dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

68歳の父のことで相談します。10数年前から痛風らしき発作が、年に数回襲います。しかし、病院がとても嫌いで、痛風じゃないか、病院にいけというと、「勝手に決め付けるな」「打撲だ」「うるさい」と叫びだし、激しく荒れます。母も私(娘)も手のつけようが無いほどです。もともと男尊女卑の思考があるのか、病気のことでなくとも、私達のいうことは一切聞かず、何か意見すると暴力的に怒り出すのです。このような人間に対して、いったいどのような態度をとったらよいか、いろいろな方からアドバイスいただけると幸いです。ちなみに現在は、ただ彼のいいなりになっているだけです。酒さえ飲まなければ、ただの頑固な親父といった感じなのですが。

A 回答 (3件)

こんばんは。



無理やり病院に連れて行って、病気を作らなくてよい、と思います。
症状がよほどひどいようなときには、往診をしてくださる、出来れば高圧的な男の医師に来ていただいたらいかがでしょうか?
医師に家に来られたら、案外素直に診察を受けられるかもしれません。気が弱い傾向もみられますので、大丈夫だから心配なくね。などの「いたわり」の言葉も有効かもしれませんが、無視もよろしいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…。「高圧的な男の医師」重要ですね。実は以前、往診にきてもらったことがあるのですが、そのお医者さまは年齢は高い男性だけれど高圧的ではなく、優しい先生でした。お医者さまが帰られた後、父は「あれはやぶ医者だ。誤診なんだよ」と、私達に静かに言い含めている(すくなくとも本人はそのつもり)でした。強く出るお医者さまなら言うことを聞くかもしれません!今、発作らしき症状が3週間ほど続いていて、赤いコブが出始めたようです。もしかしたら、ヤバイかな。でも、無理やり連れて行くようなことはしないことにします。本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/03/12 21:23

あきらかに体調が悪いのに病院へ行かないのは困りましたね・・・。


暴れだす、、というのも困りものです。

私の父も病院嫌いでしたが、周囲の人にもわかるくらいゲッソリしてきて、、、それでも頑固に病院へ行かず、、、仕方がないので、知り合いの医師に血液だけ採ってもらい検査しました。

結果、すごく悪くて、その知り合いの医師に説得してもらい病院へ行きましたが、手遅れの末期がんでした。3ヶ月後に他界しました。入院中はビックリするくらい医師と和やかに、おとなしく、文句も言わず弱音も吐かずにいました。

医師にデータを見せられて説明されたり、レントゲンを見せられたりして、観念したようでした。

他に方も言っておられるように、激痛が続けば病院へ行きたくなると思います。そのような兆候があったら、「病院いきましょうか」と言ってあげてください。そうしないと、今まで頑なに拒否していたので、行きたくても格好悪くて行かないとか、変な意地を張ってしまうかもしれないので。

もしくは、逆手にとって怒鳴られるのを覚悟で「まさか、病院が怖いのではないでしょうね?何でも無いというなら病院で何でもないことを証明しましょうよ」と挑戦的に言ってみるとか・・・。でも逆上するのを覚悟で。「日本男児なら、病院くらいおとなしく普通に行く勇気ありますよね」とか。

手遅れになる前にいけることを祈ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

挑戦的にするのも、なかなかいいアイディアかも知れません。試してみようかなあ。
でも、やっぱり女の私では、怒って「うるさい」と怒鳴り、終わるだけかもしれません。やはり痛みがひどくなって、自分でいく気持ちになるのを待つのがいいようですね。
お父様の3ヵ月後に…のお話を読み、私も、いくら頑固でもやはりお医者さまに行って欲しいなあと痛切に思いました。本当に、手遅れになら無いといいのですが。
回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 20:43

少し若いですが、母(60歳)も病院嫌いで


私の知る限り、病院へ行ったのを見たことありません。
本人も病院が嫌いと言ってて、私自身も子供の頃
具合が悪くても病院へ連れてってもらえなかった人です。

いよいよ痛ければ、行くと思いますよ?
通風の痛みは、その文字のごとくですので
医者に行かないなどといってられないくらいの痛みです。
トイレも行かれないそうです。

戦争に出た時代の祖父がいましたが
肺がんで亡くなりましたが、やはりいよいよ末期は
あまりの痛みに、弱音を吐きました。
人間、激痛には耐えることはできず
医者というものが存在する以上、そうなれば自ずと行こうとします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

痛みはだいぶ、ひどいようです。でも本当に意地っ張りで、よつんばいになってトイレにいくこともありました。
父の性格なのか、弱音を吐くのは本当に苦手のようで、スズメバチに顔を数箇所さされたときも、激痛だったと思われるのですが、黙って我慢していました(もちろん病院などいきません…)
でもやはり、自ら行くときが来るかもしれませんね。お話を読んでそう思いました。
待ちの一手でいこうと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/03/12 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!