dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問ですが、電柱を地中に埋めるというより、電線を地中に埋めて電柱を無くさないんでしょうか?今からそれを実行するにはとてつもなくお金と時間がかかるのでやらないでしょうが、はじめて電線を通した時、電柱をたてるより穴ほって土管の中に電線通した方が世の中便利になったような気がします。

例えば電柱が台風で倒れないとか、景観そこねないとか、車の邪魔にならないとかメリットはあるように思えます。それに山とかは鉄塔をたてて電線とおしてますが、穴ほって地中通した方が安上がりのような気がするんですがどうでしょうか?

A 回答 (6件)

電気代50倍とかになっても良いのならやるでしょう。



世の中営利事業は何をやるにもコストがかかります。
コストは確実に販売価格に跳ね返ります。
電気事業も営利ですから、自分の利益削りまくってもやる事はしません。
まずそんなコトしたら利用者の前に株主から怒られます。

従って必要性が高い所、補助が出る所から少しずつって言うレベルです。
ちなみに補助は大抵「税金」です。

一部の住宅地では最初から埋めていますけど、宅地造成時に最初から地中化していますし、その分のコストは住宅地販売価格に跳ね返っています。

後から穴掘って埋めるというのは莫大なコストがかかります。
又、埋めた後の維持費等も今より遙かに高くなります。
    • good
    • 0

もう一つ技術的な側面が考えられます。



電線を地下に埋めたとしても、一般の街路では変圧器を何処え置くかということになります。
もちろん電気は各家庭に入る前に電圧を落として配電されるわけですが、実際問題として変圧器を地下において工事をしようとすると、水から守るために大変な工事になります。
(湿気を含めたほとんど完全防水の部屋を方々に作ることは不可能です)

したがって、地上に(これとても水害になれば問題は発生しますが)
置いて分配されています。
これが電柱にあることは、見苦しさはあるにしても、経済的に雲泥の差が有ります。
    • good
    • 0

私の家の近所で電線を地中に埋める工事をしています。



で、何が困るかというと、電柱や電線というのは道路沿いにあるものなので、これを地中化するということは道路を掘り返さないといけません。
したがって電柱だけでなく道路の工事にもなってしまうので交通渋滞を引き起こしてしまいます。
    • good
    • 0

 電柱埋めるには深い穴を掘らないといけないから (゜O゜)☆\(^^;) バキ!



線が直接切れる事が無いので安全ですが、そうじゃ無い断線がありますので、そーなるとどこが切れたか判らないですから、調べるのに全部掘り返して調査、道路も通行止めにして人も通れなくなって不便に

台風で大雨降って土管の中に水が入っちゃったらたいへんな事になるし、上を車とかが通るなら深い所に埋めるとか丈夫な土管が必要とかですっげぇお金が掛かります。

電柱2本30mで60万円の工事費だとして、地中に埋めると同じ距離で1150万円かかります、その分が電気代として請求されますので、今の電気代が2倍になっても喜べますか?(^_^;
    • good
    • 0

地中化されているところもあるし(全国で約3,400kmが地中化)これからするところもあるようです。



でも、これからやるとなると土地の買収やらで資金がかかりますよね、どうせ税金でやるんですから、
景観の為だけならやらないで欲しいです。

あと電柱の方が、何かあった時(修理、点検など)の作業性が楽です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%B7%9A% …
    • good
    • 0

穴掘って地中に埋めるほうがはるかにコストが高いです。



また。万が一トラブルがあった場合、地上の方が対処しやすいです。
水害などにも強いですから。

人口が密集している都市部では「共同溝」で電気・ガス・水道を地下に収めています。
共同溝の概要
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/ …

これは都市部だからできることです。

ということで、回答

>電線を地中に埋めて電柱を無くさないんでしょうか?
やっています。
ただ、すべてというわけではありません。
(すべての鉄道を地下鉄にはしないのと同じ。)

>はじめて電線を通した時、電柱をたてるより穴ほって土管の中に電線通した方が世の中便利になったような気がします。

あとからなら何とでも言えます。


>それに山とかは鉄塔をたてて電線とおしてますが、穴ほって地中通した方が安上がりのような気がするんですがどうでしょうか?

トンネル工事が一番コスト高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!