

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新設ゼミと伝統のあるゼミで就職活動に対して有利不利があるかですが、
相対的に見れば新設ゼミは不利があるかもしれません。
が、絶対評価で見れば伝統のあるゼミにプラスがあるだけで、
新設のゼミにマイナスがあるわけではないと思いますよ。
OB訪問に関しては、ゼミのOBが少ないならそれを逆手(?)にとって、
ちょっとでも繋がりのある人にどんどんアポをとればいいだけですよ。
実際にお会いできなくても、丁寧に対応すればメールでいろいろ教えていただけたりしますし。
口利きに関しては、ゼミの年数というより教授の活動
(企業と共同研究を多くしているとか、または企業出身であるなど)
が影響してくるので、その辺も調べておくと良いかもしれません。
友達に割と新しいゼミながら企業出身の教授のコネで
有名企業に内定もらった人いますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
企業エントリー時の専攻内容記...
-
5
リクナビの専攻テーマ、ゼミ、...
-
6
ゼミ名?指導講師名?
-
7
履歴書の添削お願いします! ◽︎...
-
8
エントリーシートのリクナビI...
-
9
ゼミ入れなかったら新卒で就職...
-
10
私は今大学3年で就活をしていて...
-
11
リクナビでエントリーする際に...
-
12
法学部なのですが、ゼミって就...
-
13
学業以外の活動を特に何もして...
-
14
就活のエントリーシートです。...
-
15
就活について質問があります。 ...
-
16
エントリーシート提出の時間に...
-
17
エントリーシート提出後の不備
-
18
志望動機の添削をお願い致します。
-
19
学業以外に頑張ったことで「大...
-
20
アルバイトの志望動機について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter