
現在、事務職(営業事務)をやっています。
経理・総務は経験ありません。
今の会社を退職し、総務or経理の事務職への転職を考えています。
簿記などの資格もないので、まずは簿記を取ろうかと考えてから転職しいようかと考えていましたが、実務経験がないし32歳なので資格があっても相当に厳しいかと思います。
なので、簿記以外にもパソコン関係の資格(マイクロソフト等)、WEBクリエーターやDTPなどの資格を取ることも考えています。
しかし、事務職でそういった資格の需要ってあまりない気もします。
会社にもよると思うのでスが、やはり簿記や総務関係の資格を素直に取っておいたほうがいいでしょうか?
ちなみに総務関係の資格では、どんな資格を取った方が多少、転職に有利に働きますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
資格経験不問での求人もあるでしょう。
これは一般の会社でも会計事務所でもです。
私は税理士事務所の元職員ですが、担当先では簿記もまったく知らない人が採用され、教育係のようなことを何度もやらされました。私が退職した後はその会計事務所は未経験者の中途を採用したようです。
簿記検定の3級や2級程度を取得して、経験不問のところへ応募してみてはいかがでしょうか?現在私は経営者の一人として求人を出す側ですが、他の会社で未経験者での募集をしていたりしますね。
資格で他の応募者より評価を上げるという部分では、税務会計検定やコンピュータ会計検定、ビジネス法務検定などはいかがでしょうか?
資格を持つことで経験は無いが基本的な知識はある、だから会社にあった方法をすぐに指導できる、と判断されるかも知れません。
経理などを重要視している会社では、経理は会社ごとにやり方が異なる・他の会社を知っていると教えづらい、などと判断する場合もあるようです。
ありがとうございます。
実は今日も産業雇用センターの担当者に聞いてきたのですが、私のような条件(実務経験がない)では、事務職の求人はほとんどないと言われました。
会計事務所や税理士事務所の事はきいてませんが、中には資格や実務経験がなくても中途採用してくれる事務所があるのですね。
訓練学校(6ヶ月)で簿記やパソコンの勉強をして(出来れば税務会計検定等も)、経験不問のところを探してみたいと思います。
求人を出す側の方の意見は本当に貴重です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
簿記にしても資格より実務が出来なきゃダメでしょうね。
(資格もあるに越した事はないけど)
まして
> パソコン関係の資格(マイクロソフト等)、WEBクリエーターやDTPなど
これらは実務でどれだけできるか?でしょう。
ANo.1 さんの社労士は有効だと思いますけど。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、やはり何にしても転職は実務経験がなければだめですよね。
それでも資格ある・ないに関わらず知識としてもないより最低限有った方がいいと思いますので、勉強はします。
社労士は有効でしょうけど、すべてを勉強の時間に注ぐ覚悟は必要でしょうかね。
No.2
- 回答日時:
資格って言うならば、税理士資格ならばそれなりにインパクトはあるかと思います。
簿記の2級や3級程度の資格であれば、これは教養の範囲でしかないです。
簿記の2級や3級程度の資格であれば、むしろ、税理士事務所等で経験を積まれたがいいです。
会計士事務所や税理士事務所で3、4年も経験を積めば、そこそこに実績として評価されます。
遠回りのようですが、資格取得に血道を上げるよりも実績の蓄積を優先されることをお勧めします。
この回答への補足
税理士事務所等で経験を積めるならそれが一番いいです。
しかし、何の実務経験もない私はそれこそ採用されないのではないでしょうか?
以前、会計事務所にも応募した事はありましたが、資格も実務経験もないまったくの未経験者では、どこも採用は出来ないと思うといわれましたが、中には採用してくれるところもあるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 医療事務・調剤薬局事務 転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセル 4 2023/01/16 23:56
- 転職 転職先 正社員か派遣社員か 5 2022/12/26 14:04
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格取得したけど、意味がない
-
内定いただいた企業に、資格の...
-
棚卸資産回転率と在庫回転率と...
-
ガソリンスタンドの店長!
-
簿記 美術系 就職 有利?
-
上手にOfficeを活かす方法
-
就職等に有効な資格
-
事務職に役立つ資格
-
零細企業・個人事業へのコンサ...
-
業務知識に関係する資格や検定...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
理系の資格習得について
-
詐欺も可能?(変なタイトルで...
-
おすすめの資格・・・
-
経営やお金に関わる一番必要な...
-
この春から大学2年になります。...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
TOEIC800点 ファイナンシャルプ...
-
簿記2級について教えてください。
-
「次月」の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
簿記2級は就職で有利でしょうか?
-
さて、社会人になってから13年...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
内定いただいた企業に、資格の...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
公共職業訓練で簿記3級と2級を...
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
数学を必要としないIT業界の職...
-
日商簿記2級かITパスポートか
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
SPI高得点者と企業に有利な資格...
-
資格の正式名称を教えてください
-
職業訓練校の簿記って役に立ち...
-
簿記1級か社労士か・・・
-
この資格を持っていると将来何...
おすすめ情報