重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新築で購入したマンションのフローリングに不具合があり
入居後、床の一部を張替えることになりました。
しかし、工事は丸一日かかり、ドリルや電気のこぎり等でもの凄い騒音。
両隣の部屋の方たちが、思わず飛び出てくるほどでした。
そして、一日中工事の騒音を立てた後、作業が終わってみると
部屋の中は埃・ゴミだらけ。作業員は掃除機で大きなゴミは吸い取っていましたが
せっかく購入した家具や壁、部屋の扉も何だか薄ら汚れていて
その後の清掃がとても大変でした。

ところが、張り直し方が悪かったのか、張った板の周りで床鳴りがし始め
再度張替え作業が必要と言われました。

ここで質問なのですが、こういった場合、マンションのデベ又は建築会社が
隣近所にお詫びや品物などを渡していただくことは出来ないものなのか。
また、作業後の掃除を何故購入者がしなければならないのか。
(本当だったら、家具やクロスの汚れもどうにかして欲しいくらいですが)
どうしても納得がいきません。
デベに要求できるのはどのレベルまでなのか、アドバイスをいただけたら有難いです。

A 回答 (1件)

こんにちは。

災難ですね。(^^;
まず、「デベに要求できるのはどのレベルまでなのか」ですが、
marunnさんが書いておられるようなことはだいたい要求できます。
近隣への挨拶(お詫び)と工事部分以外が汚れないようにする
(あるいは汚れたら綺麗にする)ことは、顧客が要求しなくても
まともなデベロッパー(担当者)ならやることなんですよ。

こういった入居後の工事の場合は、工事する場所以外が
工事の埃やその他のもので汚したり壊したりしないように
養生(ビニールなどの専用のカバー)をするものです。
それをするとだいぶ汚れは軽減しますが、それでも細かい埃などが
ついてしまうので、最後に綺麗に掃除して引き上げます。
近隣への挨拶なども、大きな音や振動のある工事をするならば
空き家のリフォームの時だってきちんと両隣と上下階のお宅へは
粗品をもって挨拶に行きます。これが常識レベルの工務店の仕事です。

そういうことですので、今度目の工事の際は、
「近隣への工事説明とお詫び」「工事部分以外の部屋や家具を
汚さないようにする」ことを約束させた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mikemikeeさん、早速のご回答ありがとうございます。

「近隣への工事説明とお詫び」や「工事部分以外の部屋や家具を汚さないようにする」ことを要求
というか、お願いすることは、決して無謀なことではないのですね。 少し安心しました。
前回、ご近所さんに対してとてもバツの悪い思いをし、後の掃除もとても大変だったものですから
またかと思うと、憂鬱で仕方がありませんでした。
専門家の方からアドバイスをいただき、少し勇気も出ましたので
早速デベに連絡をしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!