
敷金返還を求める少額訴訟で、本日提訴したいと思っています。
該当の物件は、不動産会社の本店(遠方です)が貸主、近くの支店が管理しています。
退去時に「敷金については後ほど電話連絡します」と言われたきり返金も連絡もなく、
内容証明郵便で返還を求めても無視されたため、訴訟することを決めました。
敷金は70万円と高額なのに、1円の返金も連絡もないのでかなり悪質な会社のようです。
ですが本店と支店どちらを被告にすれば良いのがわからず、困っています。
1.契約~退去まで本店の方とは一度も接触がなく、全て支店が対応していました。
(契約時は他の方が貸主でしたが、途中でこの不動産会社に変わりました。管理は初めからです)
2.内容証明は本店に送ったのですが、支店に転送になりました。
この場合、どちらを訴えるべきでしょうか?
また、法人を提訴するには登記簿謄本が必要と聞きましたが、
支店の場合は支店の管轄の法務局で取ることが可能でしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
大家してます
契約者は契約書に記入されていると思います
そちらが対象です
>かなり悪質な会社のようです。
恐らく少額訴訟は拒否するでしょうから正式な訴訟は覚悟しましょう
不動産屋には拒否する権利が有ります
http://www.cooling-off.net/solution/shougaku.html
***それと60万円以下が対象です(80万円は無理でしょう)
***3.通常の民事訴訟に移行される可能性があることを念頭に利用しましょう。
少額訴訟そのものが無理でしょうね
m_inoue222 様
通常裁判になってしまうと、個人であるこちらが不利ですね…
そうならないことを祈りつつ、本日提訴してきました。
金額は50万円にしました。
(返金も連絡もないまますでに2年弱が経過しておりますので、
貸主側も有利とは言えないと思いますが)
普通でしたら返金しない悪徳な家主でも、修繕費用の明細ぐらい出してきますよね。
放置というのは、あまりにもひどいと思います…
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
訴える相手は、本店や支店ではなくて、代表者です。
訴状の「被告」の欄には会社名と代表者名を書きます。
謄本はお住まいのお近くの法務局で取れます。
本社所在地の住所で交付申請します。
ご参考までに
http://shikikinhenkan.web.fc2.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報