

自分は今大学2年生で、そろそろ入ゼミ選考の時期です。
所属は慶應の文系です。(文学部ではないです)
今希望しているゼミはできて間もないゼミで、まだOBがいません。
そういったゼミは、15年や20年、もしくはそれ以上の伝統を誇る有名教授ゼミと比べて就職で差がついてしまうのでしょうか?
例えばOB訪問のしやすさの差から来る情報格差や、教授のコネクションといった部分が気になります。
特に慶應はよくOBとのつながりが強みといわれているので、逆にそれがないと厳しい就職活動になるのかな?とやや不安です。
ちなみにサークルのほうも比較的小規模で、まだ15年ほどしか歴史がありません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
「OBとのつながりが強み」とは、具体的にどういうことでしょうか?
「Aゼミ出身のBさんがC社に勤務してるから、Aゼミの学生はC社に就職しやすくなる」とか「Aゼミ出身のBさんがC社に勤めているから、同じくAゼミ出身のD社勤務のEさんはC社との契約が取りやすくなる」とでもお考えなのですか?
こんな非効率なことをしているほど企業に余裕はありませんし、そんなことをすればAさんの責任問題になります。
冷静に考えれば分かってもらえると思いますが、「OBとのつながりが強みになる」というのはインターネットや三流週刊誌の説話でしょう。「OBとのつながり」などという迷信を信じるよりも、ご自身の実力や魅力を磨くことの方がよっぽどあなたのためになると思います。
付け加えておきますが、個人的には慶応大の強みは富裕層の子弟を独占的に囲ってしまえる付属校制度にあると思います。実際、慶応大卒の政治家や社長は2世3世が極めて多いです。
「国会議員の学歴と世襲の有無」
(※政治家は、民間人と違い経歴が公開されているので比較に適している)
全体 非世襲 2世3世 2世3世率
東京大 152 125 27 18%
早稲田 94 74 20 21%
慶応大 69 30 39 57%
(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html
慶応ジャーナル「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
二代目・三代目以降の創業者一族の社長では慶大卒が圧倒的に多くなる。
二代目では9.9%と一割にとどまるものの、
三代目以降では24%と四人に一人が慶大OBになる。
http://www.keio-j.com/tanntei/4family.html
上場企業1823社のうち758社(42%)は一族経営
http://www.21coe-win-cls.org/english/activity/pd …
貴方の回答履歴を拝見させていただきました。
どうやら2ちゃんねるで日々慶應を叩いてる方のようですね。
あなたが得意げに貼ってるコピペ、2ちゃんねるでよく見かけます。
言ってることも根拠薄弱ですよ。
恨みやコンプレックスがあるのかもしれませんが、気持ち悪いです。
早稲田の方ですか?残念なことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学・短大 私が所属しているゼミの入室試験の選考方法が差別的です 5 2022/09/18 15:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 エントリーシートのゼミ記入欄について。25卒大学3年生です。 私のゼミ名は、〇〇ゼミ、〇〇は教授名な 1 2023/06/26 15:03
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 新卒・第二新卒 【23卒】4月から就活開始。何すればいいですか? 3 2022/04/05 19:13
- 大学・短大 お題 : 大学のゼミ(必修)の変更について 某国立大学法学部の3年生です。 私は編入生で、今年度より 1 2023/05/25 07:41
- 大学・短大 ゼミの先生が合わないってもう仕方ないですか? 来年度から始まるゼミの登録をしたのですが、その先生の違 3 2022/11/08 15:00
- 浮気・不倫(恋愛相談) ゼミに入るべきか入らないべきか 6 2022/09/06 13:03
- 大学・短大 ゼミについての質問です。 今、入りたいと思っているゼミがあるのですが、唯一その教授の授業の単位だけを 1 2022/06/01 16:09
- 大学・短大 多額の学費を払っているのに選ぶゼミを間違えてしまいました。というか最初は興味にあったゼミを選んでいま 1 2023/03/26 13:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
QAサイトですき家、吉野家、マ...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
このメールには返信すべきですか?
-
大学でいつも4人でいてそのうち...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
ゼミは友達と入るもの?
-
ゼミの先生が合わないってもう...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
ゲロ吐いて介抱してくれた人に...
-
数学のワークについての質問で...
-
ゼミ面接について。一次で決ま...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
大学のゼミの変更について
-
友達がどんどん抜けていく、こ...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
-
ゼミが合わないので変更したい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミと授業がかぶったらどちら...
-
大学四年生のゼミについて
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
このメールには返信すべきですか?
-
教授とのアポの取り方
-
4月から入ったゼミに馴染めませ...
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
おすすめ情報