dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。タイトルの通りなんですが・・・・。

付き合ってそろそろ1年になる彼氏がいるんですが、普通に付き合っているつもりなんです。普段のデートの時も特別ケチな人でもありません。お互い仕事が忙しく、彼の仕事の都合で中距離になってから2週に1回ぐらいのデートでしかあえないので、ちょっと早めにホワイトデーをもらったんですが・・・小さな香りが楽しめるマスコットでした。
値段がシールで隠されていたのですが、ちょっと気になって金額を見てしまいました。

クリスマスの時も何となく私だけちょっとしたプレゼントをあげてしまって、そのときのお返しは期待していませんでした。

私は少しでしたが、手作りのチョコをあげてそれはすごく喜んでくれたのですが、私のチョコも私への気持ちも、こんなものなのかなぁ・・・
と、正直哀しくなってしまいました。

もちろん高価なものが欲しいなんて全く思ってないんです。
でも会社の義理チョコのお返し並みかまたはそれ以下の様な扱われ方に感じてショックでした。
こんな事で人の気持ちを読み取るのは失礼だと思うんですが
私達は結構いい歳ですし、彼がこの金額を何とも思わないで決めてしまったのかなぁというのも考えると哀しくなります。

ちなみにこのホワイトデーは私と会う前に待ち合わせの時間より早く来て買ってくれたみたいです。予定していた場所よりも近くにいい店を見つけたので、そこでそれを買い時間が余ったとも言ってました。

私の考え方はちょっと可笑しいでしょうか?
他にどんな考え方が出来るか知りたくて・・・。お願いします。

A 回答 (32件中1~10件)

>私の考え方はちょっと可笑しいでしょうか?



いえいえ、普通399円は悲しいです。

ま、でも、男なんてそんなもんです。
バレンタインチョコのお返しにはいくらぐらいが無難なのかなんてことは、知りもしないしそもそも関心もないのでしょう。

うちの主人のことで恐縮ですが、
この間私が持ってる新しい化粧品の値段を聞いてきたので、「千円」と答えたら、びっくりして椅子から転げ落ちそうになってましたよ。
何にびっくりしたかって?
あまりの高さに、ですよ。
ハアアア~…。
(あ、うち別に貧乏じゃありませんよ。)

それが、普通の男というものです。

彼はマスコットなんて関心ないから値段も高いのか安いのかわからなかったのでしょう。
ものは考えようです。
そこまで関心ないものを質問者さんのためにわざわざ買ってくれただけでも嬉しいじゃないですか。

悲しい気持ちはぐっとこらえて目いっぱいの笑顔でお礼を言いましょうよ。
    • good
    • 5

世の中金で判断したらダメだよ!


男にとってはバレンタインデーやホワイトデーって世間の流行に流されてお仕着せがましい印象があるから。
あんまり重要って思わなかったんじゃないの?
私も妻には399円ってことはないですが義理チョコ+200~300円くらいの金額で済ませますが、それが自分の愛の深さとは思ってませんよ。
金で測れるものは大したものじゃないよ。
本当に大切なものは金じゃ測れないよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たくさんのご意見ありがとうございました。
大変感謝してます。
自分ひとりで考えていた時はかなり気持ちが落ち込んでいていい方向に思えなかったんです。

あまり深く考えない人柄、ファッションなどにも無頓着、そんな彼なので、たくさんの方の意見が納得できました。
ちょっと不器用な彼を愛おしく思えてもきました。
誕生日は結構頑張ってたものを頂いていたので、ホワイトデーはあまり重要じゃなかったのかもしれません。

そして今日「会社の方にお返しはしたの?」と聞いたら
「ジュースおごってあげた」と言ってました。この無頓着さがやっぱり
彼なのかもしれません(苦笑)
私の手作りチョコも少量でしたし・・・こんなもんかもしれない。
そう思えるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/14 22:52

あのですね、男の人って何も考えてないのだ。



それに考えると空回っちゃうのが、「カワイイ」と思えないと、
上手な人は、ソレはそれで、「女心を知っている」ということで
危ないと思ったほうがいい。

「高価なものをおくればとりあえず大丈夫というのもなんだか
いやじゃないですか?
「10万で予算消化」とかですが。

モシ、結婚するようなら、いささかデモ、妙に無駄に見栄っ張りなのは
お買い得ではないですよ。

【本人の心持=彼女をスキ、喜ばしてあげよう→金額は?ソレッテ重要?、品物必ず喜ぶ!(実は相当な見当違い)】というのは実は、お買い得だと思う。

タダ、399円でも、忘れてなかったというのはポイントです。

自分(彼女、アナタ)が忘れているのはスルーしたりしているんですよ、結構。

娘は、大なきしたクリスマスの感激を忘れて、チョコデーをアレ?今日だっけと朝言ってました。
母は、メールぐらいしてあげたらと。
「そうか、だから、日曜日にの晩に、今週はあえなかったねとメールが着たんだ、なにいってるんだとか思っちゃった。
だって、休日出勤だからこっちは」デス。

実話ですが、我が家の娘に彼氏がいまして、
妙なものをくれるのです。
どうも、娘がかわいい物好きだと思い込んでいる節がある。
でも、ポイントをはずすのです。

タブン、デートの折などに、ぬいぐるみや、チャームの類を見て、「キャーかわいい!」とか、連呼しているのだろうとは想像するに容易です。

デモ、娘はソレを「買って欲しい」わけじゃない。
どうせなら、アクセサリー(安くても可、数あればソレはそれでうれしいし、便利し・・・本人の弁)

というわけで、娘は彼のイベントにはそれなりに考えてのグッズをプレゼントしてキテ、金額も結構こだわってます。
(自分が)学生だから、3000円とか、バイトしたから(親には何もくれませんが)5千円とか・・・でした。

ところが、彼氏からのプレゼントは「ヌイグルミ系」ばっかり。
ソレも、娘がかわいいを連呼する(丸ッチイ)ものらしいというより、
チョット、個性的なものが多い。
モラッテ、「なにこれ? ッテ思わない?」と親に同意を求めてきます。
確かに・・・・。
値段も不明(ユニークなので、高いかもしれない)

ところが、昨年のクリスマスにもらいました、誕生日祝いです。
なかなかくれない。
忙しくて、会う機会も少なくて。
とりあえずの誕生日には「花のバスケット」でした。
これは今までになかったこと、「ウン、考えているから、とりあえず今日はお花、誕生日おめでとう」とね。

「これって、幾らぐらいする? 2000円以下じゃないよね? 期待できそう!」と現金に勝手に盛り上がっていましたが、
もらいましたヨ、クリスマスに。
デ、我が家に帰ってきてから、「あれ、機嫌悪いね、プレゼントもらえなかったの?」
「ウーン、くれたんだけど、ソレがまた、はずれでねェ」
と、ガラス細工の熊さんと、携帯には何もぶら下げない主義な娘なのに
携帯用のチャーム。

「なにこれッテ、思わない、お母さん」
ウーン、思いましたね。

値段知らなきゃ、全部で500円とか。

箱が高そうなので、「ブランド?」
ネットで検索して、「○ワロフスキー」とかいうのですか?
結構高いのですよ。

娘は、驚いて、泣き出しちゃいました。
うれしいのですが、彼氏のトンマなはずしかたに。
どうも、今までも、「安物」に対する不満を漏らしていたようですが、
「かわいい物好き」という誤解?は間違っていないという確信は
彼が確固として持っているというのも理解した。
だから、もしかして、あのいろいろも娘が思ッタ値段とは違う?

「エー花も日比谷花○で・・・、エーこの値段、デ、このガラスがエー・・・このチャームがエー、じゃ、全部で○万も使ったァ・・・・」絶句です。

母は言いました。
「よかったじゃん、愛されてるよ」ッテネ。

もしかしてでもなく、値段は関係ないのですよタブン、彼は。
あなたは、そのような、「しゃれたものがスキ」って信じているんですね。

デ、「値段の不満」を言うと、今度は、そういったものの、高いものがくるでしょう。

相手を考えるって難しいと思いません?

測れる基準が「値段」というのはそうなのですが、
「ジャ予算○万」でということだけできまるのも、
彼女はこういうのが好きだからという見通しもなくて、寂しくないですか?

デモ、見当違いなんですよ、コレガ。

我が家の娘は今後どうするんだろ?
    • good
    • 4

たくさん回答がついてますが、あえて。


バレンタインは手作りチョコだったんですよね?
手作りチョコって、手間もかかるし案外お金もかかります。
でも実際にできあがったものをラッピングしてみると…けっこう安っぽくならないですか?
ホールのチョコレートケーキとかならともかく、トリュフやブラウニーなんかの大量生産できるものだと、彼のためにつくったとしてもその他大勢にも同じものを配っているんだろうと予想できますし、「本命」なのは気持ちだけで、モノは義理と同じですよね。
バレンタインのときに彼が喜んでくれたのはあなたの気持ちが嬉しかったからで、物としてはそんなに高価なものをもらったとは思ってなかったんじゃないかと。
ホワイトデーは「お返し」の日ですから、そういう背景を考えると値段は妥当だと思います。
「お返し」って普通は最初にもらったものよりも同額程度か安価なものを渡しますよね。
    • good
    • 3

ちょっと笑ってしまいました^^彼氏さんは女性にあまりプレゼントをしたことがないのではないでしょうか。


うぶそうな彼氏さんでいいじゃないですか☆遊び人で慣れた人だと女性の喜ぶツボを知っていろいろよくしてくれますがその分遊んでそうですし。
冗談混じりに「これだけかい笑」と突っ込んでみてはいかがでしょう^^がっかりする気持ちもわかります。でもプレゼント自体は嬉しいけど399円。。。かい!!みたいなことはばんばん突っ込んでもいいんじゃないですかね^^それか元々ウケ狙いだとか!?でしたら次回のバレンタインは質問者さんも腕の見せ所ですよ
    • good
    • 2

確かに、その思いに「同感☆」ですな‥。

(笑)
男の私から見ても、情けなく思います‥。(苦笑い)
ましてや、結構??イイお年☆‥、との事ですからねぇ~♪♪(笑)
特段な事情があるにせよ!!
それでも、一応は「ステディ☆」ですから‥♪♪(笑)
私は、例えお義理☆でも¥399はありませんョ‥♪♪(笑)
お気持ち、お察し致します‥♪♪┗(-_-;)┛(苦笑い)
    • good
    • 1

>私の考え方はちょっと可笑しいでしょうか?


おかしくないと思います。
私は経験はありませんが、かなりガッカリしそうです。
もちろん多くの回答のように考えることも納得しますし、気にしないこともアリだと思います。
ただ、手作りチョコが「価格よりも気持ち重視」だとするなら、そのへんを察して、お返しは価格も重視して欲しい様な気がします。
そうしてもらえることが「特別な1つ」と思ってもらえたようで嬉しいと思いますし、お返しの価格が低ければ「その程度と同等」と思われたような気分になってしまいますよね。。。。
おそらくあなたも、高価な物を期待したいわけではないと思うのです。
399円という価格が、小学生同士のやり取りのようで哀しく感じたのだと思います。
今後の会話の中で彼の贈り物感覚をチェックして、教育して行く方向で頑張ってみては??
例えば、お友達の結婚式に招待されてもご祝儀1万円…なんて方だったら、ホントに1から一般常識を教えないと恥かきまくりですから。
過去の経験から、彼女に対しての対応に慣れてないとしても、お友達との会話で学んでいくことも出来るので、もしかしてお友達関係も薄い方なのかもしれません。
    • good
    • 1

No.25です。



補足ですが、私、チュパチャップスのグレープ味が好きなんです。

あと、No.22様の「お供えの花」、お祝いの場ではなかったのまだましでしたが、やっちまったことあります。
「そんなん知らんもん。菊だってかわえーやんけー。」
と恥ずかしくて軽く逆切れしました。
    • good
    • 2

>他にどんな考え方が出来るか知りたくて・・・



小さな香りが楽しめるマスコットをひと目見て
「あ、これかわいーじゃん。これにしよー。喜んでくれっかなー。うしし。」
と思ったとか。

私、チュパチャップスの柄にリボン結んであげたことありますよ。
男なんてそんなもんですよ。
    • good
    • 1

気を許してるんですよ。



「もう1年もつきあってきてお互い本気で愛し合ってるし、彼女は値段で気持ちを考える人じゃない」って…。
ありきたりのクッキーとかじゃつまんないし、何か変わったものないだろうか(女性は「定番」を好むけど、男性って「変わったものないか」にこだわりますよね)。そこでこれを見かけて「彼女が気に入りそう。気持ちは値段じゃないし。むしろ安物あげても彼女は自分のこと愛してくれてるに違いない。」…ちょっと試されてる?

私も去年のバレンタインは夫にセブンイレブンの500円のチョコでした。婚約後のバレンタイン…しかも14日すぎてたか、当日の夜慌てて買ったもの…。その前はジャンポールエヴァンで5000円と定期入れ、誕生日にはヴィトンの財布でしたが…。

だって、値段なんて関係ないもの!っていいわけですね。
愛し合っているから気を許してるんですよ。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています