
就職活動中のものです。
ある会社に二次面接に呼ばれ東京に来るように指示されました。
その際往復分の交通費が支給されるとのことなのですが、
いくつか疑問が浮かんだのでこちらで質問させていただきます。
印鑑を持参するように支持されました。
他には往復分の新幹線代の領収書が必要ですよね?
面接があるのが3月の15日なのですが、
3月の10日から17日くらいまで東京で活動しようと
考えています。この日付で往復分を買ってしまっていいのでしょうか?
またチケットを購入の際学生割引などを使った方がいいでしょうか?
今までこの様な事を経験したことがないため
どういったやり取りが行われるのか想像がつかないので
基本的なことなのかもしれませんが教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分も現在就職活動中です。
その経験からコメントさせてもらいます。
>印鑑を持参するように支持されました。
まず印鑑ですが、企業側に申請する書類に押します。
この書類には「出発駅○○」「到着駅○○」「○○円」などの移動経路、費用などを記述するはずです。
>他には往復分の新幹線代の領収書が必要ですよね?
必ずとは言えません。
自分の場合、領収書が必要な場合は指示されましたし、指示がなかった場合は領収書なしで交通費を支給されました。
会社によっては、実費ではなく地域ごとに支給する額を決めているところもあるようです。
領収書が必要であれば実費、必要でなければ地域による固定額という可能性もあるかと思われます。あくまで推測ですが。
あと、新幹線到着駅から企業の最寄り駅までの電車代は出ない可能性もあります。
>3月の10日から17日くらいまで東京で活動しようと考えています。この日付で往復分を買ってしまっていいのでしょうか?
問題ないでしょう。
まず、面接の場において正確な移動日程を聞かれることはありません。
地方から来たということで、仮に「今日来られたのですか?」と聞かれたとしても、それはコミュニケーションをはかるためのものと捉えればいいでしょう。
また、購入を考えられている場所がJRの窓口なのか旅行代理店なのかは存じませんが、領収書には代金と但し書のみ記載されるので、何日の新幹線に乗車するかは判明しません。
さらに、企業側も地方の学生が上京するときは、他社も回るということは理解されているのではないかと思います。自分からアピールする必要はないでしょうが、必要以上に隠さなくていいのではないでしょうか。
>またチケットを購入の際学生割引などを使った方がいいでしょうか?
上記の「地域による固定額」の可能性から言えば、割引にしておいた方が良いかもしれません。ですが、正規料金で買ったからといって、その点を企業側から指摘されることはまずないでしょう。
さて、最後に一言付け加えさせていただくと、領収書が必要かどうか企業に確認されてはいかがでしょうか?
確認しても失礼には当らないと自分は思います。
企業に勤めたことがないので推測ですが。
長くなってしまい読みづらいかとは思いますが、参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
企業の人事採用担当経験者です。
往復分の新幹線代の領収書を用意してください。
領収書の宛先も事前に企業に確認したほうがいいです。
日付は、領収書に記載されないので、気にする必要はありません。
新幹線チケット購入の際、指定がなければ、東海道新幹線だと、のぞみ普通車両指定席を購入して、その分の領収書を添付すればいいでしょう。また、チケットを購入の際、学生割引が使うことができれば、使ってください。経費節減を意識して、ひかり自由席を購入すると、受けるかもしれませんが、合否には関係ありません。
No.2
- 回答日時:
領収書は普通要りません。
印鑑は受領書に押すだけです。
質問者様がどこにお住まいか存じ上げませんが、普通に考えて新幹線で行くような場所にお住まいの場合、自宅からの最寄り駅~最寄の新幹線の駅までのJR・私鉄+新幹線(東京まで)+東京駅~会社所在地までのJR・私鉄の往復分が出ます。
したがって、高速バスのような安い交通手段で東京まで行ったりすると、プラスになったりすっるようなこともあります^^
就活、頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
>他には往復分の新幹線代の領収書が必要ですよね?
領収書を持ってくるように指示がありましたか?
私の会社では「会社の出張規程」に沿って交通費を支給します。
出発地点から会社までの交通費を機械的に計算して渡しますので、実際には学割、回数券などで安く済ませたとしても、(一般の運賃で)往復の料金を支給します
少なくとも帰りの交通費は面接時点ではまだ発生していませんので「領収書を持ってきなさい」とは言いませんね。印鑑は「交通費受領」の証として押してもらいますので必要です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 失業保険について質問です。 現在、失業保険を43/90(日分)受給中です。次回認定日は10/26(水 1 2022/10/15 09:07
- 面接・履歴書・職務経歴書 現在就活中です。地方に住んでます。 なんとなく気になった程度の企業に応募をしたところ、書類選考が通っ 5 2022/07/12 11:21
- 求人情報・採用情報 選ぶならどっちにしますか?? 7 2023/01/05 02:48
- その他(就職・転職・働き方) のうちに罪になるのはどれか教えてください。交通費の問題です 全部条件はA区(場所)です。 A区にB社 2 2023/03/25 09:12
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 新幹線 東京から姫路の往復割引、復路は、大阪まで在来線利用の時 6 2022/04/17 12:06
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 内定式を控えている新社会人です。 大学が会社から遠いため、新幹線などの交通機関を使って会場に向かおう 5 2022/10/03 13:03
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 所得・給料・お小遣い 今のバイトを始めて約1ヶ月半です お給料は2度もらいました。 出勤は電車で週5勤務で切符を買っていた 3 2023/05/26 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
来週、就活の本社面接で東京へ行くことになりました。 交通費は領収書を提出すれば負担してもらえるそうで
新卒・第二新卒
-
就活で寄り道して帰りたい場合の交通費申請について。 私は関東の学生で、今度仙台のインターンに行くこと
就職
-
交通費支給に対するお礼の言い方を教えて下さい
就職
-
-
4
最終面接での交通費支給について
就職
-
5
交通費などは会社に配慮すべき?
就職
-
6
就活でもらえる交通費についてです・・・
就職
-
7
内定式の交通費
就職
-
8
面接時の交通費支給・領収書について
労働相談
-
9
面接で交通費全額支給の企業があったとして、そこ の面接に行ったとします。往復分請求しましたが、 帰り
所得・給料・お小遣い
-
10
就職の面接で支払われると言われた交通費が振り込まれない。。。
就職
-
11
面接時の交通費を支給して頂く事になったのですが…
就職
-
12
就活生です。 飛行機代等、領収証が発行できる ものは、ご準備願います。(モノレール、地下鉄、JR等は
新卒・第二新卒
-
13
転職活動での交通費領収書の渡し方について 新幹線で大阪から東京で新幹線往復の領収書をもらいました。
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線のダウンフォースについて
-
中型犬の移動の方法教えてください
-
途中下車できるかどうか教えて...
-
内定式の交通費
-
一番安価で済む公共機関
-
子犬と長距離旅行がしたい。
-
正月パスのおすすめコース
-
豊橋から東京までの交通費など...
-
新幹線に酔います。
-
新幹線自由席のチケットの買い...
-
乗車券 特別料金について
-
東京から大阪まで1泊の旅行に...
-
おぎのやの峠の釜飯を食べたい!
-
高崎からディズニーリゾートまで
-
青森から兵庫まで旅行
-
歩いて東京駅から有楽町駅へ
-
新潟県の長岡市の長岡駅から東...
-
金沢から大阪の新幹線に乗るの...
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
新幹線の料金について質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(就職活動)面接で上京するよ...
-
新幹線に酔います。
-
内定式の交通費
-
乗車券と特急券の違い
-
名古屋からサンリオピューロラ...
-
途中下車できるかどうか教えて...
-
新幹線のダウンフォースについて
-
平日に新幹線の自由席でGALA湯...
-
東京駅から舞浜に行くんですが、
-
軽井沢駅で使えるicカードはあ...
-
正月パスのおすすめコース
-
高崎駅から1番近い東京は何駅?
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
東京駅、新幹線から山手線乗り...
-
JR 新幹線運転手になるには ...
-
新幹線の中での、時間の使い方
-
新大阪から東京ビッグサイトへ...
-
新潟県の長岡市の長岡駅から東...
-
乗車券 特別料金について
-
新幹線の放火に続いて、今度は...
おすすめ情報