電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このカテでいいか分からないのですが…質問させてください。

私の祖母は86歳で認知症です。多分、重度の認知症だと思います。
発症は平成18年の8月です。

昨年の春頃から病状の進行が顕著で、
今月に入ってからは以前はたくさん食べていたご飯やおやつも受け付けなくなり、
人の言うこともほとんど理解できず、ボーっとしており、目に生気がなく、お喋り好きだったのに今はほとんど喋りません。
歩くのもフラフラでやっとの状態で、歩こうとせずに這おうとします。歩いたら歩いたで、よく転倒します。
更に、すぐに布団に入って寝ようとします。
母がオムツを換える際には暴れて、母を蹴ったり、支えていると手を振り払ったり攻撃的な態度に出たりします。

以前は、何をしてあげても「ありがとう」と言っていた上品な祖母の姿はそこにはありません。
「ありがとう」とすら言わなくなったのは今月に入ってです。
そんな祖母を見ていると、「もしかして死期が近いのでは…」と思ってしまうのです。
母もそれを感じているようでした。血圧も低いようですし…

そこで質問なのですが、人の死期とは分かるものなのでしょうか?
また、私の祖母は死期が近いのでしょうか…?

A 回答 (3件)

認知症になった人は苦労などの悩みが無く


精神的に定常状態になっており
事故などのアクシデントが無ければ
健全なの精神状態の人よりも
長生きするそうです
精神的な苦労が無ければ
肉体的なストレスもなく
長生きできると言うのは
ご近所のお医者さんの言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…!!初めて知りました。
それは確かにありえるかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/25 16:40

よくお医者様に「余命3か月です」と言われてから1年生きた、というようなことはよく聞きますよね。


私の知り合いは「明日」と言われながらも2週間頑張りました。
正確な死期が分かるかと言えばそれは難しいと思います。

ですが、そばにいてお世話をしている人がそう感じるのであれば、
「あり得ること」だと思います。

私は仕事上、高齢者と接しています。
認知症の方もいました。2年近くお手伝いをしていましたが、確かに難しいです。ですが、その行動の一つ一つには純粋な「理由」があるように思います。
長い間一人の人と接していると、何となくですが感じることがあります。そして何人か見送ってきました。その度に思います。
あの時、ああしてあげればよかった、こうしてあげればよかったと。

いつ何時何があっても、質問者様やお母様に悔いが残らないような行動と、心の準備は必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「あり得ること」ですか…
死期については人それぞれのようですね。
祖母本人は、まだ生きたいように見受けられます。

いつ「その時」が来てもいいようにしてあげたいと思います。後悔のないように…

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/25 16:38

素人判断はよくありません。


医師の診断を仰いでください。

私の祖父は先日余命宣告をうけました。。もういつ亡くなっても
不思議でないといわれています。
でも本人は懸命に生きようとしているのです。

お母様は実の親が認知症になりお辛い状況かと思います。
質問者様、どうかお母様の力になってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

かかりつけの医師は内科医で、認知症専門ではないために主治医自身も
あまり分かっていないようです。
相談したところ検査入院を薦められました。母は祖母に負担がかかるからと
検査入院はしない方向になりました。

祖母も最近は体調がよく、波があるようです。
母も以前よりは介護が大変ではなくなり、良かったと言っています。

私も家族も母の力になりたいと思っています。
父も積極的に介護に参加してくれるようになりました。
これからは家族一丸となり、母を支えていきたいと思います。

お礼日時:2008/03/25 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!