dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月8日に肩こりのため、鍼灸院に鍼治療に行きました。肩の他にも内臓も弱っているようだといわれ、腹にも鍼をしました。
良くも悪くもなりませんでしたが、当日の夜から、鍼の痕が発疹のように赤くかゆくなりました。3日たってもおさまらないので、鍼灸院に電話すると、もう一度来るように言われ、「大丈夫、良くなっているということです」といわれ、再度鍼治療を受けました。肩こりも良くならず、かゆみが増したのでそれ以降は行ってません。皮膚科に行って、抗生物質を処方されましたが、徐々に治っているものの、一ヶ月たった今も所々発疹状のものとかゆみが残っています。腹の鍼痕が一番かゆいです。治すにはどうすればいいかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私も鍼灸院で肩こりの治療を受けています。


私も結構、いろいろな治療院をめぐってきたので、肩こり治療は気休めと思っていた時代もありますが、中にはありますよ、効く所が。
私のひいきの鍼灸院は、一回の治療で2ヶ月以上も、肩こりを感じません。
一番効果の高い人は、まったく自覚症状がなくなるそうです。でも、誰にでも効くとはいえないし、治療代金も高いので、損した気分の人も居ると思います。
実際、私の紹介した人でも、まったく効かないひとがいました。
でも、皮膚の問題は何でしょうね。
治療院により、消毒が適当なところもありますし、針が使い捨てになってないところもあるかも知れません。
炎症でも起こしたのか、もともとお肌が弱いのか。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一回の治療で2ヶ月以上も、肩こりを感じません
うらやましい限りです。 

皮膚は医師が見ても何かわからないみたいです。炎症でもないし、アレルギーかな?でも、鍼が原因なら抗生物質で・・・ということで、2件皮膚科を受診して同じことを言われました。しばらく様子を見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/06 09:23

鍼灸院ってのは病院じゃないし、鍼灸師は医者じゃありません。


病気を治療する事は法で認められていませんし、
鍼灸で病気が治る事はありません。肩こりに鍼をうっても、一時的に気持ちが良くなるだけです。

で、皮膚科に行ってるんですよね。
そのままそこで治療を続けたらどうでしょうか。徐々に治っているわけでしょう。医師の指示をよくきくことです。治らない(治りが遅い)とかいって勝手な治療法を試したりしたら悪くなるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。一時的に楽になろうとして、違うところが悪くなってしまいました。皮膚科でもうしばらく様子を見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!