dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レーザープリンターで招待状の印刷をしましたが、ハガキの余白に部分的に汚れがつきました。もちろんですが消しゴムでも消えませんでした。ハガキをあまり無駄にしたくないので、もし特殊な消しゴム、もしくは消す方法がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

熱で(古い器械では)プラスティックや(最近のは)蝋を溶かして定着させるので、繊維の奥深く浸透しており、消すのが困難な状況でしょう。



消しゴムでしたら、繊維の奥まで入り込む「練り消し」を使ってみて、それでもだめなら削り落としてしまうような「砂消し」ぐらいしか思いつきませんが。。。
    • good
    • 0

どんなタイプのレーザープリンターかは分かりませんが、私の使っているキャノンのものですと、通常、A4からA3までしか印刷しないので、同じくはがきなどではよく紙詰まりを起こします。



また、汚れ、もあります。
ただ、私の使っているタイプは旧式で、さらにキャノンのリース契約も切れたものなのでサポートが結構な金額?になりそうな予感がしたのでよく来るパソコン業者の方に言って内部を分解清掃してもらいました。

それで大分増しになりましたが、はがきを刷るのは、お中元、お歳暮のお返しはがきが主ですので年に2回(期間)しか使いません。

多分来年使うころには汚れがたまっていて同じ現象に悩まされると思います。

用途が招待状とかしこまったもののようですので受け取る相手のことを考えると業者に発注するのが一番手っ取り早く仕上がりも間違いないと思われます。あとは経費との相談ですが。
    • good
    • 2

プリンタの修理屋です。



レーザープリンタの汚れといっても大きく2つあります。
ひとつは内部のローラーや用紙ガイドに付いた汚れが付いてしまうこと。
もうひとつは感光ドラムのクリーニングブレードが劣化し、ドラム上にトナーが残ってしまい、それが転写定着されるもの。

消しゴムで消えないと言われていますので後者と考えられます。

普通は「砂消し」を使います。また、電動字消しであれば普通の消しゴムでもかなり消えると思います。

ただ、いずれにしても表面が無傷というわけには行きませんので、一番良いのは原因を特定して修理するのがいいですね。
葉書は手数料を払って新しいものに交換してもらうしかありませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています