
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
シソの実の佃煮の作り方です
1.枝から実を手でしごくようにしてとります
2.実は洗って、サッと熱湯にくぐらせます
3.昆布を適当に食べやすい大きさに切ります
4.水に醤油、みりん、酒、砂糖(少々)を入れて味見してください(あまり濃い味を付けると後で辛いです。薄目のほうがいいかもしれません)
5.4の中に昆布を入れて火を通します(しんなりするくらい)
6.洗って湯通ししたシソの実を入れて、水気がなくなるまで煮詰めます
できあがりです。
ただ、これはボクの作り方ですので、ご希望に添えるかどうか。それなりに好評ではありましたが。
もしよろしければ参考にしてみてください。
あとは、茹でて柔らかくしたものをちりめんじゃこと一緒に醤油で煮上げてもおいしいですよ。
No.2
- 回答日時:
シソの実を枝から外し、5%の塩水に漬け30分ほどアクを抜きます。
さっと熱湯に通して、醤油・砂糖・みりんで煮詰めます。
煮詰める途中に何回か、鍋を返すようにして味を均一にします。
私は出来上がったものに、一味唐辛子を少量加えています。
ピリ辛で、美味しいですよ。
味つけはお好みですが、紫蘇の実300gに対して、醤油100cc・砂糖15g・みりん50ccぐらいでしょうか。
*赤とうがらしを入れた佃煮
http://www.pref.ishikawa.jp/kenkou/healthy/menu/ …
*エノキタケとシソの実の佃煮
http://www.kumagaya.or.jp/~yasutani/kino2/kinoco …
参考URL:http://www.pref.ishikawa.jp/kenkou/healthy/menu/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ご飯と佃煮 なぜ日本人は「ご飯としょっぱい少量のおかず」という組み合わせが年齢とともに好きになるんで 10 2022/07/09 20:22
- 食べ物・食材 晩飯が湯豆腐、ご飯味噌汁漬物佃煮ふりかけ生卵コマツナお浸し気まぐれサラダった時、どんな顔しますか? 4 2022/12/06 18:18
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- レシピ・食事 数年前から山椒の木が生えてます。山椒の実は好きなのですが、雄木のようで実がなりません。 新芽の佃煮以 2 2023/05/03 07:51
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 ボケのジャムを使った料理レシピは。 3 2022/11/04 17:01
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- 食べ物・食材 最近は歳のせいか食生活が簡素化していき、朝は白米と豆腐やワカメや油揚げの味噌汁 それに生卵をつけて、 4 2023/02/23 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酒とみりんを入れない鶏そぼろ...
-
豚の角煮、冷めてもやわらかに?
-
煮物が濁ってしまいます。
-
だし醤油とつゆの素との違い
-
カツ丼のタレはどうやったらあ...
-
かけうどんに使うめんつゆの作...
-
みりん無しでアサリの佃煮
-
うなぎのタレの代用(今晩の夕...
-
さくら干しって?
-
焼き鳥のたれが薄い
-
タケノコアク抜きの仕方
-
スーパーマーケットの質問
-
かぼちゃの煮物
-
今晩親子丼を作ろうと思うので...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物が濁ってしまいます。
-
うなぎのタレの代用(今晩の夕...
-
酒とみりんを入れない鶏そぼろ...
-
豚の角煮、冷めてもやわらかに?
-
カボチャを汁物にすると皮の臭...
-
料理でみりんの代わりになるもの
-
しゃぶしゃぶのつゆだしの作り方
-
辛い食材を使ってなくても「甘...
-
生センマイのタレの作り方
-
カツ丼のタレはどうやったらあ...
-
丸亀製麺のざるうどんのつゆを...
-
うどんのめんつゆの代わりにな...
-
「八方だし」とは?
-
うどん店、そば店の適正なかえ...
-
コンビニや専門店などで出てく...
-
砂糖不使用のイカナゴのくぎ煮
-
キンピラごぼうを美味しく作り...
-
おいしい天つゆ
-
めんつゆを入れる時、だしを入...
-
湿気た 味付け海苔の 復活!
おすすめ情報