No.3ベストアンサー
- 回答日時:
賞味期限は、保存方法によって大きな差があります。
もし、賞味期限を長持ちさせる場合は、既にご回答(No.1)の参考URLを拝借させて頂きますと、「おいしい食べ方」の「保存方法」をご参照下さい。そこでは、「--一食分ずつ小分けにし、ラップで包んだ後しっかり空気を抜いて---」とあります。これは、あじの開きの表面が空気中の酸素に触れますと風味が落ちるからです。そのためには、ラップで包んだあじの開きを保存袋へ入れて、保存袋の中の空気を抜き取り真空パックすることです。真空パックは家庭でも簡単に出来ます。
あじの開きを入れた保存袋の中の空気を抜き取るのに、「ジッパー付保存袋」をお使いの場合は、保存袋の中の空気を強力に抜くことが出来る安価な 『真空パック器』 も販売されていますので、Google,Yahooなどで検索し、ご検討してみてください。
スーパー等で販売していますジッパー付保存袋の材質は、ポリエチレン製が殆どですが、この材質は空気や酸素をよく通すことが広く知られていますので、長期間保存にはご注意下さい。
ほとんど空気や酸素を通さない保存袋も、上記『真空パック器』の検索の中で見出せます。
No.4
- 回答日時:
消費期限や賞味期限は、そのメーカーの、その商品ごとに設定されるものです。
したがって、あじの開きという食べ物に共通の指標があるわけではありません。No.1さんが提供されたリンク先の賞味期限は、その商品だけに当てはめるべきものです。一般量販店で販売されているものは、メーカーから冷凍で入荷し、店頭で解凍されたものが大半ですから、この基準を安易に当てはめてはまずいですよ。
おかしなにおいや粘りが出てきたらだべることはできません。面倒な話ですが、五感で判断してくださいね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) YouTubeの動画とか、私の知り合いの年下の子とかが 「賞味期限過ぎてると腹壊す」と言ってきます。 3 2022/07/29 11:38
- カップル・彼氏・彼女 女性の賞味期限(味わい)は28歳 消費期限(子供作れる期限)は40歳 こう考えています。 男性に聞き 7 2023/02/01 22:03
- その他(買い物・ショッピング) 商品にラベルを貼って出荷するまでのの手順にについて 2 2022/09/29 15:26
- 食べ物・食材 開封しているきな粉ですが、賞味期限が2022.11で賞味期限切れです。 さらさらしています。 食べて 9 2023/01/25 21:07
- 食べ物・食材 き、期限切れのバターってあぶないですか?♡ 賞味期限は美味しく食べられる期限(?)なのは分かっている 4 2022/07/22 13:10
- 中国語 食品には、おいしく安全に食べられる賞味期限があります。お店で売れないまま賞味期限が切れてしまうと、お 2 2023/02/08 12:25
- 食べ物・食材 食パンについて 市販の食パンを冷蔵庫で保存してあと2日で賞味期限切れの時に開けて昨日賞味期限切れまし 9 2022/07/29 07:41
- レシピ・食事 高校生です。私が家の料理担当なのですが未開封のオリーブオイルが2本あります。 4本位頂いたのですが私 3 2022/04/10 11:43
- 食べ物・食材 未開封の豆板醤の賞味期限が切れてしまっていたのですがもう使えないでしょうか?賞味期限2022/7/2 7 2022/08/24 12:59
- 食べ物・食材 賞味期限切れについて気になりますか? 10 2022/04/15 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
鮮度の落ちない青唐辛子の長期...
-
青とがらしの保存法
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
蕎麦つゆの保存について
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
さざえの保存法・これであって...
-
玄米の保存方法
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
半年ほど前に開けたココナッツ...
-
冷凍庫における保存期間
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
夏場マンションでの野菜の保存...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
メンマの保存法 こんなものをい...
-
玉虫の標本
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
焼き菓子の保存方法について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前日焼いたパンを翌日食べたい
-
スーパーで寿司の盛り合わせを...
-
市販の味付け山菜(ミックス)...
-
市販のピザソースは生で食せま...
-
焼き菓子の保存方法について教...
-
水煮と茹でるの違い
-
ガストの宅配。 昨夜のものを翌...
-
沢山作っちゃったクラムチャウ...
-
3日前に作ったケチャップライ...
-
すいとんの団子ですが、茹でず...
-
煮込んだ煮卵の保存期間
-
焼き豆腐ですが、水を入れた保...
-
泥付きネギの泥は、洗ったほう...
-
米や籾は常温保存で何年ほど食...
-
醤油は冷凍保存できますか?
-
とても大きなサルノコシカケを...
-
お米を洗って保存容器に入れ冷...
-
グリーンカレーペースト 保存
-
出来合いの漬物を買ってきたと...
-
長いもの保存期間について
おすすめ情報