
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何度もすみません。
。。温泉卵って結構難しくって、気を許すと固まりすぎるし、気が急くと半熟すぎて、失敗が多いんです。
そこで、失敗しない温泉卵の作り方として紹介されていたのです。
何もせずに、冷凍庫にいれるだけです。
ただ、凍らすと膨張するので卵が破裂したみたいになります。
それを冷蔵庫に戻して殻を割って、食べるだけです。
殻にひびがいってるので、溶けた時に白身と水分が出てきますから、何か入れ物に入れたらいいと思います。
料理屋さんでも何もしてないと思います。
初めて食べたのは、京都の有名な料亭です(^^ゞ
No.3
- 回答日時:
いえいえ、書き方が悪かったようですみません。
捨てることは勧めてないんですよ(^^ゞ
元には戻りませんが、温泉卵のように黄身がネットリと適度に固まって美味しいんですよ。。。
一度、そうめんのつゆなどを掛けて召し上がってみてください。
驚きですから!!
創作和食の店ではわざわざ、そうして不思議な触感を楽しむために凍らせて、出しています。水っぽいなんてことは、なかったと思います。
お蕎麦のつけあわせにしたりしてみてくださいね。
No.2
- 回答日時:
捨てるなんてもったいないですよ。
自然解凍してから卵焼きにしましょう。
作り方は普通の卵と全く同じ作り方です。
凍っていない卵も1個くらい混ぜると上手く行くでしょう。
(料理をあまり得意とされていない方へのアドバイスです)
多目の砂糖と少しの醤油を入れて、ただただ混ぜてから、弱火のフライパンで寿司屋で出てくるような厚焼き卵焼きができます。
凍ったからと言って卵性質が変るものでは有りません。冷凍で変るような食材があったら、この世に「冷凍食品」は存在しません。
凍っても「中はまともな卵」です。捨ててはいけません。
No.1
- 回答日時:
常温においても、黄身が固まった分は元に戻りません。
。。残念ながら。。。でも、その状態で、温泉卵風にして、わざわざお料理に出している創作料理のお店なども沢山あります。
初めて食べたとき、感動しました。作り方を聞いても企業秘密ですから。。。と絶対に教えてもらえませんでした。
でも、数年後、あるテレビ番組で簡単な温泉卵の作り方。というのでそれを見て、「これだ!!」と思いました。
黄身がネットリしてなかなか美味しいですから、少しお出しをかけて、ゆずなどのせて食べてみてくださいね。
ヤミツキになってしまうかも!!
ただ、凍るほど冷蔵庫に長く放置されてたものじゃないですよね?
生で食べるのですから、あまり古いものだと少し怖いですから。。。
ありがとうございます。
一塁の望みがあったのですが
やっぱり捨てるしかないのですね。
残念です。
一度凍ると卵に水が入るということですから
マズイいと思いますが・・・
温泉卵とは?そのまま凍らすのではなくて人てまの
なんらかのノウハウがあるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 食べ物・食材 生卵の常温保管 14 2022/12/16 14:48
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- レシピ・食事 手作りのゼリーについて ゼラチンで市販のおーいお茶だけでゼリーを作ったのですか、アイスクリームなどゼ 3 2022/07/28 20:45
- その他(料理・グルメ) 3月19日までの牛肉を昨日の朝冷凍庫の外に出して自然解凍しました。 解凍できた後冷蔵庫にしまって夜ご 4 2022/04/06 02:25
- 冷蔵庫・炊飯器 hisenseの冷蔵庫が壊れました ダイヤルがあるのですが、冷えすぎていたため、4から1にしたのに、 3 2022/12/13 17:31
- ノンジャンルトーク 昨日お昼くらいに買ったトンカツ弁当を半日くらい常温で置いていて、(一応クーラーはついていました。) 1 2022/08/14 15:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
生卵に2~3cmの噛み終わっ...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
ケーキの型、丸とスクエアの違...
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
吉野家の半熟卵を家庭で作りたい
-
海外の卵でカルボナーラ
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
IHで、よくゆで卵を作るので...
-
うずらの卵の茹で時間
-
卵の希釈濃度について。 それぞ...
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
ゆで卵の茹で湯
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
海外の卵でカルボナーラ
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
玉子が急に食べれなくなった。...
おすすめ情報