dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のもネットカフェのも、
どうもマウスの調子が悪いです。
ポインタが動きにくくなる原因としては
何が考えられるでしょうか??
(キーボード側ではなく本体にさす方です。
ちなみにUSB差込式ではないです。)

A 回答 (4件)

まずはマウスとマウスパッドの掃除をしてみてください。



ボール式のマウスは、ひっくり返してボールの所を見ると、右か左に回す(または前か後にずらす)とボール周辺にあるふたが開いて、ボールを取り出せます。中をよく見るとローラーみたいなものが見えますから、それをアルコール(なければ中性洗剤を薄めた水)を含ませた綿棒などで拭くとかすが取れます。かすがポロッとマウス内に落ちたときは軽く振るなどして出してください。出なくてもほとんど影響はありませんけど。あとはマウスを中性洗剤などで洗って乾かしたあと、元に戻します。
ボール周辺のふたは、このような清掃のために開くようになっています。壊れる心配はありませんので、開けて掃除してください。

光学式の場合はレーザーの光っている所の周りを薄めた中性洗剤を含ませた布などで拭き、レーザー部分は乾いた布で拭いてください。ただし、レーザー部分の汚れが目立つ場合は薄めた中性洗剤を軽く含ませた布で掃除したあと、水を含ませた布、乾いた布の順でキチンと拭き取ってください。

パソコンの小物を置いてある店には、クリーニングセットもあることが多いので、購入してもいいでしょう。

マウスパッドは洗えるものであれば、洗剤で洗って乾かします。特に光学式の場合はマウスパッドが滑ってしまってマウスポインタが動かないように見えることもありますので、裏もキチンと洗ってください。

すでに洗っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます。
助かります!

お礼日時:2003/07/15 16:31

マウス内部ローラの汚れが一番怪しいですね。


アルコールを浸した綿棒などで掃除するときっと良く
なります。
ボール式のマウスの場合、定期的に掃除しないと
すぐに動きが悪くなります。
一度、点検してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やっぱり、汚れですかね(笑)
点検してみます。

お礼日時:2003/07/15 16:32

kawadaさん、こんにちは。



・マウス本体の裏面や、ボール、内部ローラーが汚れている。
・マウスパッドが汚れている。
・負荷がかかる処理を行っている(ウイルス検索など)
・パソコン本体の能力不足
・マウス本体の故障

といったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

汚れって、意外と動作に影響するんですね。
パソコン自体は問題なさそうなので、
マウス側をきれいにしてみます。

お礼日時:2003/07/15 16:29

ボール式であれば裏を開けて中のボールを掃除してみてはどうですか?



水洗いできます。
水分を十分にとってから戻してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

水洗いできるんですか!やってみます。

お礼日時:2003/07/15 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!