
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありません。
温度は巨視的(われわれの普通に経験する大きさ)な量ですが、微視的(原子・分子のスケール)に見ると、分子の持つエネルギーと関連します。温度の高い物体と低い物体で何が違うかというと、高温の物体の分子の持つエネルギーが、低温の物体の持つエネルギーより大きいのです。
分子の持つエネルギーの下限は、0です。分子の動きが止まってしまえば、エネルギーは0になります。(量子力学的効果で、実際には分子の動きが止まることはないのですが、ここでは触れません)このときの温度が「絶対0度」で、分子が止まっているのより小さいエネルギーはありませんから、これより低い温度は存在しないことになります。
一方、分子の持つエネルギーの上限はありません。いくらでも大きなエネルギーを持つことができますので、温度の上限もないことになります。
※宇宙全体の持つエネルギーをただ一つの粒子に集中させたときのエネルギーというものが考えられるとしたら、その粒子の持つエネルギーに対応する温度が温度の上限であるといえるかも知れません。それ以上のエネルギーを持った粒子がないからです。
ただ、そんなものを考えることができないので、普通は「温度の上限はない」というようです。
No.4
- 回答日時:
宇宙の全エネルギーを集中という考えでは想像できない温度になりそうですが
2番の方が書かれたように実際的な温度はかなり低いようです
この理論は「チユー博士の理論」といいます
詳しくは「アシモフの科学エッセイ」早川書房をお読みください
この理論に基づいて発見されたのが「超新星1987A」です
No.3
- 回答日時:
温度の上限を実験で確認することは出来ませんので上限は理論に依存することになります。
琉球大学の前野昌弘先生のHPを紹介します。
http://homepage3.nifty.com/iromono/PhysTips/maxt …
最高温度はあるという意見です。
No.2
- 回答日時:
宇宙の全質量をただ一つの粒子に押し込め、且つ、粒子が
ただ一つしかない系でも「温度」が定義出来るならば、最
高温度Tmaxは
3兆6千億×(宇宙の全質量/中性子の質量)..単位は
絶対温度..となる筈。
宇宙が無限に広ければ(エネルギーの供給が原理的に無限
大となり)上限の温度は在りませんが、有限の場合は、そ
うなりません。
と、以上の事は、ビッグクランチの時が来るまで観測出来
ないでしょうから非現実的である事も確か。
現実の宇宙で観測されるであろう最高温度は絶対温度60
億度付近です。
熱源は恒星内部。但し、太陽程度のそれではなく、超新星
爆発を起こすであろう程度に重い恒星。
この温度付近では、熱の形で恒星外に持ち出されるエネル
ギーよりニュートリノの形で持ち出されるそれの方が遙か
に多く(太陽と比較して15桁以上違う)、温度はそれ以
上に上昇する事が出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 物理学 疑似第二種永久機関 3 2022/12/20 21:34
- 食器・キッチン用品 料理用温度計について Amazonで売ってる300千円くらいの料理用温度計、サーモンプロ温度計などよ 2 2022/05/07 07:19
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- Excel(エクセル) エクセルで 3 2022/12/21 10:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの温度は低い状態から高くすると、高くするために逆に電気を使うとどこかで見たんですが、こまめに 5 2023/07/10 15:08
- 地球科学 昨日よりさらに暑いんですが、、、昨晩⇒19時の時点で30度。今日⇒19時の時点で33度、、、。 0 2022/07/31 19:18
- 宇宙科学・天文学・天気 4月の下旬の東京は、上着いらないですかね?? 去年のデータとして最高気温21度くらい、最低気温12度 2 2022/03/24 19:35
- 物理学 圧力と温度は、本質的に、同じものなのでしょうか? 15 2023/08/04 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デンプン?
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
マティーセンの法則
-
文法、意味を教えてください。 ...
-
温度計の動特性を知ることによ...
-
空気は膨張すると温度が下がる...
-
ガラス転移温度と荷重たわみ温...
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
音速は331.5×0.6tとなっており...
-
主系列星から巨星へ
-
なぜ100度になっていない水...
-
サーミスタについて
-
2000lは何m3?
-
真空状態では温度は?
-
P形半導体の正孔密度と温度の...
-
白い粉末の区別について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
冷凍機 「冷凍能力」と「熱交...
-
静温・全温について
-
デンプン?
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
1リットルは何キログラム
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
バッファー溶液に関する質問
-
冷水機? 冷水器?
おすすめ情報