dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。MPVを半年前に購入しまして、本屋さんの前で電柱にバックでっゴン!!タッチペンだと目立つので、ジェームスである素人でも
直せるマニュアルをみて、カラー、クリアー、ぼかしと
頑張りましたが、色が合わずに困ってしまいました。
やはり市販のスプレーでは色はあわないのでしょうか?ちなみに
リアハッチとバンパーに箸で付いたようなあとが4箇所くらいでした。
色を合わせる方法あるでしょうか?
また、方法が無ければ、泣く泣くプロにお願いしようかと思います。
どういったところが良いでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

ボディカラーそのものと保管状況によって異なってくると思います。

紫外線その他の外的要因による劣化(退色)や、同じ環境でも劣化しやすい色(黄色や赤色)しにくい色(黒色など)がありますから一概には言えません。また、純正ボディカラーでさえプロの板金屋さんは何種類かの色合わせマニュアルを持っています。つまりメーカー純正塗装で同じカラーNo.(同じ色)にもかかわらず、色味が微妙に異なったものが存在するという事です。

私は今までバンパー傷などを何台かDIY補修していますが、市販スプレーでほぼ問題無く(「ほぼ」ですよ)仕上がった場合もありましたし、全然色が合わなかった場合もありました。で、合わない場合は補修部の色が元色より濃いのか薄いのかを見極めて、良く似た感じの補修用カラースプレーでより濃いものかより薄いものを購入します。そして、純正色のカラースプレーを吹いて乾燥する前に濃い色(または薄い色)のスプレーを吹きます。重ね塗りみたいな感じですね。それでカラーの濃淡を調整していく方法を私は取っています。ただ、うまくやらないと一発でタレるので注意は必要ですが…。

質問者さんのスキルにもよると思いますし文章で表現するのは難しいのですが、ご参考まで。

この回答への補足

なるほどですね。経年劣化ですが、まだ6ヶ月でそんなには経っていないんですよね。スプレーで重ね塗りですか、なるほど、そうですか。
スキルはないですが、ある程度は器用なつもりです。

補足日時:2008/03/09 08:08
    • good
    • 2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。笑われちゃいましたね。
素人が安く済ませようと思って、高くつくっと言うことでしょうか?
勉強になります。タッチッペンで筆で薄めながら付ける程度にしとくってことですね。残念。

お礼日時:2008/03/09 08:22

市販品で、色をあわせるのは皆さん言われてる通り難しいです。

程度によりますけど、自分で一度塗ったものを板金屋さんに持ち込むと工賃が上がる場合があります。
あとですね傷が、鉄板までいってなければコンパウンドで磨けばとれたかもしれなかったですよ^^;

この回答への補足

ご回答有難うございます。傷は板金まで行っていました。
板金屋さんですと普通どれくらいで修理できるものなのでしょうか?
普段通勤に使っているので気になります。

補足日時:2008/03/09 08:18
    • good
    • 0

市販の塗料はあくまでも新車時の色でしかなく、No2さんの仰るように紫外線など経年変化の影響で退色したりしますから色が合わないのは当然です。


板金屋さんの場合はカーショップにあるような最初から調合された塗料ではなく、メーカー指定の塗料の配合表をもとに実車の色と比べながら調合しています。
これはカーコンでも板金屋でも同じですから、値段重視ならカーコン、仕上がり重視なら板金屋さんという感じです。
車のパーツを交換するのと違って色合わせは経験と勘が頼りの職人芸になりますし、塗料の質によって色持ちも違いますから、仕上がり重視なら
ディーラーに持ち込むのがいいですね。
ディーラーに頼んでも下請けの板金屋に丸投げですが、ディーラーの看板を背負ってますから一定水準以上の仕上がりにはなると思います。
ヘタなところだと2,3年で塗った部分の色が周りの部分と合わなくなるなんてこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新車購入半年なんですが、色があいません。
仕上がり重視なんで、板金屋さんになるんですよね。
価格も安い方がいいのですが、ディラーだと高いですよね。
板金屋さんの腕良い悪いいてどうやって見分けるのでしょうか?

お礼日時:2008/03/09 08:17

車の塗装に限らず、色は紫外線影響による退色や


傷や落ちない汚れなどがあるので市販塗料や
マニュアルどおりの調合色だと程度問題ですが
絶対に合いません
気に入らなければそれなりに自社で色を調整できる板金屋に相談したほうがいいです
安いところはマニュアルどおりにしか色調合できないのでやめたほうがいいと思います

この回答への補足

カー○クラブとかですか?どこだと良いのでしょうか?
自社で色を調合できる板金屋はどのように見分けるのでしょうか?

補足日時:2008/03/08 02:01
    • good
    • 1

市販のスプレーでは絶対に色は合いません。


プロがプロ用の塗料をマニュアルどおりに調合しても完全に合わすのは難しいので
市販の素人用のものなどは全く無理な話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。ご回答有難うございます。お店においてあった
マニュアル紹介冊子にだまされました。とりあえず塗装をはがすしかないのですかね。プロ良いところありますか?

お礼日時:2008/03/08 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!