
平成18年 秋期 基本情報技術者 午後 問03について教えてください><
この問題を今度授業で解説しなければならなくなったのですがどのように解説したらいいかわからず、さらには答えまでわからない始末・・・;;
誰かこんな私に解説をよろしくお願いいたします!
■問題ページ
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mond …
P9~11
■解答
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mond …
よろしくおねがいします!!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こちらの質問もそうなんですが、
http://okwave.jp/qa/q7642758.html
どちらの問題も、元になる「演算式の解放」をきっちりと理解
していれば、それほど難しい問題じゃないです。つか、こっち
の方は、かなりの「サービス問題」じゃないかと思うんです
けどね。そんなに難しいですか?
要は「先頭の項目を合わせて各項目ごとに引き算してるだけ」
って原理が分かればオッケー。いわゆる問題の「穴」もこの
考え方を理解できていれば、プログラムが読めなくても簡単に
正解が導けます。
例えば(a)ですが、どう考えてもここのループは「各項目すべて」
をナメる処理ですから、必ず添え字はダイナミックに動く筈。
だとすると変数「K」がからまないと嘘ですから、イかウしか
あり得ない。で、片方が「1」だと、pivotとなる項目は先頭項目
から動かなくなるので、そんなことはあり得ない・・・と、プログラム
を読まなくても、自動的に答えが判ります。
(b)(c)も同様で、こちらも最終項の計算をしたら、それを順次代入
するだけ。ループは外側が「式」をナメる、内側が「項目」をナメる
ことは、プログラムのお約束としてアタリマエ。だとすると、(b)は
ア、イ、(c)はウ、エ、オのどれかです。
ここで、(b)は例示から見て「後ろの項目からロールバックしてる」
から、前から処理するアではありえない、(c)も、ループ初期の
処理では、1からn-1までなんて、全項目ナメることもあり得ない
から、エではない・・・と、ここまで判ってしまいます。
さすがに(c)がウ、オのどっちかは、ちゃんとプログラムを読まないと
判りませんが、えーい、の世界では「項目は後ろから処理してる筈
なので、後ろ半分をなめるオかな・・・」と想像はつきます。
あとは、ここまで式を充てて、実際の例示のデータを突っ込んで
机上デバックしてみれば簡単に正解が判ります。
この手の問題は、まずは「演算式が何をやってるか」を概略でいい
から掴むことが解法の始まりです。これが出来ないと問題は解け
ませんが、これが分かればプログラムが読めなくても解ける場合が
数多くありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
素朴な疑問なのですが ベテラン...
-
ITパスポート
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
mos excel スペシャリストと、...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
応用情報技術者試験-午後筆記に...
-
流れ図がよくわかりません
-
専門学校の一年生です。 基本情...
-
Excelについて
-
トレースの意味を教えてください
-
基本情報試験の午後の言語について
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
期末試験の追試って
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
漸化式
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
耐圧試験と気密試験
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
合格発表が不安過ぎます。
-
【電気】CT変流器に耐圧試験の...
おすすめ情報