dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
何だか毎日仕事で精神的に疲れています。
パッとしません。
マンネリした日々が続き、いまいち盛り上がりません。
みなさんこんなことありませんか?
そんな時の休日の過ごし方、良きアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

リフレクソロジーに行ってます。


気持ちがとてもリラックスしますよ(^^)
もしまだだったら、ぜひ一度体験してみては?
    • good
    • 1

疲れを取るには2タイプあって、


とにかくゆっくりしたほうが疲れが取れるタイプの人と、
逆に好きなことを思いっきり疲れるまでやった方がいい人と
いるみたいですよ。
akiragoocomさんはどちらのタイプでしょうか?

ゆっくりタイプなら、天気がよければ、ビニールシートとペットボトルの飲み物、
あとはコンビニで適当にマンガ雑誌でも買って歩いて公園にいって見てはどうでしょう。
芝生があればシートをしいて寝転んで、ベンチがあればそこに座ってボーっとする。
マンガをぱらぱらみたりちょっとうたた寝したり。
そうしてひなたぼっこしていると、結構体が疲れちゃって、
昼寝したあとでも夜もグッスリ眠れますよ。
    • good
    • 3

天気の良い日に森林浴などいかがでしょうか?


本当に気持ちが良い季節だと思います。
たっぷりとマイナスイオンを吸い込むと心身ともにリラックスできると思います。
傍を小川など流れているとなお効果が高まるでしょう。
    • good
    • 1

一番いいのは、自分のしたいことをすることだと思います。


誰かがしていてもの凄くいいから、その方法が自分に合うとは限りません。
ちなみにワタシの相方は、放っておけば1日中寝ています。
それはそれで、彼には合っているようです。
    • good
    • 0

どんどん疲れが溜まって、休日に疲れを取りたいのに取り切れないですよね。

そんな時は帰って昼間に健康的に身体が疲れるようなことをして夜早めに寝てしまうことをオススメします。

例えば、土曜日まで働いていて日曜日しか休みがないとしたら:
朝好きなだけ寝て気持ちに踏ん切りがついたら起きる。パンとペットボトルジュースを買って自転車で自分が走りたいコースを好きなだけ行く。適当な公園かどこかでパンとジュースでブランチ。さらに走る。遠くまで走る。よさそうな喫茶店かレストランを見つけたらふらっと入ってゆったりする。その後適当に走ってちょっと疲れたかなーと思ったら家へ引き返す。帰りに簡単な食事を買って帰る。夕食を食べたらお風呂に入り、ビールを飲んで布団に入る。9時か10時ぐらいに寝れば翌朝疲れは結構減っていますよ。

疲れが取れないのは身体よりも精神的に疲れているときのような気がします。体の疲れとバランスが取れないんですよね。それで眠りもしっかりとれないんじゃないかと思います。休みの日には昼間スポーツか何かしてしっかりつかれて早く眠る。これがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!