プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

神戸女学院大学に合格した者なのですが
イタリア語とフランス語と中国語とドイツ語と朝鮮語の内から、大学入学に当たって副専攻として
授業をとらないといけないんですが、どれが簡単なのでしょうか?
朝鮮語が簡易だという意見が多いようですが、出来ればヨーロッパ圏の語学に興味がありますので迷っています。
実際のところ、朝鮮に魅力はあるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

私は先輩に一番単位がとりやすいといわれて中国語を選考しました


確かに、漢字でなんとなく覚えやすいし文法も他の言語に比べ単純なので勉強しやすかったです

大学が医学系だったので、友達はドイツ語を選考していた人が多かったのですが、みんな苦労していました。私は選考していないのでよく分かりませんが、女性名詞やら色々文法的に難しかったようです。
そんな苦労をしても、実際ドイツ語を話せるようになった友人はいないのですが(笑)

学校の専門分野にもよりますが、第二外国語として選考してもその後身についている人は私の周りには皆無です(笑)
ただ、興味がある語学を専攻して今後の学習の足がかりにするのはいいと思いますよ。ただ、第二外国語の授業に過度な期待は出来ないです。あくまでも取っ掛かりを得る程度だと思います。

あとは、単位のとりやすさをとるか、やってみたい言語をやるかに寄るかと思います。
    • good
    • 0

私は、ご提示の外国語はどれも学習したことがあります。


どれが簡単かというと、どれも簡単な部分があるし、難しい部分があります。

簡単なところをあげれば、英語の単語や考え方が転用できるのがヨーロッパ言語、漢字の知識が生かせるのが中国語、日本語と語順が同じで似ているといえば似ている朝鮮語、です。難しいところをあげれば、英語との意味の違いで混乱させられるヨーロッパ言語、見掛けは似ていても発音や文法が難しい中国語、似ているけど実はぜんぜん違う朝鮮語、ですね。

どっちみち、新たに学びなおすつもりが必要です。所詮日本語や英語とは別の言語です。

その労力を考えれば、好きなものを選ばないと苦痛が大きいのではないかと思いますが、いかがでしょう?
    • good
    • 0

社会に出ている人はみんな、外国語を学ぶためにお金を払っています。


学生さんは、授業料は払っているでしょうが、追加の費用は最小限で、
いろいろ学べます。

こんな素晴らしい環境にいるのですよ。単位が取りやすいかどうかを
基準にせず、興味のあるものに挑戦しましょう。第三外国語、第四外国語もよいですよ。

語学に限りません。理系の人が政治学を学んでも、文系の方が物理学を
取得しても、得ばかりで、損はないのですよ。

以上、大昔の学生の反省記です。
    • good
    • 0

私はドイツ語で優をとりました。

英語が得意ならばドイツ語でしょう。性や格といった面倒な文法はありますが。
    • good
    • 1

ドイツ語が専門で留学もしました。


ドイツ語は英語と似た単語がある為ちょっとは入りやすく、また日本jんには比較的発音しやすいですが、以下がマイナス面です。
-名詞に男性、中性、女性の3パターンがあり覚えるのが大変
-冠詞、動詞の語尾がいちいち変化するのでこれに慣れて使いこなせるまではかなり時間がかかる(英語でいうHe speaks... の"s"にあたるところがもっと複雑に変化します)
-そもそも言語として必要性が低い?(ドイツ人は英語を話す人が多いので日本人としてドイツ語の知識が多少なりとも役に立つケースが少ない)

個人的な感想ですが、
欧州言語ではフランス語の方が将来役にたつ可能性は高いがドイツ語より難しく、イタリア語は実益は低い、よりマイナー言語なのでよっぽど好きでない限りは避けた方が賢いのでは?と思います。
    • good
    • 0

西ヨーロッパではドイツ語を使う人数が一番多いですね。

あなたの専攻が何なのか分からないのでなんとも言えませんが、ヨーロッパ系の言語でしたら、ドイツ語かフランス語でしょう。イタリア語は使用範囲を考えれば、前の二ヶ国語とは比較にならないでしょう。ヨーロッパ文化(文学や歴史)などが専攻学科の場合中国語とか朝鮮語は選考対象にならないのでは?英文学などでしたら、フランスでもドイツでも好いのでは?私はドイツ語が専攻外国語でしたので、ドイツ語びいきですが。
    • good
    • 0

「授業をとらないといけない」ということは、いやいやながらの究極の選択を求められている状況でしょうか。


そうなると、先輩に訊いてどの先生が一番厳しくないのか調べるのが正しい方法だと思います。
そうじゃなくて、イタリア語とフランス語とドイツ語のなかで一番「簡単」な言葉はどれかと言えば、
間違いなくイタリア語でしょう。
最も発音しやすくて最も聞き取りやすいのがイタリア語です。発音が多少まずくてもネイティブなら理解してくれます。
使い道なんて、今の段階では何とも言えないでしょう?将来何になるか分からないんですから。
この機会に3つのうちのどれかきっちり勉強しておけば、仮に将来別の言語が必要になっても、ヨーロッパ系の言語であれば今回の半分以下の努力で何とかなります。そういう意味ではどれをやっても同じことですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!