
数ヶ月前に交通事故に遭い(自賠責保険しか入っておらず)、休業損害を自賠責請求しました。
職業は夫婦で合同会社をしており、保険請求人は代表社員です。
(設立数ヶ月、役員報酬みたいなものは無し)
結果、休業損害は通院した日数×5000円程で計算されました。
(ひと月休業し、過去3ヶ月の平均が60万だったので60万円請求した結果)。
納得がいかず、自賠責会社を通して損害保険料率算出機構に問い合わせをしたところ、「代表社員は役員と判断し、通常は休業損害は発生しない」「譲歩し、小規模法人の為1日5000円の計算をした」との回答を受けました。
一般職なら満額の60万支給されるそうですが、ネックは代表社員が役員とみなされた結果でした・・・
会社法を見たところ役員は取締役・監査役とされ、合同会社の代表社員は含まれないとなっているはずでしたが、合同会社の代表社員は役員にあたるのでしょうか?
また同じ境遇の方がおられましたらお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自賠責では会社役員に対して休業損害は発生しないとして支払いをすることはないですがあくまで休業損害が発生しないと言うことが前提です。
ANo.1が書いておられますように財務諸表などで明らかに事故による因果関係で減収が認められれば休業損害の対象となります。
一応自賠責ではダメと言いますが絶対ではありません。
請求方法として被害者請求と加害者請求がありますが被害者請求ですか?
被害者請求の方が支払いに対しては厳しいようです。
加害者請求の場合当事者間で示談が行われてからの請求になりますので加害者が一度被害者に支払いをしてから自賠責に請求しますので支払いに関してはリアリティがあります。
被害者請求は当然示談できてないものと思いますので被害のリアルさがいまいち伝わらないものです。
自賠責の調査会社に出向いて減収を説明するしか方法はないように思います。あとはその説明のためのツールをなににするかでしょう。
一般的には実際の減収の50%くらいしか認めてきませんがあらかじめ妥協点を考えて交渉にのぞみましょう。
引き際を間違えると後戻りできなくなりますから。
最終的には国を相手の裁判です。
http://www.homelawyers.info/individual/accident/ …
の Q休業損害って何ですか。
を読んでみて下さい。
ご回答有難うございました。
大変ご参考になりました。
事故にあったことによって、店の営業事態が完全に行えない状況にあったことと、損失を提示していきたいと思います。
ちなみに被害者請求で、妻が運転している車の後部座席に勤務時間外に同乗していたこともあり、身内間っていうこともあって算出機構の判断が厳しくなったのかもしれません・・・
今回の件で色々と勉強になりましたが、私のような件は自賠責のみの場合で、任意保険の場合は役員でも源泉や給料明細があればでクリアが出来る問題みたいです::
No.3
- 回答日時:
2さんと同意見
妻が代表取締役の会社です。
設立して3日後、妻が交通事故に遭い入院。
実績から、休業損害として数百万円請求したのですが休業損害は受けられませんでした。理由は役員ということで。
保険会社は、代わりに主婦休損分を支払う、と言って微々たる金額を提示してきました。
弁護士が交渉の末、かなり上乗せできました(交渉期間約1年)が、今でも不満です。
2さんと同様、うちも自分で掛けている保険を使いました。
ご回答いただきまして有難うございます。
私も役員かどうかが一番のネックになっております。
交通事故紛争処理センター本日聞いてみましたが、合同会社の代表社員は役員に当たらないのでないかと、こちらよりの意見でしたが、とても曖昧でした・・・
radiostar0の体験を参考にさせていただきまして、望みは薄いですが課株式会社ではなく合同会社の代表だけだということを追及して、異議申し立てをして結果を待とうと検討しております。
No.2
- 回答日時:
会社役員は駄目です。
私も今でも納得しませんけど。
私は業務中扱いで会社の保険・自分の保険使いました。
会社で保険掛けてませんか?
費用全額満額おりますよ!
参考に 私の場合 1日 僅か4700円だったと思いました。
ご回答いただきまして有難うございます。
私の場合は1ヶ月間休業したのですが、通院した日数×5700円で計算されました。
ss77さんの時より1000円ほど補償額が上がったのでしょうか^^:
(それでも低すぎますが・・・)
掛けていた保険がなく、自賠責保険だけだったので自己責任ですが、やはり自賠責の査定方法はかなり厳しいですね。
No.1
- 回答日時:
実質的に休業損害は発生しているのでしょうか?
代表者だとしても、実質的には労働者で、休業したことにより損害が発生していることを証明できれば、支払い対象になることもあります。
証明するものは財務諸表等を提出すれば良いと思うので、自賠責の調査事務所に確認してみて下さい。
ご回答いただきまして有難うございます。
店を経営しており、営業できなかったので損害が発生しております。
自賠責の調査事務所の見解が質問の内容でしたので、厳しいですが代表社員は役員ではないと会社法をもって異議申し立てをしようと考えました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 会社経営 社員が買う自社株の価格と役員が買う自社株の価格は違いがあるのでしょうか? 4 2022/06/16 08:58
- 会社経営 会社役員ですが雇用保険加入が出来るのですか? 1 2023/06/19 00:54
- 会社経営 法人の役員報酬ゼロ、社会保険について教えてください。 法人の会社の代表取締役で役員報酬をゼロにした場 4 2022/10/28 12:35
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 損害保険 事故での休業損害について、自身個人事業主(美容師)です が、確定申告してない場合でも 帳簿、通帳、領 1 2022/04/15 23:01
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の休業損害について、...
-
交通事故の加害者は逃げた者勝ち?
-
自賠責のみで交通事故を起こし...
-
被害者自賠責請求について
-
客先の構内でフォークリフトを...
-
適切な賠償金額なのでしょうか?
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
借家賠で障子紙や襖の貼り替え...
-
代車請求費用の消費税について
-
先日軽い追突事故を起こしてし...
-
住宅火災保険の面積が80m2違っ...
-
自賠責保険が探せません
-
質問です。こないだ、友達の車...
-
アルバイト先でお客さんの車に...
-
自賠責保険って、どこの保険会...
-
自転車保険に入っていて二人乗...
-
全損になった場合のリサイクル...
-
保険会社の保障金額提示ミスで...
-
名義変更前事故
-
仮ナンバー自賠責保険について!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人身事故の請求について
-
自動車と自転車の交通事故(長文)
-
交通事故証明書について
-
交通事故の休業損害について、...
-
自賠責 休業損害証明 遅刻早...
-
追突されて・・・
-
交通事故の加害者は逃げた者勝ち?
-
休業補償について
-
原付同士の事故。相手に過失あ...
-
示談後の金銭の追加
-
交通事故、相手は飲酒、任意保...
-
自賠責のみで交通事故を起こし...
-
同乗していた家族のケガに対す...
-
被害者自賠責請求について
-
先日、人身事故にあい、加害者...
-
スキー事故で小額訴訟 休業...
-
彼女が事故にあってしまい、相...
-
接触事故の相手に人身事故届を...
-
交通事故の当て逃げ犯に対する...
-
交通事故で同乗者(助手席)の人...
おすすめ情報