dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今簿記の勉強を始めたものです。というのも、4月から務めている会社で簿記をすることになったからです。6月に日商の3級の試験があるそうで、まだ早い気がしますが、挑戦してみようと思います!
現在勘定科目はひととおり覚え、仕訳もなんとか出来るようにはなりました。あまり時間がないので、これからは要点をきちんと覚え、なおかつ職場でも戦力になるようにしたいのですが、実際今後はどう勉強するのが賢明でしょうか?ちなみに今は独学で本で勉強していて、問題集などで仕訳の訓練をしています。効率良く勉強したいので、今後の勉強の仕方についてアドバイスをお願いいたします。やる気はあるけど空回りしちゃいそうで・・・。どうかお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

何度も申し訳ない。

焦りすぎだ。

教科書的なテキストを1冊と、過去問(大原簿記学校あたりが出しているもので良いだろう)を
何度も何度も解いて100点が取れるようになれば、それで大丈夫だ。

用語など覚えれば良いだけであり、実務で仕訳をされている分、
実問題の貸借~、損益~等は簡単であると思う。
まだ2ヶ月以上ある。焦る事はない。じっくり頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ何度も申し訳ありません。どうしても早く習得しないといけない事情があるもので・・・。そう考えて焦れば焦るほど頭に全然入ってこなくて、全く集中できず逃げ出したくなってきます。
仕訳をして、総勘定元帳にうつして、試算表を作って決算
って流れだけだと思っていたけれど、3級用の本を見ると、商品有高なんとかや、売上表・・・など、いろいろあります。
発狂しそうです。。。(涙)
本当に全部頭の中に入れることなんて出来るのでしょうか・・。
こんなの高校生が解けるなんてすごい!!
弱音ばっかりごめんなさい。

お礼日時:2008/04/11 14:18

どこかの学校に行くのが一番ですが、時間的余裕が無ければ、過去問を消化することが良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とにかくやるしかないですよね!
過去問題ときまっくてみます!!

お礼日時:2008/04/13 13:36

先日 簿記のスクールの説明会に参加しました。


そこでは、下記のような感じで、いくつかの講座がありました。

●本科クラス(基礎知識全般) 全10回
●仕分確認講座 全2回
●総まとめ講座 全2回

おそらく、他の簿記教室でも、似たような受講ができると思うので、
質問者様も独学だけで心配なら、総まとめコースとか、模擬試験などを受けてみたらどうかな、と思いました。

簿記の資格を持っている人に勉強方法を聞いたら、やはり過去問題が大切とのことです。
あとは、たくさんの問題を解くことが合格への近道だと聞きました。

良い結果が出せるといいですね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!同じく簿記を目指されているのですね!
お互い頑張りましょう!!
今日は朝早くから頑張っていますが、頭パンク状態です!!

お礼日時:2008/04/13 13:37

肝心なのは、仕訳じゃなくて、在庫表を締め切る事です。


仕訳なんて、前月分を複写すれば充分です。
帳簿の締めを覚える事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帳簿の締めですか・・・私にはその意味もよく分らないようで情けないです・・(涙)仕訳が肝心だと思いこんでて・・。
まずは仕訳から完璧にしていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/13 13:38

はじめまして。


会社での実践なのか、まずは資格取得なのかよくわかりませんが、
会社での実務はその会社によって使用している会計ソフトの違いなどが
あると思いますので、実践で必然的に覚えていけますよ。

ただ、資格取得は、過去問題を完璧に!!
問題にも時代の流れが多少あるようで、
今回初めて出題された  というような問題がまれに出ますよ。
そんな時、もしそこが出来なくても他が完璧なら合格出来ます。
頑張って下さいね。

この回答への補足

ありがとうございます。会計ソフトによって違うんですね・・。
過去問題をしまくってみようかな・・。
なんとか頑張ります。。

補足日時:2008/04/11 20:41
    • good
    • 0

No.1です。


>どういう勉強法で・・・
商業科でしたので、必然でした。授業もありましたし・・
ただ、その頃は意味が全然解らず、ただただ教えられたことを覚えるだけでしたので、就職してから応用が利かないことにがっかりでした。
なので、どういう勉強法で・・にはお答えが出来ないと思います。
学校に行きなさいって言うわけにも行かないし・・
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校が商業科だったのですね。ご丁寧にご回答ありがとうございます!

お礼日時:2008/04/11 20:42

中学3年生というか、新高校生(4月時点では中3程度の能力であるという意味合い)の事である。



また、2級も3級も独学で大丈夫だ。
但し、しっかりとした問題集を購入すること。

折角決起されたのだから、2級までは頑張って頂きたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。さっそくつまづいています・・。
簿記について全くの無知だったので、わかりやすい本から購入し、なんだ仕訳も覚えたら簡単だーと思い、3級用の参考書をスタートさせたのですが・・。こんなに細かに色々あるのーと驚きました。単純な仕訳しかした事がなかったから、正直、こんなんで3級も受かるか心配になってきました。最初見ていたわかりやすい本に記載されていなかった言葉がたくさんでパニックです。

お礼日時:2008/04/11 13:32

ある商業科の高校生は4月に入学し、6月の試験を受ける。


合格者は9割を越える。

中学3年生でも出来ることだ。
正直、2ヶ月でも毎日3時間もあれば楽勝である。
頑張っていただきたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学三年生ですか!?私は情けない・・(汗)
高校生にも負けれませんね!
ありがとうございます。やる気がさらに出てきました。

お礼日時:2008/04/11 12:13

小さな会社を経営して20年以上になります。


必要に迫られて、簿記・会計は集中的に1年間くらい勉強しました。
そのときの経験と、今現在の会計ソフトの進化を考え合わせて回答します。

現在の実務では、手書きで帳簿をつけるということは現実的ではありません。
簿記と言うものは、とてもコンピュータに向いています。
コンピュータ会計を前提にすると、簿記2級で満点が取れるというのが第一の目標になります。何故ならコンピュータ会計も簿記2級も「仕訳」だからです。

勿論、簿記2級レベルでも実務では絶対きらない仕訳もあります。
それでも、「簿記的発想」を身に付けておくことは役には立ちます。
実務では「間違いはありえない」のですから、先ずは簿記2級は満点を目指しましょう。
3級は、帳簿組織の基本が独学では身に付けにくいですが、2級は独学でもOK。
因みに僕は30代のときに、ゼロから約2.5ヶ月の会社経営をしながらの独学で2級は満点合格しましたが、3級は1問間違えました。(笑)

簿記2級で満点が取れたら、税理士試験の財務諸表論の基礎をを勉強すると役に立ちます。
「期間損益」という考え方をきちんと理解していないと、会社の経理マンとしては役に立ちません。
また、各法律に基づく決算書類に対する知識と理解も大切です。

最後に、簿記・会計は「道具」です。
会社全体としては、先ずは売り上げありきであり、会社全体に考えが及ぶ経理マンを目指してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。2級のほうが独学で出来るというのは正直意外でした。まだまだ2級の所なんで見てもないですが、きっともっともっと難しくて大変なんだろうなーと思っていたので。仕訳は今の段階ではあまり問題なく出来るのですが総勘定元帳に転記することにまだ慣れていません・・・。

お礼日時:2008/04/11 12:16

まずはこの1年間の間に実施された


過去問をやってみてください。

これを完全理解できるようにすること。
普通にやって9割程度とれるようにすること。です。

集中的に勉強するなら問3.4の
清算表、試算表の問題を完璧に理解できるようにしてください。
ここの配点が高く、一つ失敗すると大きな減点につながるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仕訳の配点が高ければ良いのにな・・(笑)清算表とは私が見ている参考書には記載されていないですが、試算表と同じようなものでしょうか??

お礼日時:2008/04/11 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!