
家族内でのトラブルなので少々お恥ずかしい話ですが、本気で悩んでいるので教えて下さい…
現在、主人の両親・弟2人・主人・私・子供の7人で暮らしています
出来るだけ具体的な回答が欲しいので詳しく紹介すると…
義父→50才、会社員
義母→50才、パート
主人の弟(1)→21才、会社員(高卒)
主人の弟(2)→19才、会社員(高卒)
主人→25才、会社員
私→28才、専業主婦
子供→2才 です。
H17年に義父2500万、主人1500万のローンを組み3F建て住宅を新築しました(土地はすべて義父名義です)
義父の返済状況は詳しく分かりませんが定年後まで支払い計画があるのは確実で、主人は月々6万ずつぐらいで支払っています
最初はそれなりに仲良くやっていたのですが、子供が成長するにつれてわんぱくになり、それを(義両親&弟達が)うっとおしく思っているようで「…家族3人で出て行くしかないかなぁ…」と私達夫婦は考えています
(1)そこで質問なんですが、主人が背負った分のローンの支払い&家の名義を弟に組み替える事は可能でしょうか?
(弟達に借金や車ローンはありません)
(2)建物が新しいと“贈与税が発生する”というのもよく耳にしますが、具体的にはいくらぐらいなのでしょうか?
(3)一時的に家族3人がアパートなどに避難した場合…その間の月6万の支払いを弟達に依頼すると、後々困ることはありますか?
分かる範囲でかまいません、教えて下さい(>_<)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)夫はローンを背負うのと同時に不動産(土地・建物の内訳は?)の所有権を持っていますので、この部分の両方の処理を考えないと問題は解決できません。
(2)夫と弟のどちらか(義父でも理屈上は可能)が、不動産の持ち分を売買する契約を結んで、新所有者が銀行から新しくローンを借りる。借りたお金を夫に支払って夫が自分名義のローンを返済する、というストーリーを銀行が飲んでくれればOKですが、身内の間の不動産売買でローンを認めてくれる銀行は無い、と考えた方が良さそうです。
(3)不動産の贈与+ローン債務の承継(=負担付贈与)という組み立て方も理屈上可能ですが、銀行側がまず了解しません。銀行への報告も了解もなしに事実関係を進めることは可能ですが、残り30年の負担を弟側が了解するかどうか、を考える方が先でしょう。
(4)もう一つの確認事項が、共有物件での2口の住宅ローンの場合には、夫は義父のローンの連帯保証人、義父は夫のローンの連帯保証人(或いは双方で連帯債務者)という形になっているので、夫のローンだけの決着では済まない、と考えられる。
(5)最終的には弟二人も独立して家を出るのが通常のストーリー(こちらを進めた方がシンプル)でしょうから、それまでの数年間を、
・質問者夫婦が別の賃貸物件に引っ越すことにする
・引っ越して空いた部屋の利用料(家賃)的な名目で弟二人・義父母に6万円の負担を求める
・従来負担していたローン分6万円で生活が可能な物件で暮せば質問者夫婦には差引き負担は無い
・但し、家族全体で見れば、家賃+新生活費用分が持ち出しになる話であり、現状の「うっとおしさ」の解消を冷静に金銭評価したらどうか、という判断が必要
・住宅ローンの物件を賃貸にするには銀行の了解が必要なのですが、家族間なので報告なしでも、まあやむ無しということになりそう。
・そもそも30年の生活設計で借りたはずの住宅ローンを3年程度で軌道修正して良いのか、という話もある
No.1
- 回答日時:
弟に組み替える事はかなり面倒ですが絶対駄目ではなく可能です。
弟が了解済みで
銀行の審査後承諾されたら略終わりです。=中々無理です。
=金利があがります。
=手数料が発生します。
じゃこの場合 義理の父ちゃんにかぶらせるのです。
父ちゃんに全額に移す。
銀行の審査後承諾が取れればOK
金利上昇はありません。 連帯保証を弟に
お返事が遅くなり申し訳ありません…
皆様、丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました☆
まだまだ義両親に私達の考えを打ち明けてはいないので今後どうなるか分かりませんが、ここで得た知識を元に夫婦でもう一度よく話し合って乗り越えたと思います
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
住宅ローン 土地の決済
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
隣家との距離
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
借地に建てている建物を残して...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
住むなら・・
-
ウォシュレットについて
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
作業用の踏み台
-
隣の境界 日照&大木
-
空き家0円で譲ります!について
-
主要大都市都道府県以外の高級...
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報