
ただいま受験勉強中なのですが、
音の伝わる媒質によって音の速さが変わってくると思うのですが、
固体>液体>気体
の順に音の伝わる速度が速いですよね。
ここで疑問に思ったのですが、
たとえば空気なら暖かいほうが寒いより音は速く伝わりますよね。
分子がよく動き振動しやすいからだと思うのですが、
この理屈からいうと気体の方が音が速く伝わるような気がするのです。
固体は分子同士ががっちりくっついています。
しかし固体が一番よく音が伝わるとなっています。。。
これはなぜなのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、
この部分だけはなぜだかのっていないんです。
お詳しい方教えてくださいm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
音の場合は、
√(P/ρ)に、(Pは圧力、ρは密度)
固体中の音(縦波)の場合は、
√(E/ρ)に、伝播速度は比例します。(Eはヤング率、ρは密度)
音の場合は、温度によるρの変化の割合が大きいため、気体の状態方程式によって、結局、
√(RT/μ)に、式が変形されるため、温度に比例することになります。すなわち、気体の場合は、分子の速度が、伝播速度に直結します。
固体の場合は、絶対的にEが大きく(ρの大きさ以上に)、気体のように、状態方程式を適用できませんから、分子の速度がどうという問題ではなく、単に弾性率の問題で、伝播速度が速くなることになります。
No.3
- 回答日時:
専門じゃないので間違っているかもしれませんのであくまで参考意見に。
まず、振動が伝わるというのを簡単にするために、となりからの力が伝わるということによみかえます。(この仮定があってるかどうかはしりませんが、媒質の変位が伝わっていくと考えると、振動を起こす力が波の進行方向に伝わっているとみなせるのでは?とおもいます)
固体はがっちりつながっているので、左から右に押せば正確に右に力が伝わりますが、気体は全方向に動くことができるので、右に押したつもりでも右上に移動したりして力の伝わる量が減ってしまうと思います。
よって、力が伝わりやすい、ガッチリつながってる固体のほうが、振動も伝わりやすいといえるのではないでしょうか?
(空気おしても0.5m先の人は感じないけど、その間が水、固体となると伝わることから力の伝わりやすさはわかると思います。)
さて、そうなると密度が大きければ大きいほど力が伝わりやすいので音速が早くなるように思えるわけですが、10個先の原子まで力が伝わる時間を同じとすると、密度が大きいほうが距離が小さくなるので音速が下がるってことになるからなのでしょうかねぇ・・・
言われてみれば不思議だ・・・

No.2
- 回答日時:
ここに書いてあった。
つ^_^)つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%80%9F
俺、毎日3時間しか寝てねー。
土曜日にまとめて寝るからぅ。 f^○^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- 化学 『水』 4 2022/11/23 10:56
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- その他(教育・科学・学問) 写真のように音源の速度が同じ場合は音源と観測者の距離が違っても観測者から聞こえる音は同じ振動数ですか 5 2022/06/12 21:57
- 物理学 「NHKの時報の音は、振動数が440Hzです。この音の波長を求めましょう。ただし、音の伝わる速度を3 6 2023/03/02 18:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸RC造マンションで隣人のため息が… 3 2023/05/07 18:58
- 物理学 どんなに物質が希薄でも音は伝わりますか。 4 2023/02/13 00:40
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。等温環境のもとで圧...
-
窒素の膨張率
-
断熱変化について。
-
バーナの燃焼能力
-
気体の温度と真空度の関係(排気...
-
エルゴード仮説について
-
(高校物理)断熱変化について...
-
一molの気体の体積はなぜすべて...
-
ボイルシャルルの法則の問題
-
湿潤空気(圧力をPa、密度をρa)...
-
物理の問題が分かりません。 解...
-
気体の圧力損失のことについて...
-
物理の熱力学の第一法則の問題...
-
なぜ標準状態で22.4Lには必ず気...
-
気体について勉強していて疑問...
-
放電管が真空でないときなぜ放...
-
媒質による音の伝わる速さにつ...
-
ポアソンの関係式の使える条件...
-
この問題でBの気体は等温変化で...
-
気体の置換時間を計算したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報