dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、家を建てることになり、やっと間取りが決まって、現在外壁と内装設備の打ち合わせをしています。
キッチンについて悩んでいるので、みなさんのご意見、体験談をお聞かせ下さい。

先日ナショナルのショールームに行き、キッチン(GENEO)・お風呂・洗面台の色等を決めてきました。

キッチンシンク(人大)を白にしたのですが、グレーの方がよかったかどうか、悩んでいます。(カウンターも白です。)
(標準仕様が人大なので、ステンレスにすると別途変更料金がかかるみたいです。なので、ステンレスシンクは選択外でした。)

家具や建具も白なので、統一感を持たせたく、キッチン扉もシンクも白にしてきたのですが、最初の数年はきれいに保てたとして、数年後の手入れではどうにもできない黄ばみや傷はどうなのかな~と思っています。

実際真っ白の人大シンクをお使いの方、使ってみてどうでしたでしょうか?(手入れが大変!やめておけばよかった。とか大丈夫!とか・・・)経過年数とその後の状態など聞かせてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ちょっとでも汚れたりすると非常に目立つので


完全な”白”や止めたほうがいいと思います。

私はYAMAHAの人大ですが、
カウンタ-:白+模様
シンク  :明るい緑色
にしました。

使い始めて一年になりますが、見た目には汚れていません。

シンクの中もさることながら、カウンターも多少なりとも模様が入ると汚れは目立ちにくくなります。 なので単純な”白単色”よりもちょっと模様の入ったものをお勧めします。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 13:10

元ショールーム勤務のものです


(他社です)

人大はデュポンですか?
ある程度の期間で研磨することも視野にいれていますか?
それなら白でもと思います。

安い人大は研磨そのものができませんので白はやめたほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/17 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!