dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指定校推薦でFランクといわれる大学に入学しました。
当時なんとなく選びなんとなく入学したのですが、今更になってとても後悔しています。
そこで最近、編入制度というもの知りました。
しかし、指定校推薦で入学した場合、退学などすると母校の指定校推薦枠がなくなったりと、多大な迷惑をかけることも知りました。
そこで質問なのですが、編入の試験というのは、受けた瞬間から母校の指定校推薦枠がなくなってしまうのでしょうか?
もし受けて、落ちた場合はそのまま母校にも親にも気づかれずやりすごせたらな、と思っています。また、合格したのなら親や母校に行って謝罪をしようと思っています。
たぶん、ここで受けなければ一生後悔し続けると思います。
卑怯で自分勝手な内容の質問で、不快に思われた方、気分を害された方がいましたら申し訳ありません。
ご返答お待ちしております。

A 回答 (4件)

公立高校で英語を教えています。



Fランクの大学の指定校推薦なら心配要りません。指定校推薦がなくなっても一般入試で合格できるのですから。実際、Fランクの指定校推薦は募集しても応募者がいないということはよくありますし、基準を下回っている場合でも、大学に連絡したら、OKしてもらえたということも何回もあります。

他の方の回答にあるように、有名大学以外の指定校推薦はどうでもいいのです。
    • good
    • 1

Fランクといわれる大学に指定校推薦されたんですね。



いわゆる指定校推薦にはおおきくいって二種類があります。

ひとつは、実際に大学と高校との信頼関係に基づいて、当該学校から数名の推薦を認める者です。この場合は、入学したあとに辞退されたり、入学後の成績が悪ければ、次年度の推薦枠に影響します。ですから高校の方は指定校推薦にする場合は、成績が優秀な者を推薦します。

もうひとつは、受験者の集まるのに苦労している大学で、試験だけでは定数が埋まらないのがはっきりしているために、AO入試や推薦入試等と同様に指定校推薦をむちゃくちゃに増やしていている大学です。わたしの知っている私学では「全高校が指定校です」なんて堂々といっている大学関係者もいましたよ。

おたずねの範囲ではFランクとおっしゃっておられるのならば、おそらく後者だと思われます。そのような大学では、かりに指定校推薦で辞退されたからといって高校に対してペナルティなどだせるはずもありません。

ですから、あなたが辞退や転校されたからといって特に問題はないと思われますが、とりあえずエチケットとして出身高校の進学担当の先生にはお話をしてくださいね。希望がかなうと良いですね。頑張ってください。
    • good
    • 2

こんにちは。



あなたがいうFランクというのがどの程度のことかわかりませんが、レベルが余り高くない大学の場合、指定校推薦といっても名前だけで、どこの高校にも指定校推薦の枠をあげてたりします。
高校の方でも有名大学の指定枠以外はあまり気にしていない状況のようです。(指定校でなくても、誰でも合格できる大学が多いから)

実際問題、あなたが退学しようと編入しようと、母校には迷惑をかけません。母校への迷惑などはあまり考えずに、自分が正しいと思う道に進むことをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
他の質問の回答を見ると「やめたほうがいい」などの回答が多数ありましたので、大変悩みました。
母校には迷惑をかけない、と聞き少し気が楽になりました。
後悔しないよう、編入する道を選びたいと思います

お礼日時:2008/03/13 14:10

 そんなに心配しなくても大丈夫では?



 というのも、貴方が編入で上位大学に合格するのは、そのFランクの大学にとっても「上位大学への編入実績あり」とアピールする事ができ(実際に宣伝するかどうかは別ですが)、受験者の増加にも繋がる可能性があるというメリットがあるからです。プラス評価になる生徒が入ってきた高校の指定校推薦枠をみすみすなくしたりはしないでしょう。

 指定校推薦枠がなくなるような退学というのは、警察沙汰になって不祥事で退学とかそういったものに限定されると思います。家計の事情で大学を辞めざるを得ない人も多いので、一律退学で指定校推薦枠消滅では、どこからも指定校推薦枠が消えてしまいます。個々の大学と高校の関係によりますが、心配する必要はまずないと思います(但し、入学前に辞退するのは問題になりますが)。

 ところで、編入の情報を最近知ったとの事ですが、試験対策等は大丈夫でしょうか?大学にもよりますが、編入試験の問題は大学のレベルに比べて難しめに設定されています。あちこちの大学の編入試験の問題を見ましたが、これならもう一ランク上の別の大学を一般入試受けて入りなおした方が簡単だな、という印象でした。相当の学習が必要となる事を覚悟しておいて下さい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
少し気が楽になりました
試験問題はむずかしいのですか…
教科が2教科だと聞いて少し甘く見ていました
たくさん勉強して試験に臨みたいと思います

お礼日時:2008/03/13 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!