アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父はうっ血性心不全で2月末から入院していました。心肺機能は低いままですが、肺にたまった水は取れ、呼吸はだいぶ楽になりましたが、肝機能が改善しません。GOT,GPTは40台まで下がりましたが、直接ビリルビンが2.4と高く、最近は上がり続けています。また、血小板は6万と急激に下がり始めています。そのほか下半身のむくみがひどく、口内炎もひどく、食事がままならない状態です。小康状態が続いていた感じでしたが、鼻血がたまに出るようになり調べたところ、先生からMRSAにかかっているといわれました。
入院した時は2カ月ほどで退院できると言われたのにショックです。積極的に治療しているようにも感じられず、このままこの病院にいて良いのかという気持ちになっています。MRSAにかかると転院はやはり無理でしょうか。もう治療策はないのでしょうか?
本人も症状が悪化していると感じ始めています。

A 回答 (2件)

 肝機能の悪化は心不全が影響していたようですね。

であれば、心機能が改善しないかぎり、全身のうっ血、肝臓のうっ血は改善することはなく、肝機能は改善することは無いと思います。
 ビリルビンも低下することはないでしょう。直接ビリルビンが高いということは肝臓機能が回復していないことの現れです。
 血小板が低いことは肝機能が悪いことの結果です。血小板を増やすような増殖因子は肝臓で作られているので、肝機能が悪いと血小板はへります。この結果の鼻血だと思います。
 下半身のむくみは心機能が悪いことが主たる原因のように思います。もちろん腎機能がどうか、アルブミンの検査値はどうかといった要素も考慮されます。
 MRSAは常在菌なのか(ただそこにいるだけなのか)、肺炎を起こしているのかによりけりです。感染症をおこしている場合には、転院してくることを嫌う病院があることは否めません。
 積極的治療は難しいのではないかとおもいます。心不全を改善しないことにはすべてが好転せず、ただ心機能をよくする薬も肝機能が悪いとなかなか使えないですから。やっかいな問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
MRSAは肺炎をおこして痰を調べた結果判明しました。
腎機能は今のところ悪くなっていないようです。
先生も肝機能が悪いので、心機能を改善する積極的な治療ができないと言っています。
改善が難しいということはよくわかりました。
でも、息子としてはまだあきらめる気持ちにななれません。

お礼日時:2008/04/12 19:37

ウイルス性肝炎など肝臓に関する基礎疾患がなければ、肝障害は心臓の機能が弱まっているために起こるうっ血肝によるものと思われます。

心臓の機能低下だけでなく慢性肺疾患など肺の血管抵抗が高いのかもしれません。一般にそうなると改善は困難な場合が多いです。MRSAは鼻血にも転院にも関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。MRSAは痰を調べてわかったそうです。
なんとか肝機能が回復することを願っています。

お礼日時:2008/04/12 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!