dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年で高校二年で海上自衛隊に入りたいのですが、高校卒業後は防衛大に入れる頭じゃないですがどうすればいいですか?一般曹候補生とかもあるみたいですが、一般入隊では将来どうなるのでしょうか?東海大学の付属高校に通っているのですが東海大海洋学部に入ってから入隊したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

まず貴方が海自で何に入ってどうしたいのか?が重要です


部隊や艦艇の指揮を執ったり幹部要員として活躍したいのか?
技術者として装備に携わりたいのか?
ある決まった職種を目指しているのか?
等々により入隊時の最適なコースが変わってきます
それを踏まえて地連に相談するといいでしょう
あと大学にはいけるならいっておいたほうがいいです
一生続けるつもりでも入隊後に気持ちが変わる事は十分考えられますので

『老婆心ながら…』
貴方は幹部志望の様ですが初任幹部は自分より人生経験、隊での経験、知識等が上の人間を階級だけを拠り所に命令をしなくてはいけません
一年生の新入部員が体育会系の部活の部長をするようなものです
当然、反発する者、指示を無視する者、それどころかいじめを仕掛けてくるもの等もいます
B幹の自分には無縁でしたがそのような仕打ちで退職等に追い込まれるA幹を多数見てきましたのである程度、覚悟はした方が良いです
幹部は幹部たる資質を要求されるということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう一度海上自衛隊について考えてみようと思います。

お礼日時:2008/03/28 17:58

採用については、ここも見てください。


http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/

それから、募集事務所に問い合わせればいろいろと教えてもらえると思います。募集事務所については、タウンページで調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/03 19:36

>高校卒業後は防衛大に入れる頭じゃないですがどうすればいいですか


 一般幹部候補生試験の倍率は数十倍です、あと一年あるのなら死ぬ気で勉強して防衛大に入ってしまった方が楽だと思いますよ。

>一般曹候補生とかもあるみたいですが、一般入隊では将来どうなるのでしょうか?
 一生涯の生業として自衛隊を考えているのであれば曹候補生にはなっておくべきだと思います。海士からだと選抜試験に受からなかったり、途中で諦めてしまったりする事もあります。

>一般入隊では将来どうなるのでしょうか?
 曹候補生からなら尉官まで昇進可能です。ただ下手に幹部になると全国飛ばされる羽目になりかねないので質問者様の価値観次第です(望まなければ昇進試験を受けなければいいだけの話なので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく返答ありがとうございます。やはり曹候補士を考えています。


※一般入隊は二士のことです(質問文の説明不足ですいません。一般入隊は二士だと思ってました。)

お礼日時:2008/03/29 09:45

自衛隊に入りたい人は防衛大に行くか、高卒で入るかだと思います。


一般大学に入った又は一般企業に就職した人たちが受けるのが
幹部候補生だと思ってます。大学に行かなくても一般曹候補士、
航空学生などの試験は通ります。前にも書きましたが、防衛大に行った
友人、高校から航空学生で入った友人がいます。
高校一年程度の学力ではなく高校卒業程度ではないでしょうか?
ちなみにちゃんと勉強はしなくてはなりません。
無勉強で受かるほど簡単ではありませんので。
幸いなことにまだ高校2年ということなので
今のうちから準備をすれば間に合うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 17:49

自衛隊の基地で、一般公開、航空祭 など、まあ学際みたいな、


があります。その会場で、隊員募集、のPRブースがある場合も
あります。もちろん海自もあります。

そこで尋ねてみられてはいかがでしょうか。現役の隊員さんもいますので、いろんなことが聞けます。

日程、場所は防衛省のWebサイトで調べてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。夏にある自衛隊一般公開に行って見ようと思います。

お礼日時:2008/03/28 11:16

航空でしたら分かるのですが海上の仕組みは分かりません。


防衛大、一般幹部候補生、航空学生、曹候補士、2士かな?
幹部候補生は大学を出てからということになりますよね。
防衛大に行くのがいいけど、航空学生でも十分です。
友人で防衛大にいった人、航空学生でいった人、2士でいった人
いるけど、2士はオススメできません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。付けたししてすいません。
大学に入る人は幹部候補生などの難関試験を受けるため大学に進学する
のであってその他の人は大学に進学する意味はないのでしょうか?
また大学出でなければ一般曹候補学生や曹候補士などの試験は難しいの
でしょうか?(高校一年程度の学力と書いてありましたが)

お礼日時:2008/03/28 11:13

どうしても入りたいというのであれば


2士で入れます。一番下っ端のことです。これは受ければ
誰でも受かると思います。防衛大をでるか、航空学生にいくか
一般曹候補士で入るという方法もあります。
地域の進学校レベルの高校であればここまでのレベルまでには
受かると思います。海洋学部なんて出ても意味はないです。
地域の自衛隊に電話するのがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。進路について悩んでいて助かりました。海洋学部は意味がないんですね・・
レベルでいうと防衛大→海上技術幹部候補生・航空学生→一般曹候補士→二等海士
ですか?

お礼日時:2008/03/28 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!