
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>>CASLは文法などは覚えましたがプログラムの空欄を埋めるときなど
>>まったく分からない状態です・・。
>>何かコツはありますか??
コツというか、参考までに私がこの手の問題を解くときの自分なりのやり方をお伝えしましょう。
大抵、問題文の最初にそのプログラム(アルゴリズム)は何をするためのものかという「要件」が
大雑把に書かれていると思います。
そこで、まずは問題のプログラムは見ずに
「この要件を満たすにはどのようなプログラムを組み立てればよいか」という基本方針を自分の中で考えます。
所詮20~30分で考えるようなシステムですから
基本さえできていれば自分の考えと問題のプログラムはだいたい同じような作りになっています。
「この空欄は何が入るのか!?」ということばかり意識していると
全体像が見えず、答えは見えないと思います。
もっと全体を見て、「この要件を満たすシステムを作るには
こういう処理とこういう処理が必要なはず。
そして、問題文のこの部分はこの処理に当たるから、この空欄にはこれが入るはず」
というふうにやれば、おのずと解答は出てきます。
以上
明日の本番でいきなり上述のことをやるのは無理かもしれませんが
参考程度になれば幸いです。
難しく考える必要はありません。
1~2時間で考えるようなシステムです。
実践のシステムは数ヶ月~何年もかけて作ります。
しかも試験というのは完璧な答えが出るように条件が完璧に整えられています。
しかし実践ではシステムを作るために条件が完璧に与えられていることはほぼありません。
むしろ、自分で問題点を見つけ解決する力が必要です。
(※基本情報ではそこまで求められる試験ではないかもしれませんが)
No.2
- 回答日時:
現時点での現実的な方法とすれば……他の分野で高得点(できれば満点)を確実に出せるよう、勉強を重ねてみてください。
そしてプログラムや言語問題に関しては、適当にマークをつけて、当たるのを祈ってください。……というのも、こちら
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani …
の情報を読んだ限りでは、アルゴリズムや言語(CASL)を完全に全部捨てても、全体の半分しか点数は減らないようなのです。質問者さまの運がよければ、適当にマークしても、全体の15から20%程度の点数が得られるかもしれません。
それと、残った分野で堅実にとった点数をあわせれば、なんとか合格点ギリギリ、にはたどりつけるかもしれません。
あがくとすれば……Googleなどで、「アルゴリズム 基本情報」くらいのキーワードで検索をかけてみてください。「きっかけ」くらいのモノなら、つかめるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流れ図の問題なのですが、答え...
-
平成21年秋期 基本情報 問8 ...
-
流れ図がよくわかりません
-
流れ図がよくわかりません。
-
平成18年 秋期 基本情報技術者 ...
-
応用情報技術者試験-午後筆記に...
-
トレースの意味を教えてください
-
専門学校の一年生です。 基本情...
-
基本情報試験の午後の言語について
-
Excelについて
-
トレサビリティー??
-
ソフ開:平成17年秋午後I 問...
-
情報技術検定3級について質問...
-
平成11年春 問3 が分かりません
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
漸化式
-
障害者手帳をもってても宅地建...
おすすめ情報