dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮ポリープ手術&帝王切開出産後の生命保険・医療保険加入について教えてください。

現在33歳の主婦、2歳と0歳の子供がおります。
現在外資系の保険に加入していますが、死亡時の受取額が小額であることと
保険料が高いことを受けて、現在保険の見直しをしています。
おおよそ自分が加入したい保険は絞り込めているのですが、契約書を記入する際に以下の手術暦が気になっています。

H16.4月 婦人科検診で子宮ポリープ発見。放置しても良いが妊娠したいならとったほうが良いと進められ日帰り手術を受ける。
H17.4月 普通分娩時、回旋異常のため分娩停止、帝王切開にて出産
H19.7月 帝王切開により第二子出産(特に異常はないが、一度帝王切開したので念のためということで)

過去の質問内容などを参照し、保険会社によっては条件つきで加入できるようなので、一度加入申込書を送ってみて
私が希望しない契約内容になりそうなら告知義務を越える(5年以上は告知しなくても良いようなので)時期まで待って再度申込みをしようと思っています。
そこで質問の本題です。
再度申込みをする際、保険会社のほうで「前回○○年に帝王切開したと書いてあったから、今回も条件付としよう」というような判断をする可能性はあるのでしょうか?
もしそれがあるのであれば、今回私の保険の見直しはしないで時期がきたら再度見直しをしようと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.1の回答のように、多分期限付きで部位不担保が付く可能性が大きいと思います。



それで納得されるのならいいのですが、納得されない場合。
告知義務を超える5年を待って申し込みもいいのですが、その分年齢が今より上がって保険料がアップすることもよく考慮してみてください。

もし3年後くらいにまた妊娠して帝王切開になったとき、頼りになるのは今加入している外資系の保険ですよね。だったら、しばらくその保険を継続してもいいように思います。
死亡保険の受取額が小額であることが見直しの理由のひとつのようですが、だったら今のうちに新たに死亡保険だけを追加で加入して死亡時の保障を増額してはいかがでしょう。死亡だけを保障する保険なら、部位不担保だとかは全く関係なく今の年齢で加入できるでしょうから。

保険料が高いというのも、なぜ高いかのかもよく調べてみてください。同じ生命保険でも、終身保険と定期保険では保険料が全く違います。年齢が上がればその分保険料も高くなりますので、全く同じ条件なら若いときに入った今の保険のほうが保険料は安くなるのが普通です。

入っていた保険が必要ないものだったとか、ライフスタイルが変わって保険料が負担になっているというのなら解約するのもひとつの方法ですが、健康上に何らかの不安がある場合、既契約を解約するのは少し慎重になったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
今後妊娠・出産する予定はないのですが、部位不担保がついていある間子宮などにかかわる疾患になったことを想定すると怖いです。
希望としては「帝王切開の場合は保険料は払わない」という形なのですが、そういう契約が可能かどうかは申込みをしてみないとわからないですもんね。
質問にも書きました
>再度申込みをする際、保険会社のほうで「前回○○年に帝王切開したと書いてあったから、今回も条件付としよう」というような判断をする可能性はあるのでしょうか?
という点に問題がなければ、加入したい保険会社に申込書を送ってみようかと思っています。
もしこの点何かご存知でしたらお知恵を貸してください。

保険料が高いという点については、私が今加入している保険を契約するときに無知すぎたという一言に尽きるのですが
保険と資産運用がごっちゃにされているような保険のようで
保証内容に対して保険料が高いのです。
(死亡保険金の金額、保障期間、払い込み期間、などで色々比較してみました)
子供が産まれた今、保険には保険のみ求める(掛け捨て)方向で行きたいと思い、見直しをした次第です。

どちらにしても、今の保険を解約するのは最後の最後にしようと思っています。
細やかにご親切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 22:48

No.2です。


足りなかった部分の回答です。

>再度申込みをする際、保険会社のほうで「前回○○年に帝王切開したと書いてあったから、今回も条件付としよう」というような判断をする可能性はあるのでしょうか?

過去の審査の情報は残ります。
しかし過去に申し込みがあったからといって、それで条件が変わったりすることはありません。例えば帝王切開の部位不担保の期限が3年なら、今申し込めば当然3年間の部位不担保が付くでしょうし、2年たって申し込めば部位不担保は1年、5年たって申し込めば部位不担保にはならないといった具合です。

すぐにでも今の保険を解約したくて、帝王切開の部位不担保ならやむをえないとお考えなら、とりあえず申し込みしてみればいかがでしょう。
条件が希望に合わなければ申し込みをキャンセルすればいいでしょう。
くれぐれも次の保険を確保してから、今の保険を解約してくださいね。
    • good
    • 0

あくまで参考までに。


・質問者さんがまだ33歳なので、これから妊娠・出産される可能性が十分残されていること。
・過去2回の出産が帝王切開によるものである為、今後の分娩時にも帝王切開を施術する可能性が非常に高いこと。

以上を踏まえると、子宮に関する部位不担保が付く可能性が非常に高いです(私の経験では5・6年の期限付きではないかな?と思いますが)。

ただし、あくまで参考までに、です。
各社判断基準が異なりますので、部位不担保が付かないことや、付いても年数が少ない(もしくは一生涯不担保)等、提示される条件は異なるかと。
やはりお申し込みいただかないとなんともいえない、という回答になってしまいます…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
今後出産予定は無いので、帝王切開は保障されないという形なら良いのですが、子宮に部位不担保・・・となると不安が残ります。
細かな条件は申込みしないとやっぱりわからないですよね。。
実際に申込みをするに当たり、質問に書きました以下の点がきになっています。。
>再度申込みをする際、保険会社のほうで「前回○○年に帝王切開したと書いてあったから、今回も条件付としよう」というような判断をする可能性はあるのでしょうか?
もしこの点について、何かご存知でしたらぜひ教えてください。

お礼日時:2008/03/26 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!