重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめて質問させていただきます。

早速ですが・・・
実は以前 ある方に車をぶつけられてしまいました。
その方は 町の病院にお勤めの方で、相手方は営業車で
一時停止を無視して病院の敷地内から突進して
私の車に追突しました。その際、その方は逃げていこうとしたり
とても常識のある方ではありませんでした。
(謝罪もなく 事故後は一切の知らん顔。車の修理は
保険会社にまかせたので あとは知らないの一点張り)


・・・とここまでは良いのですが
ここから本題です。

その交通事故内容を赤裸々につづり
私の住所、そして個人名(敬称もなし)を町が運営
しているホームページ上に晒されていたのです!
さらに保険会社?が支払ったお金をあたかも私 個人に支払ったような
表記でした。(○○は今後一切この件に関して文句を言わないというような
内容も・・・)
(交通事故の相手方の名前は一切なし。町の営業車?と町にお勤めの方なので)

町が運営しているホームページで
町議会内容ということでPDFファイルにして1年近くも一般公開されていたのです!



もうびっくりです。
誰にも知られたくない交通事故の内容、そして番地までくわしい住所
さらに個人名。
ちなみに大きな町ではないので・・・
怒りと恥ずかしさでいっぱいになりました。

そして町に 削除そして謝罪の要求 どうしてそうなったかの確認
また 私の気持ちを(怒りと精神的なショック)を
伝えたのですが・・・

町議会内容をのせるのは 決まりごとで
この件は 個人情報にはあたらない。
そんなことで怒るあなたはおかしいとのこと!


・・・おかしいでしょうか?

どのような伝え方をすればわかってもらえるのでしょうか?


個人情報にあたらないというのですが
本当にそうなのでしょうか?

たくさん書いてしまってごめんなさい。
もう誰かに聞いてもらいたくて書いてしまいました。


もしよろしければ
ご回答いただければ嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 こんにちは。



 具体的な書き込み内容を見ていませんので,一般的なお話になりますが…

◇「議案」

・市町村の議会に提案し,審議し決定を求める案件を一般に「議案」といいます。

・「議案」は議会で審議され,賛成が多数でしたら成立します。

・「議案」には,「予算」や「条例」させには,「裁判の提起」,「損害賠償額の決定」などがあります。

◇「損害賠償額の決定」

・今回のように,市町村が交通事故などにより損害を賠償する場合は,市町村の議会の議決により賠償額を決めなくてはならないことになっています。(地方自治法第96条)

・その際には,議会で審議する必要から,議案には相手方の住所氏名(氏名には敬称をつけないのが通例です),事故の内容と賠償予定金額などが書かれます。

・質問文を読んでいますと,役所の公式のホームページとのことですから,恐らく,こうした「議案」が公開されている物ではないかと想像します。
 もしそれに該当するものでしたら,そもそも「議案」になった時点で,その「議案」を各議員や報道機関に配布していますので,すでに公になっていますから,秘匿しなければならない個人情報には当たらないと思われます。

○地方自治法
(議決事件)
第九六条 普通地方公共団体の議会は、次に掲げる事件を議決しなければならない。
  (中略)
十三  法律上その義務に属する損害賠償の額を定めること。

http://www.city.omachi.nagano.jp/gappei/reiki_ya …

--------------------------
 以上から,ご質問についてですが,

>その交通事故内容を赤裸々につづり私の住所、そして個人名(敬称もなし)を町が運営しているホームページ上に晒されていたのです!

・「議案」には「議案説明書」をつけている市町村も多いと思いますが,そこには,事故の内容を具体的に記載しますから,赤裸々になったのかもしれないですね,んー。また,住所氏名(通常敬称はつけないです)は必要です。
 なぜなら,議会に,「こういう状況で,どこの誰に損害を与えたので,これだけの金額を税金から賠償しますが良いですか?」と聞いて,承認をもらう必要があるからなんです。

>さらに保険会社?が支払ったお金をあたかも私個人に支払ったような表記でした。(○○は今後一切この件に関して文句を言わないというような内容も・・・)

・公開している内容が,少し詳しすぎるような気はしますね。

>(交通事故の相手方の名前は一切なし。町の営業車?と町にお勤めの方なので)

・公務上で損害を与えた場合,賠償責任があるのは事故を起こした本人ではなく町ですから,そういう表記にならざるを得ないです。
 示談書を交わされたと思いますが,相手は町長名になっていたと思います。

>町に削除そして謝罪の要求どうしてそうなったかの確認また私の気持ちを(怒りと精神的なショック)を伝えたのですが・・・
 町議会内容をのせるのは決まりごとでこの件は個人情報にはあたらない。そんなことで怒るあなたはおかしいとのこと!

・公務員として仕事をしている方と,そういうめったに無いことに遭われたxxolivexxさんをはじめとする住民の方との,感じ方のギャップとしか言いようがないでね。残念ですが…

・ちなみに,町が裁判を提起する場合も同じことが起こります。
 例えば町営住宅にお住まいの方が家賃を長期に滞納すると,「議案」として「どこの誰が,○○ヶ月○○万円の滞納をしているので,支払いと退去を求める」というようなことが公表されます。まー,このケースは自業自得とはいえますが。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。
とっても参考になるお話ばかりでした。。

町の議会内容、そして敬称略のことなど
はじめて知る内容ばかりでした。

お話を聞いていただけて回答までいただけて
とっても嬉しく思います。

今回の件は仕方ないことなのですね・・・。


町の方は当たり前のことをやっているだけだ!とのことです。

町の方に 『逆にあなたが同じ立場で被害者であるのにも
かかわらず 住所・氏名まで誰もが閲覧できるホームページをいう
手段で載せられたらどんな気持ちになるのか』と
問い掛けても なかなか伝わりません。

残念ですが・・・あきらめるしかないのでしょうね。

ご回答をいただけて少し冷静になれたような気がします。
この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 22:33

2回目です。

失礼します。
昔、仕事の車でぶつけてしまったことがありますが、
相手の損害が少なかったこともあり、
100%車の保険でまかないました。
自腹はおわびの菓子折りくらいでした。

だから、xxolivexxさんの事故もそれくらいかなぁと思ったのです。
だもんで、公用車の修理費を補正予算で組んで、その説明をするとか、
または事故ったことを知った議員さんが詳しい説明を求めたとかという程度のシチュエーションなら、被害者側の住所氏名までは
いらないんじゃないかと思いました。
ただ、町の予算で損害賠償されていたら諦めないといけないかもですね。
イヤな態度の人にぶつけられた後だと、
余計にイヤになっちゃいますよね。
『そんなことで怒るあなたはおかしい』というのも変。
制度上訂正は無理な気はしますが、あんまり良い対応ではないですね。
じっくり納得できるまで説明を求めても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって
誠に申し訳ございません。

ごめんなさい。
もう1度 愚痴らせてください(笑)
elizabethさんは 菓子折りをご用意されて
とっても素晴らしいです。

私の相手は本当に逃げようとして
さらに病院側には内緒にしてくれと騒ぎ
警察がくるまですごい剣幕で・・・
個人的に謝ってくれなかったので
そのせいか 今でも嫌な思い出のひとつなので
町のホームページにのって その時の状況がフラッシュバックして
とっても悔しかったのです・・・

なのでいろいろ含めて
納得いかなくて・・・

でも こうして皆様に聞いていただけて
とっても嬉しく思います。
この度は本当にありがとうございました。

>制度上訂正は無理な気はしますが、あんまり良い対応ではないですね。
>じっくり納得できるまで説明を求めても良いと思いますよ。

とっても親身なご対応 ココロから
嬉しく思います(*^-^*)

お礼日時:2008/04/20 20:51

> どのような伝え方をすればわかってもらえるのでしょうか?



内容証明郵便で請求を行います。

それ以前の段階なら、請求の日時、担当者の部署、役職、氏名と回答を記録。
その場で回答できないのなら回答期限、誰が回答するのか?回答に責任を持つ上司の部署、役職、氏名を確認。
期限までに回答が無かった場合の窓口を確認。
記録を残している事をアピールするため、担当者の氏名の漢字を一文字ずつ確認。
ICレコーダーによる録音。
とか。

--
> この件は 個人情報にはあたらない。

個人情報保護法で言うところの「個人情報」には当たりません。
プライバシー侵害の場合の「個人の情報」です。

こういう事故がありました、皆さん気をつけましょう。
って事なら、事故の被害金額、質問のケースでの事故の場所なんかは情報として有用かと。
個人名は■■ ■■とかで問題ないと考えられます。

「議事録を全て削除しろ」ってのは、過剰な請求という理由で突っぱねられます。
プライバシーの侵害だから名前や住所を伏せろって請求して下さい。


行政の相談する窓口としては、人権相談窓口とかになるかと。

法務省 - 人権擁護局 - 常設人権相談窓口
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって
誠に申し訳ございません。

とてもご丁寧にそして
貴重な情報 本当にありがとうございました。

>個人情報保護法で言うところの「個人情報」には当たりません。
>プライバシー侵害の場合の「個人の情報」です。

そうねんですね・・・。
小さい町ですので もう全然 面識のない人まで
お金もらったと思われていて・・・
(実際は保険会社の対応なのですが 文面が私に支払った
と書いてあるので・・・)

とても苦痛ですが
ご回答をいただけてとっても勇気付けられました。

あきらめようと思ったのですが
もう少し頑張ってみようと思います(*^-^*)

お礼日時:2008/04/20 20:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって
誠に申し訳ございません。

アドレス・・ありがとうございます。。
とっても人事とは思えなかったです・・・。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/20 20:39

えと、町の職員が公用車であなたの車にぶつけた。


このことが議会で話題になったため、
会議録として町のポータルサイトで見られる状態だった
ということですね。

 議会の会議録では、出席者が喋ったことをありのまま記録する義務があるので、敬称等の修正については難しいでしょう。
内容も、保険対応にしろ、町側があなたの車の修理等補償をしたなら、
あなたが補償を受けたことになるし、示談のときに、『今後文句はつけません』というような文書を交わしているはず。だから、虚偽ではないと思います。
 あとは、根本的なところで、誰でも傍聴でき、また、のちに文章で誰でも閲覧できる会議録に残るような議会の席で一般人の住所氏名を明らかにするのが妥当だったかですね。
 私は、行政が率先して報告したなら『ちょっとなぁ』と思います。
 町からの対応は正式な文書でしたか?
 口頭だったら、改めて個人情報保護条例などにのっとって質問するとか、人権相談員に相談するとか。町がはっきりしなければ、無料法律相談や県とか法務局とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございました。
まったくその通りです。。。
あらためて納得いたしました。

ただelizabeth様のおっしゃるとおり
>閲覧できる会議録に残るような議会の席で一般人の
>住所氏名を朗らかにするのが妥当だったかですね。

相手側の方は守られて 加害者である私の住所と名前を
町のホームページにずっと 載っていたというのがとても苦痛でした。
その事故そのものが一時停止を無視して私の車に
ぶつかってきたあの方の言動と行動が今でも忘れられなくて・・・
感情的になっているのかもしれません。

>人権相談員に相談するとか。町がはっきりしなければ、無料法律相談や県と>か法務局とか。

貴重なご意見とっても参考になります。
この度はありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 22:07

> 町議会内容をのせるのは 決まりごとで


> この件は 個人情報にはあたらない。
> そんなことで怒るあなたはおかしいとのこと!

個人情報?
記載内容が虚偽であれば、

信用毀損罪 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8% …

の方ではない?
一方的な話で、どちらが被害者なのか?判りかねるけど・・・
質問者さまの言い分では、自分が被害者、相手が加害者と言うことだし
町営HPでは、相手が被害者、質問者さまは加害者って感じ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
被害者であるはずなのですが・・・
人には知られたくない交通事故という内容を
町のホームページにのせられたことは
ショックでした・・・。

ちなみにこのページを見つけてくれたのも
近所の人でした。

アドレスもありがとうございます。
こういう内容もしりませんでした。
とっても参考になります。

お礼日時:2008/04/14 22:14

弁護士に相談されては?


個人が特定できる情報は十分個人情報だと思いますがね。
貴方のお住まいの地域でも、無料法律相談とか行ってると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
珍しい名前で・・・小さな町のため
間違いなく私と特定できてしまいます。。
とっても勇気付けられました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!