全部考慮したうえで、お願いします。
No.3
- 回答日時:
昔から、成蹊は東京六大学の一角である法政よりは格上というイメージでしたが、今も変わらないようですね。
学習院と似たイメージでした。旧制7年制高等学校という意味で成城、武蔵、甲南と交流があるようです。品が良くてしっかり学ぶというイメージは進学先として悪くありませんよ。私の職場の先輩で二浪後成蹊法学部卒の人がいますが、成蹊であれば・・と納得してました。ですから、一浪で成蹊は自然な姿です。要するに「めちゃめちゃ優秀な奴」と思われなくても、「成蹊です」
で「頭が良い方なんだな」と第一印象で相手に思われるだけで学歴の役割は十分だと思います。ただ、仕事ぶりで入社後の評価はいくらでも上下しますので、大学時代に意欲的に学び、多くの経験をして「大人」になって社会に出てください。
No.2
- 回答日時:
そりゃ成蹊でしょう。
あと一年浪人してよい人は模擬試験などで合格圏内にいたのに惜しくも不合格で来年はぼぼ確実に合格できるような人です。浪人自体には意味がないんです。たとえば10年間浪人を続けたとしてそれを誇りにできますか? できないでしょう。浪人の価値があるのは合格確実あるいはそれに近い場合です。あなたは「今年の早稲田に受かってる気がしない」と言っています。ということは来年合格の可能性は三割以下でしょう。浪人すべきではありません。

No.1
- 回答日時:
結論から言いますと、成蹊でいいのではないでしょうか。
偏差値的も授業の質も就職面でも問題ないですから。ただ、これはあくまで私の考えです。下記の面から熟慮する必要があります。
(1)大学に入る意味は何か?
(2)早慶を狙う意味は何か?
(3)将来、あなたはどうなりたいか?
(4)2浪したら早慶に合格する自信があるか?
このようなことをじっくり考えてみてください。
(1)会社の経営に関するあらゆること(経営戦略だったり、競争戦略、マーケティング、人的資源管理、人事政策)を学びたいなと、漠然としか考えていません。
(2)優秀な教授に学びたいのと、優秀な人達との人脈をつくりたいと思っています。
(3)起業したい、としか今はきまっていません。
(4)現役の時の偏差値43で、浪人して、12月にうけた記述模試では3科目で偏差値57でした。このままいけば、来年こそは受かるんじゃないかと思っています。(自信過剰ですけど(笑))
どっちにしても、成蹊に行こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
-
同志社大学京田辺キャンパスに...
-
立命館大学と同志社女子大学、、、
-
立命館大学夜間主コース
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
同志社 具体的な転部の要件を...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大理学部か立命館大学...
-
立命館と龍谷大学について
-
金沢大学と立命館大学
-
関関同立は高学歴?
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
学習院と津田塾、どちらに進学...
-
休学する理由が「再受験」
-
中大法と同志社法、どちらが良い?
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関関同立は高学歴?
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
おすすめ情報