プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電波障害(受信障害)に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。
私はハウスメーカーに勤めているものですが、現在建築中の現場の近隣の方より問い合わせがあり、テレビの映りが悪くなったとのことです。
建築中の建物は木造2階建てですが、一部外観のデザイン上壁が立ち上がって、3階建てくらいの高さになっています(但し10m以下)
問い合わせのお宅は現場から50m程離れており、アンテナの方向もこちらの建物から外れています。
近隣の方が言うには、骨組みの段階では映りは悪くなかったが、外壁のパネルを張り始めたら移りが悪くなった。足場が外れたときに少し良くなったとのことです。
映りが悪いのは特定のチャンネルだけのようです。
マンションやビル等で電波障害が発生することは理解できるのですが、これだけ離れていて、10m以下の木造の建物が影響するとは考え難いと思っています。
電波障害を起こしているかどうかの目安はあるのでしょうか?
(例えば建物高さの2倍の範囲から外れていればありえない等・・・)
また経験値から可能性のあるなしの判断はできますか?
もし影響していると分かれば施主様の近所付き合いも考えて対応をしたいと思うのですが、それだけ離れた1件を対応してしまうと周辺の住宅みんなに対応する可能性も考えてしまいます。

A 回答 (10件)

 残念ながら専門家ではありません、同業の者ですが


 近隣でそれ以外の電波に影響及ぼすような建築や工事等は
 ないのでしょうか?
 電波障害の原因を引き起こしてないと、言い切れる根拠は無い
 でしょうが、木造2階建ての施工で電波障害を引き起こしてると
 なるとそこらじゅう電波障害でTV等写らないと思うんですけど。
 その50m離れたお宅との間に、住宅で住まわれてる方等
 はおられないですかね?おられれば、そのお宅に近所の生活情報
 聞き込みと称して、電波障害とかこの地域はでてますか?
 とか聞いてみればいいかもしれませんね。地形にもよるし
 一概に直線上の近い所で障害でてないから、その先に出ないとも
 言えないでしょうが、他の所で(遠く)立てられた建物の反射
 障害や、そのお宅のアンテナが調子悪いとかも考えられますよね?
 そのお宅の方は、何を根拠にそちらに障害原因があると言って
 こられたんですかね、近くでやってるからでしょうか・・・
 難しい問題ですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当方よりも影響がありそうな建物はあります。
しかし今まで映りが悪くなく、建築のタイミングで悪くなったと相手の方に言われてしまうと、他の建物を候補からはずさなくてはならないのかと思ってしまいます。
基本的にはnoah2alphaさんの仰る考えと同じように思っています。
その方の根拠としては、今までも書かせていただきましたが、こちらの建築のタイミング(外部パネル施工、足場バラシ)に合わせて悪くなったり、少し回復したりしてるようです。

お礼日時:2008/03/03 19:48

 そりゃあるかもしれませんが、マンションじゃあるまいし、そんなの突っぱねる能力が無いと施主が迷惑でしょう。

50m離れた一軒に対応するとあちらこちらからグループで苦情がきかねません。
 そもそもアンテナなんて簡単に動いてしまうので、そのお宅のアンテナが最近動いたかどうかなど分からないでしょう。元から映りが良かったかどうか、またその新居のせいなのか、先方が立証出来ない以上無視するぐらいの方が施主に親切だと思います。恐らく立証自体が不可能だと思います。一応そういう苦情があったとだけ施主に伝えておけば良い程度ではないのでしょうか?
 向こう三軒両隣ぐらいならば真摯に考えても良いと思いますけど。

>特定のチャンネル
 元々その地域では映ることを想定していない、受信感度がぎりぎりのチャンネルなんて微妙なことで映らなくなるでしょう。

 どうせ2011年で終わってしまうアナログ放送なのですから、施主にあまり無駄な金を使わせないようにしてあげてください。

 そんな話し、営業から持ってこられたら私が施主なら怒りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらに質問をする前は、上司も私も基本的にはnonbay39の言われるようなスタンスでいましたが、施主様にはすでに内容をお話しております。
ちなみに突っぱねることは出来ると思っていますが、前半のご回答を読ませていただくと、単に突っぱねるのも問題かなと思い対応の方法を模索しています。
訳あって施主様は近所を大事にしなければならない理由がありますので、必要であれば費用を出しますと言っていただいています。
しかし、施主様にもお伝えしましたが、その後の他の周辺住民への広がりが懸念されるので、もう少し根拠が欲しいとこちらから止めている状況です。

お礼日時:2008/03/03 19:39

施主様へ説明するには、


HM様が理解していないといけませんから、
ガルバ屋根材、ラス網、断熱材がアルミ蒸着などのはってあるものならば、アンテナの横や前、前方上下、後ろで、どのように変化するか、金属物ではなくても、どんなものでも、影響は多少でるとは思うのですが実験して理解してから説明に。
電気工事業者(屋内配線が主)町のでんきや(TV販売、アンテナ設置(TVをきれいにみられるようにする))だと少し考えが違います。
電気業者がレベルチェッカーを持っていれば借りて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、何かしら根拠がないと説明も出来ませんしね・・・。
電気業者にも相談してみます。

お礼日時:2008/03/03 19:28

もとHM勤務今設計事務所です。


建築では3階以上の階で(10m以上とか)電波障害を調べるようになっているのは主に、中高層建築の条例によって関わるからそう思われるのでしょう。
中高層条例はあくまで近隣との揉め事がないように建物を建てるための決め事ですから木造で2階でも電波障害に全く影響がないとは言い切れないでしょう。
HMの契約書なら電波障害は別途のお見積もりで施主払いであるということは明言化されているでしょうから、施主がやる気なら請けて上げるしかないのではないでしょうか。
机上の計算をするか、現地調査にするか方法によりますが、まずはそこの障害状況を確認して対策費用を見積もりしてみるしかないでしょう。
どうしても請けたくないという場合もHM勤務なら会社が決める事ですね。上司とご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、電波障害の対応費用は施主様持ちになります。
ですので私自信が納得できない(理解しない)と施主様にも費用が発生することを説明できない、納得していただけないと思いこのような場で質問させていただきました。
明確な根拠を提示することで、その他の近隣も含め今後の対策にもなるかな、と思いました。
直属の上司には相談しておりますが、上司も経験上このようなケースがなかったそうで、ありえないの一点張り。
と言うか会社にそこまでの知識を持っている人間がまだいない状況です。
施主様と上司を納得させるためにももう少し調べてみようと思います。

お礼日時:2008/03/01 08:54

写りが悪いという抽象的な表現では 判断がつかないのですが


ゴーストなのか 受信の信号強度が落ちていて全体的に画像が荒くなっているのか・・ということからです。

まず、お住まいの地域の電界強度を測ってください。
強電界なのか弱なのか。 アンテナで 45dB以上 信号がとれているのか・・ 41dB以下だとブースターや指向性の強いアンテナが必要になります。

一番の解決策は 障害が出ている家のアンテナの場所を変えることです。 電気屋さんは アンテナ強度計をもってますので、どれぐらい受信ができるか 図りながら場所を探します。

電波障害は いかような物体がきても VHFやUHFは影響をうけます 特にUHFは直進性が高いので 木 一本でも違ってきます

デジタルへの移行をすすめるのは 相手がアナログ受像機を複数もってたばあいその数だけ必要になるので アナログのアンテナを立て直すのが費用の面で安いと思います。

相手の怒りを 一番押さえ込めるのが デジタル放送を受信してもらうようにして 費用は 現在建築中の施主さんに事情を説明して払ってもらうしかありません。

恐らく 明確な証拠がないかぎり 水掛け論に発展するので ご近所全部というのは、ありえないでしょう。それで訴訟にまで発展する可能性は低いと考えられます。


メーカーにお勤めなら 法務部とよく相談の上 動いたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
まず先に・・・メーカーと言っても地元の規模の小さい若いメーカーですので、法務部なんて部署がないのです・・・・。
それと、相手も怒っておりません。人の良さそうな方で困っちゃって相談に来たって感じです。
先の回答のお礼でも言ったのですが、住宅密集地で今回言ってきたお宅よりも近い住宅が何軒もあり、今回の1件を対応してしまうと、明確な証拠がないだけに、逆に周りからうちもやってと言われかねないと懸念してしまいました。
まずは再度電気業者さんにここでの回答を参考に、調べてもらうようにします。

お礼日時:2008/03/01 08:45

無いとは言えないですね。


直接波と反射波が干渉して映りが悪くなる可能性が有ります。
影響はチャンネルによって違います。

対策は
1.アンテナの位置・高さを変えてみる
2.アンテナを2本建てて混合する
3.指向性の高い(素子数の多い)アンテナに交換する
等が考えられます。
アンテナの向きを少しずらすと言うのも効果があるかもわかりません。
CATVへの加入や地上デジタルへの移行も考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
今までのご意見を伺っても、ないとはいえないみたいですね・・・。
認識が甘かったようです。
何かしら費用のかかる工事ですと、お施主様の負担になってしまう、ため、納得していただける確実な原因を知りたくて投稿させていただきました。
真裏のお宅に関しては、あまりに近すぎるために反射の影響も考えられると思ってアンテナを高くしたところ映りは良くなったようです。
まずは費用のなるべくかからない方法で対処、検討をしていくことがよさそうですね。

お礼日時:2008/03/01 08:35

ご質問の状況で、『一部外観のデザイン上壁が立ち上がって、3階建てくらいの高さになっています』の部分から…


『問い合わせのお宅は現場から50m程離れており、アンテナの方向もこちらの建物から外れています。』と、あっても受信障害が起きることはありえます。

特にアナログ放送の場合、アンテナから直接入ってくる電波に、ほんの僅かでも時間的な遅れ(送信アンテナ→建物反射→受信アンテナ)が生じますので、ゴーストがでます。
建物の外壁が電波を反射する材質なら反射した電波の強さは殆ど落ちませんので余計に目立つことになります。

送信アンテナ→受信アンテナを結んだ直線経路と、反射すると思われる
建物の位置、それに障害の強く出るチャンネルがわかれば計算でゴーストの発生する量も出せます。
それくらいよく反射する材質だと他にも現象が出ているお宅もあると予測されます。

解決策としては壁面材質を電波を吸収する素材や、凹凸をつけて乱反射させることもあります。

しかし・・・これは受信がアナログの場合に有効です。
デジタル化されますと…これくらいの位相差は受信機が内部で計算して復調しますから、まったく問題なくなります。
このようなケースでも受信障害にはならなくなります。
反対にデジタルでこのような障害が起こらないこともありません。
送信アンテナから遠くはなれて(弱電界)地域では、反射ではなく建物が障害物になる場合もありえます。

ついでながら…

>木造の建物が影響するとは考え難い
壁面材質と向きが問題になりますので構造材はあまり関係ありません。

>それだけ離れた1件を対応してしまうと周辺の住宅みんなに対応する可能性も考えてしまいます。
ゴーストは気になさる方となさらない方、アナログ受信機の性能、受像機の画面サイズで変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
問い合わせのお宅はアナログだそうです。
木造と書かせていただいたのは私としても素人っぽい言い方で恥ずかしいのですが、外壁も窯業系のサイディングに吹きつけ+通気モルタル&ジョリパットですので、一般的なものかと思い端折ってしまいました。
近隣の方がおっしゃるには、写りの悪いチャンネルは足場が外れるまでは相当悪かったようです。
足場の単管程度(ネットは外してました)がなくなってそんなに影響が変わるのかとも思いました。(偶然かもしれませんが)
ちなみにそちら側は2階建ての軒先と変わらない高さの足場です。

お礼日時:2008/03/01 08:30

ゴースト(2重映り?)は電波の到着時間のズレですから。


木造でも金属系サイディングを使用すれば、電気的には作用します。

現場で確認が一番良いと思います。見える物なら楽ですが、データーを採って、感触をつかまないと、色々な要素がありますから。野原に2軒だけなら、簡単ですが、近隣建物が相互に作用し1日ががりで、一番良い状態にアンテナ位置が設置されていたかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
外壁は窯業系のサイディングにリシン吹きつけ+通気モルタルにジョリパット。
屋根はコロニアル(メイン)とガルバ(ペントハウスのみ)です。
問い合わせのお宅側が軒先で2階建ての軒高と変わりません。
そこから片流れで反対側へ10m近い高さまで上がっています。
そのほか屋上へ出るためのペントハウス、屋上の壁立ち上がり(どちらも約9m)があります。
住宅密集地ですので仰るようにうちが建てたことで、他の住宅との干渉が出てきてしまったのですかね・・・?

お礼日時:2008/03/01 08:19

先ず貴方が電波に関して知識もなく、全くの素人だったらこの交渉は止めておかれることを勧めます。


大きなハウスメーカーや建築業者には電波障害の担当者が居るはずです、それが出来ないなら良いアンテナを建ててあげましょう。
1軒だけなら大して金額も掛からないはずです、他の人がもし云ってきたとしても位置関係から証明は難しいでしょう。
☆50mも離れていたら影響するとは考えにくい、とは貴方の認識が甘いです500mでも5kmでも影響します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、認識が甘いと言うか恥ずかしながら全くのド素人です。
地元の小さなハウスメーカーで、そのような担当者はいるはずもなく、下請けの電気業者の意見もありえないとのことで、悩んでいました。
ありえないとは言われても、近隣のことですしお施主様が住んでからのことを考えると何かしらの対応を、と思っていました。
とは言っても小さい会社ですが私の一存ではお金のかかることを勝手にできないことと、お施主様に負担していただくにも、納得のいく説明ができないといけないと思い、このような場所で質問させていただきました。
住宅密集地であり、問い合わせのお宅よりもこちらに隣接している住宅もたくさんあります。
keiwaさんがおっしゃるとおり500mでも5kmでも影響するのであれば、他の方が言ってきた場合、やはり同じように対応せざるをえなくなってしまうのではないでしょうか・・・?(それが心配です)
位置関係から言えばもっと影響しそうな住宅が何軒もあります。
問い合わせの方は、こちらの建物から2階建ての家を2件+4m道路を挟んだ向こうにあります。

お礼日時:2008/03/01 08:11

★クレームをつけるということは相手は相当我慢した上でのことだと思います。


まずは相手の上のテレビの映りを確認してみてください。
そして地デジサービスイン地域であれば
地デジへの移行を補償することで解決します。
地デジはゴーストなどは出ない仕組みなので
きれいに見えるがダメかの選択です。
新築家主負担で地デジアンテナ+外つけチューナと
室内配線前へのブースタ取り付けをしてあげればよいと思います。
まだ未サービスで、環境的に弱電界地域であれば
建物反射は小さくても影響するので
隣家のアンテナ位置を変えたり
新築家主の家に共同で建てたりすることで解決しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは早速のご回答ありがとうございます。
確かに相当我慢しての問い合わせだと、直接話をしてみて思いました。
私としても当方の建物が影響しているのが確実とわかれば対応したいと思っておりましたが、ハウスメーカーと言っても地元の小さい経験も浅い会社でその辺の知識が豊富な人間がいなく、判断しかねておりました。
また、下請けの電気工事業者に聞いてもありえないとしか言っていただけないためどうしたものかと悩んでいたところです。
真裏のお宅に関してはアンテナの向きはこちらの建物から外れていましたが、あまりにも距離が近く、可能性は否めないと思い、アンテナを高くしたところ写りは良くなったようです。
もう少し周辺の状況を調べ、上司にも掛け合ってみます。

お礼日時:2008/03/01 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!