dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ELECOMのマウスを使っていたのですが、新しいELECOMのマウスに変えたところ、マウスポインタの動きが非常に変になって、使えない状態です。
ずっとゆらゆら小刻みに揺れていて、動かしてもすごく鈍感な反応しかしません。
古いほうも新しいほうもプラグ&プレイでUSBにさせば自動でドライバがインストールされるタイプです。付属CDはありません。
何が原因なのでしょうか?

A 回答 (2件)

症状から推すると、


#1さんの言うようにレーザーなど光学式マウスを白系やガラスの机で使用しているのではないでしょうか?
マウスパッドか色の濃い紙の上などでちゃんと動作するか試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。光学式ではなくレーザー式なんです。1200COUNTS/Sです。黒いマウスパッドの上でも同様の症状でした。ちなみに型番はELECOMのGRAIA M-GRUP2Rシリーズです。メーカーにも問い合わせましたがよくわからないとの見解でした。自分が思うにOS側の認識がうまくいってないと思われるのですが、そのへんの設定がよくわからないんです。

お礼日時:2008/03/21 15:06

光学式マウスだと仮定すると、専用のマウスパッドを使わないと、ちゃんと読みませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。光学式ではなくより精度の高いレーザー式なんです。それが原因かもしれませんね。1200COUNTS/Sです。型番はELECOMのGRAIA M-GRUP2Rシリーズです。

お礼日時:2008/03/21 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!