アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在8ヶ月の男の子の母親です。
今は実家の母に午前中だけお願いして、仕事をしています。

幸い4月入園の公立保育園の内定を頂くことが出来たのですが、
いざ入れるとなると、丸一日子供と離れる生活がとても
不安になってきてしまいました。
大人ですら新しい環境になじむのは大変なのに、
まだ言葉もしゃべれない赤ちゃんはどれだけ大変か、と。

勿論今さら悩んでも仕方ないことなのですが、
同じように0歳児のうちから保育園に行ってる他のお子さんの
様子などを教えて頂けたらと思い、質問してみました。
やはり最初のうちは大変でしょうか?

A 回答 (4件)

8ヶ月ぐらいだと、保育園で朝お別れする時はそんなに泣かないですね。

むしろ後追いが始まったり、物心ついてきたりした時のほうがひどかったです。
保育園は集団生活なので、やはり病気になりやすいというのが一番の問題ですが、こればかりはそういうものだし、仕方がないと割り切るしかないですね。
最初のうちは、帰ってきてからもぐずったり機嫌が悪かったり、疲れて家に帰ってすぐ寝てしまったり、ずっと抱っこをせがまれたりと不安定な様子を見せましたが、一ヶ月もするとすっかり慣れて落ち着いてきました。
大変なことは大変ですけど、保育園に通っている赤ちゃんはみんな多かれ少なかれ通る道です。保育士さんたちも慣れっこですので、そういう意味では心配要りません。
きっと質問者さんも、お子さんと一日中離れているのが寂しいのではないでしょうか。だから余計に心配になるのかもしれません。お子さんも親も慣れるしかないですが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり最初は病気やらなんやら大変ですよね。
しばらくはじっくり付き合ってあげようと思います。

確かに、寂しいですね。
生後2ヶ月くらいまでは慣れない育児に戸惑い
仕事をしてる方がラクだと思ったこともありますが、
ここ最近笑ったり可愛い仕草をしている子供を見ると、
切ないことこの上ありません。
でも、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:34

私自身、母親が産休のみで育休をとらずに職場復帰したので


6年保育でした。

ものごごろつく頃にはもう保育所にいたのでそういうもんだと思ってました。
愛情不足を感じたりとかもなかったですよ。

なので小学生になってからも
母親が家にいなくても寂しいなんて思いませんでした。

その分休日には遊んでもらってましたが…。

逆にそこそこ知恵の付いてきた頃の方がてこずるみたいです。
ただ、乳離れの練習だけはしておいた方がいいかも知れませんが。
(男の子はお乳に対する執着がすごい子が結構いてるので…)

私も今年の7月から、その頃修正8ヶ月になる子を
保育所に預けるつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の立場からのご意見ありがとうございます。
もちろん休日にはめいっぱい遊んであげようと思ってます。
それで子供にも判ってもらえるといいのですが。

乳離れは、現在完ミなのでおそらく大丈夫かとは
思いますが、様子をちゃんと見ていこうと思います。
お互い、育児と仕事頑張りましょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:28

こんにちは。


現在2歳半の娘をもつ母親です。

保育園には、娘が8ヶ月のときに預けました。
慣らし保育は2日間だけでした。
初日は私がついて2時間ほど。次の日は娘だけ半日。
でも、ぜんぜん平気でしたよ。こちらが拍子抜けするほど。
月曜日になって、私の仕事も始まりいよいよ保育園生活がスタートしました。
朝、預けたときは母親の私のほうが切なくなりましたが、本人はいたって元気。
私の場合は、昼休みに授乳へ通うことになっていたので、昼休みが待ち遠しかったです。
でも実際行ってみると、本人は保育園の先生によく馴染んでいました。
なので、そういった意味ではとっても楽でした。
朝、泣かれるのはつらいですよね。それがないだけでもよかったです。逆に1歳を過ぎると、ちゃんと親と離れるということが理解できるので、初めのころは大変だと聞きました。
今、同じクラスの女の子は1歳半からの入園でしたが、やっぱり最初は泣いて泣いて、去年の春はその子のお母さんが心配してよく私に相談してました。

0歳児の保育園入園で一番大変なことは、ズバリ「病気」です。
入園当初は、本当にいろいろもらってきます。これは覚悟してください。
ちょっと鼻水垂らしてるなと思ったら即熱が出てお呼び出しの電話がかかってきます。
治ったと思ったらまた次の風邪。本当に次から次へという感じです。
娘は毎週のように熱を出していましたが、なぜかいつも木曜の午後とか金曜日だったりしたので、私が会社を休むのは実質、1日から1日半。
土日でなんとかよくなって月~木まで保育園、お熱でお呼び出し。
1ヶ月はほぼこのサイクルでした。
でも、もし熱を出すのがいつも火曜日だったら週に3日も4日も休まなくちゃいけなかったことを考えると、親孝行の娘だったなと思います。

まだ小さいので、お熱を出すと結構苦しそうなんですよね。
見てるほうもつらいですし、私が仕事さえしなかったら一緒にいられて、こんなつらい思いさせずにすむのに・・・という心の葛藤は常にあります。
保育園に預けて働くということは、それだけ自分をしっかり持たないと気持ちが揺らいできつくなります。
時には心を鬼にして、娘を保育園に連れて行くこともありますよ。
とにかく病気には最新の注意をしてくださいね。
それから、冬前には必ず、インフルエンザの予防接種は受けてください。

娘も今年の4月で保育園3年目になりますが、今じゃすっかり丈夫になりました。
去年のお正月はRSウィルスで入院したり水疱瘡をやったり、本当に大変でしたが、今年は12月にお熱を出したきり。
鼻水垂らしたくらいのことじゃもう熱も出さなくなりました。
そうなると、また別の意味で大変なんですけどね(現在「魔の2歳児」真っ最中です)。

あともう一点。保育園からお呼び出しされたとき、また子供が熱をだしたときは誰がみるのか、その辺をもう一度きちんと確認したほうが良いですよ。
うちは、ほぼ全部私です。お迎えも仕事を休むのも私ですが(実家が遠いため)もし頼れる人がいるなら事前に、こういう場合はお願いしますと、きちんとお話されておいたほうがいいと思います。
また、お住まいの場所には、病児保育・病後児保育をされている保育園もあるのか調べてみるのも良いです。
うちは最近は、病後児保育にお願いすることが多いです。助かりますよ。とっても。

新生活を前にしていろいろ大変だと思いますが、子供は子供なりに、小さければ小さいなりに頑張ってくれます。
その頑張っている姿を見て、親も頑張らねばと思い、またその親を見て子供も頑張ってくれているんだなぁと感じます。

保育園からおうちに帰ってきたときは、いっぱい甘えさせてあげてください。
思い切りいちゃいちゃしてください。
それで子供は十分わかってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とアドバイスを頂きましてありがとうございます。

>保育園に預けて働くということは、それだけ自分をしっかり持たないと気持ちが揺らいできつくなります
この一文に本当に納得しました。
確かに預けて働くことを少し甘く考えていたかも知れません。

子供もきっと頑張ってくれることと思いますので、
私も気持ちをしっかり持って頑張って働こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:20

内は3人の子供を0歳児から保育園に預けてました。


ほぼ全員3ヶ月位からです。

全然問題なしでした。2~3歳になってから保育園に行かせるより、適応が早いみたいです。子供も気づいた時にはそれが普通の環境になってました。

健康なお子さんなら特に心配しない方が・・・
なにせ 預ける相手は「育児」のプロ!ですから。自分よりも知識も経験も豊富なんだと思い聞かせ、割り切って(むずかしいけど)。

それより 親の不安が子供に悟られないように気持ちを整理しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3人ものお子さんのお母様でいらっしゃるんですね。
そうですね…確かに相手は育児のプロ、ですよね。
私が不安がってたら子供まで不安になってしまうと
思うので、ちゃんと気持ちを整理していくことを
これから心がけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!