
自分は埼玉県内の大学に通う3年です。もうすぐ4年になります。
卒業後は、盗聴器発見業に絶対就職したいと真面目に考えています。
(盗聴バスターズの代理店を出すのではなく、会社の一社員として働きたいと思っています)
この春休み中を利用して、本屋や図書館をあさって、電波について調べたり、盗聴器発見に用いる基本的な器具を調べて、ノートに整理したりしていました。
しかし、機材の機能説明はいろんなサイトや本に載っていたりしても、なかなか業界のことについてとなると触り程度で、詳しく説明してある本はありませんでした。探偵の方や盗聴バスターズの方のブログを読んだりしてみましたが、業界内部のイメージは自分の推測の域を超えません。いくつか、志望会社以外の会社に求人に関する問い合わせをしてみましたが、探偵と兼業だったり、完全歩合制だったり、求人はとってないと言われてしまったりしました。
いきなり、志望会社に電話をしてもきっと「求人はとってない」と断られるか、「じゃぁ、とりあえず来て下さい」と言われてしまうような気がします。断られるにしても、もう一押ししたいし、面接の機会をもらえて入社を懇願するにしてもしっかりと業界のことを知った上で懇願したいと思うんです。
なんにしても情報がありません。情報が必要です。
そこで、ぜひみなさんの知っている情報を教えていただきたいのです。
ご質問させていただきたいのは以下のようなものです。
-----------
1.現場へは電車ではなく、車で行くことが多いのでしょうか?
車で行くことが多いとすれば、ペーパードライバーではきびしいですか?
2.現場へは直行直帰ですか?
3.この業界への就職は盗聴器発見経験やアマチュア無線、又は受信機の知識がないと厳しいですか?
必要なら自分のようなビギナーが今から受信機を使う練習をするとして、マルハマ 鳴物入マルチバンドレシーバー RT-570Sのような比較的安価で周波数がメモリーしてあるようなマルチバンドレシーバーでは使えてもたいした意味はもちませんか?(やはりもっと広周波が受信できる2、3万円以上するものが必要なのでしょうか)
4.コンセントの中の盗聴器を取り外す場合は、電気工事士2種が必要だといろいろなサイトに書いてありましたが、盗聴器の撤去まではしない、調査のみ専門の業者なら、資格がなくても問題ないということなのでしょうか?(というかもとより、調査だけの業者はないのですか?)
5.調査作業は一人でやるのですか?二人でやるのですか?
6.最初から正社員で会社に入るのが無理でも、アルバイトから採っている会社はあるのでしょうか?
7.待遇、福利厚生や給料制度はどのようなものですか?
8.仕事は何時から何時までぐらいですか?関東の支店が九州などの離れたところにいって、泊まり(もしくは日帰りで)帰らなくてはならないようなことはありますか?
9.転勤は多いですか?
10.どんな人材を求めていると思いますか?
11.この業界は安定していますか?一定の業績を保っている業界と言えるのでしょうか。
12.盗聴器を調査した経験、調査してもらった経験、無線の専門知識などがある方がいらっしゃいましたら作業の様子、もしくはアドバイスなどしていただけたら幸いです。
例:「頼んだ業者は撤去までしていた」
「この会社は固定給だし、比較的老舗で大手会社との契約も多く、信用性がある」
「自分がもしこの業界に入るなら、この会社に就職する」など。
-----------
質問をいくつもに分割して、たくさん質問してしまってすいません(ネチケットに反することかもしれません)。
みなさんそれぞれする事があり、お忙しいことと思いますがとにかく今はわずかな情報でもほしいんです。この中の1項目だけお答えいただいても構いませんし、業界の内外の方かなどは問いません。
業界に関して少しでもご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお答えお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1
電車移動など、まずありえません。
運転は必須。
2
ケースバイケース
3
そうですね。
知識がある人が就ける仕事です。
4
工事することが仕事じゃないですが、技術的な保証が必要ということです。
5
ケースバイケース
6
ないですね。
信用商売ですから。
7
それはまちまち。
8
それもまちまち。
定時なんてあってないようなもの。
そんなに遠くに行くことはないです。
9
ありません。
10
責任感が強い、我慢強い、正義感が強い
11
それは無理です。
12
ここで口外できることではないです。
よほどのコネがないと難しいと思います。
求人なんて皆無です。
報われる仕事ではないです。
他の道を選ぶことをお勧めします。
一つ一つ全てにご回答いただきまして本当に有り難う御座います。
本当に情報が少ない状態でしたので、たいへん助かります。
やはり、求人は皆無なんですね。
しかし、それでもこの業界に入りたいので、さらに情報を集めたり、勉強してから会社をあたってみたいと思います。どうしてもダメなら、assaultさんのおっしゃるように他の道を選ぶことに致します。
ご回答本当に有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 就職 どっちを選択するかのヒントになれば良いと思って投稿しました。何かアドバイスとか意見、もしあなただった 5 2023/05/04 00:37
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
フリーターについて
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報