dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

エントリーシートに、
ゼミ研究と卒業論文どちらかにチェックして、テーマと内容を書く欄があるのですが、
ゼミ研究と卒業論文の違いって何でしょうか??

違いがよく理解できないので、どちらにチェックしていいのかわからなくて・・・。

教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ゼミはどちらかというと文系に多く、卒業研究は理工系に多いようです。



ゼミが必修だとすると卒業研究に近い性格になります。どちらも、教授からテーマを与えられて、1年間そのテーマについて研究するものです。そして、卒業研究の終わる頃(4年次の1月頃)研究結果をまとめて論文にします。これが卒業論文です。卒業ゼミでも最終レポートを書かせる場合があり、その場合はレポートが卒業論文に相当します。

ただし、最近は卒業ゼミも卒業研究も必修でない大学(学部)が増えてきています。私立大学では学生数が多いので、教員が指導する手間が大変だからです。卒業研究が必修でも卒業論文を出さなくても良いところもあります。

いずれにせよ、卒業研究あるいは卒業ゼミのどちらが課せられているか、あるいはどちらも課せられていないかは、学部(学科)によって決まっている筈です。ayu4 さんは未だ3年次で、卒業研究があるかどうか分からないのでしょうか。入学式前後に貰った「便覧」という小冊子に卒業要件が書いてある筈ですから確認して下さい。卒業要件を良く把握しておらず、就職も決まったのに2月頃になって卒業できないと騒ぐ学生がときどきいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明してくださり、よくわかりました。私の学部は卒業論文は必要でないようです。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2007/02/24 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!