重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。お世話になります。この度、タイル製の表札を買いました。INAX製の白色20cm四方のタイルです。そこで、我が家にこのタイルを取り付けたいのですが、なかなか重く、どの様に取り付けるべきか分かりません。ボンド、セメダインの種類、コーキング剤の種類など詳しく教えてください。尚、取り付け面の素材はよくわかりませんが、茶色っぽい色のコンクリートみたいなものを、へらで荒く塗ったような感じです。中古住宅を購入したので、素材が分かりません。申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

シリコン系のものがいいでしょう。

サイレックスとかスーパーXとか。もしくはエポキシ系(二液混合)のもの。
使い方は、それぞれの取り説にて。なお、ある程度乾くまではガムテープなどで仮固定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。セメダインスーパーXを購入し、今日やってみます!

お礼日時:2008/03/04 12:50

ANo.1です。



約20センチ四方のタイルを、
コンクリートブロックの上に貼り付けました。

貼る前に、コンクリートブロックをブラシでよくこすってキレイにしてから貼りました。

貼った直後、まだ硬化しない時は、ガムテープなどで押さえておくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。チャレンジしてみます!!!

お礼日時:2008/03/02 22:22

表札の裏側に穴があり、釘を引っかけるようになっていると思います。


直接壁にコンクリート用の釘を打ち込み(ホームセンターで売っています)ひっかっける。
その際のヒビなどが不安であれば、ドリルで穴を明けてビスをねじ込むことも有りですが、工具が必要になります(それもホームセンターで貸し出ししてくれると思いますが)
コンクリートに穴を明けることが不安であれば、表札の大きさより少し大きめの板を準備し、その板をコンクリーボンドで(これもホームセンターで)裏側全体に接着し、その板にカギを取り付けて表札を引っかける。
勿論表札そのものを直接コンクリートボンドで壁に取り付けることも可能ですが、表札タイル裏側面がなめらかであれば接着力が弱く、おすすめできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。私の説明不足で大変申し訳ありません。表札用のタイルではないので、裏に穴は開いていませんでした。表札裏のタイル面はでこぼこしています。トイレやお風呂に貼る10センチ四方のタイルの20cm四方版と思っていただければ結構です。トイレやお風呂に貼るタイルって、裏がでこぼこしていますよね。斜めに線が入っているというか。その様なタイルに、字や絵を描いた表札です。接着力が弱い点、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 13:56

名称はわかりませんが、100円ショップの接着剤で、


石やコンクリートに接着可能なもので、
2剤を混ぜるものをわが家では使いました。

100円ショップなので不安もありましたが、
しっかりくっついていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。100円ショップの接着剤ですか。どれくらいの大きさのタイルか、教えてください!!!

お礼日時:2008/03/02 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!