dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方の質問を見て、特に利用した交通機関の証明書等はいらないと書いてあったのですが…やはりあったほうがいいでしょうか?

また一泊してから帰ろうと思っています。普通に新幹線の乗車券分だけ貰い、指定席分貰わなければ、一泊していくことは企業にバレたりしませんよね…?

つまりそんな詳しく利用した交通機関を言わなくてもいいんですよね…?

A 回答 (4件)

こんにちは



いらないと書いてあるからいらないですよ。
まあ、新幹線等の領収書ぐらいは持っておきましょう。

1泊したことがバレタラ何か問題あるのでしょうか?
遠方からの面接なら泊まりでも何も不自然なことないですよ。
さらに指定席分お金貰っておけばいいですよ。
どこからどこまで何日に乗ったかなんて、証明書は不要というかないですし、会社も気にしません。

基本的に ○○駅から○○駅まで(新幹線使用) ぐらいの
申告で大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
領収書もって行きます(^^)

一泊するのがバレたらまずいと言いますか、「こいつ就活中に遊んで帰るのかよ」って思われたくないので…。

細かく言わなくてもいいとわかり安心しました!
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/05/11 17:04

新卒採用担当経験者です。


そう、採用試験受験者の交通費精算ってめんどくさいのです・・・
私が担当をしていた頃、効率化のため、一定圏内の方には一律の
交通費をお渡ししていたくらいです。

最終面接の前に、詳しくは説明されるはずですので、そのとき
交通費の領収書(レシートなど)を持ってくるよう指示がなければ
OKです。私も長距離の移動が必要な面接の経験が2社ありますが
いずれも領収書等は不要でした。
ただし、交通費の算出で使用する、標準的な交通費を上回る申請が
来た場合は、詳細なルートを説明してもらうことがあります。
#メモなどで備えておけば充分です。
#今は●すぱーと等も進化しましたが、私が算出していた頃は
#そりゃありえないでしょ!というルートが出てしまうことがよくあった・・・
お泊りも、移動距離に応じて宿泊費や手当てがでることもあるので
もしかしたら宿泊が可能か聞いてみたら、いいことが起きるかも
しれません。
私は東京から長野・名古屋の長距離移動をしました。
宿泊費は出ませんでしたが、お昼代(1000円)がでました。ありがたや。

>企業にバレたりしませんよね…?
バレませんとはさすがに書けない・・・
    • good
    • 0

日帰りが出来る時間設定での面談なら交通費を頂けるなら、往復の交通費だけでるのではないですか?



後は宿泊して帰宅するのは個人の問題だと思います。

後、下記の方が言われた通り、指定を実際買われても、自由の料金での支給だと思います。

でも、自宅から御社までの正式な交通機関は尋ねられれば言ったほうが言いと思います。
    • good
    • 0

まあ、ここで書いてあるから大丈夫とか、必要でないとかいうわけではありませんが、企業もいちいちそんなことチェックしないのが実情でしょう。



あなたの家から面接会場までの合理的な交通機関であれば、特段問題にはならないでしょう。

新横浜から東京まで新幹線使ってるとか、グリーン車使ってるとかであれば、問題でしょうがそうでなければ企業からすればあなたが一泊しようが、知ったこっちゃないというところではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています