dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年のクリスマスに、(根元から30cmくらい育って葉が5枚ほどついた)モンステラを購入しました。葉の大きさは当時手のひらくらいでした。つい先日、元気がなくなってきたのでねぐされかと思ったりして根元を少し触ったところ、すぽっと抜けました。その様子が言葉で説明しにくいのですが、よく、私はポトスなんかを挿し木?(根の生えてくる場所より少し下で切り取って水にさしておいて育てる)したりするのですが、そのやりかたと同じ状態で土に埋まっていただけのようでした。2本の挿し木?を埋めていた状態です。そしてそこから根がひょろっと一本だけのびていたのですが、これが腐っていたので元気がなくなってきたようなのです。びっくりしました。購入価格は1200ほど。切ってさしただけで1200円!だってことですよね?園芸店として、このようにしたものを売るのは当たり前なのでしょうか? そうだとしてもいくらなんでももう少し根が育って丈夫になってから売りに出してもいいのでは?。。。アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

モンステラ育ててますので良かったら参考にして下さい。
 1200円は結構良い値段ですね。生産者ではありませんので、詳しいことは分かりませんが、元気がなくなってきたのは、多分育て方に何か問題があるのだと思います。根腐れしてきたら、根っこが本当に溶けますので、根っこがなくなった状態になってしまったのではないでしょうか?
 モンステラの越冬温度は8度と結構高いので、冬の間の水やりはかなり控えめにします。鉢土が乾いても3日か4日ぐらい放置しても構いません。私のモンステラは10日に1度ぐらいしか水を与えませんでした(ただし与える時はタップリとしたから水が流れるぐらい与えます)。そして日にガッチリと当てます。お住まいの地域が寒い所でしたら、夜は窓際から離したり、ビニールを被せたりして温度を保ちます。またエアコンなどの温風にはあてないようにします。
 モンステラは結構丈夫ですので、挿し木が出来ます。また根腐れでしたら土の状態も良くありませんし、おそらく鉢底石も入っていないと思いますので、挿し木か植え替えをされた方が良いと思います。詳しい説明が写真入りで載っていますので↓を参考にして下さい。
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/mo …
 観葉植物の活動期は種類にもよりますが5月から10月頃です。園芸店で売られている物は鉢の内側にポリポットが入っていたり、鉢底石が入っていなかったり、根が鉢穴から出ていたりするのが多いので、私の場合買ってきたら必ずMY鉢に植え替えるようにしています。できるだけ活動期にお求めになると、植え替えなどが植物に負担がないように出来ると思います。
 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても遅くなってすみません!
ていねいなご回答ありがとうございました。
心配の甲斐もなく、どんどん弱って死んでしまいました。
アドバイスを参考にして、今度は失敗しないようにがんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/16 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!