dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グループで行動することによって、どういうことが得で、どういうことが損なのか教えてください。専門的な意見お待ちしています。

A 回答 (5件)

No.2の者です。



なるほど、いじめを絡めたグループについてですね。

社会学的な考え方になるかと思いますが、そもそもグループは役割取得・役割形成などの、個人の社会化に影響を与えますよね。
ですから、個人が成長する過程としては、グループは必ず存在しなければならないものですよね。
家族に始まり、近所の友達、学校の仲間、会社などなど、その中で生活することで、他者の期待を受けとって、自分の役割を認識し、すべき行動を学び、その行動をとっていく。また、それは他者に影響を与えることも同じ。

ということで、グループで行動することで、社会で生活する人間として成長できる、自分がどうふるまうべきか、どんなことをすると周りに喜ばれる・認められるか、自分の目標を達成できるかなどなど、生理的な欲求から自己実現までのいわゆる欲求を満足させることができると。
それが得な部分でしょうか。

しかしながら、それらの役割、他者からの期待に応えられないときに、その役割から逃避しようとしたりするわけで。
心理学でいうところの防衛規制が働くわけですよね。抑圧・合理化・同一視・投影・反動形成などなど。
ってことで、グループで行動するがために、我慢しなければならない、目標達成できないときに他人のせいにしたり、自己満足のみに終始したり、などなど。
自己喪失や敗北感や孤独感などなどを感じる結果に。
結局、ストレス(病気)・暴力・犯罪につながることもあると。
それらがグループ行動での損なとこかなと。

さらに、良くも悪くもグループ内には差別化がはかられますよね。
上下関係などなど。

ってことで、これらをいじめに絡めてわかりやすく、もっと身近な話に置き換えて説明するとどうなるでしょうか?
あくまでちょっと(極論気味な)キーワードだけを出してみました。
僕ならこれらのキーワードを使って、身近なグループ行動の損得についてディベートします。
参考になりましたか?やっぱりならないかな(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いやいや!とっても参考になりました。漠然とした質問に答えていただいてありがとうございました。早速案を練ってみます。

お礼日時:2002/11/11 03:09

もう遅いかもしれませんが…



お得なことは、いつもグループでいれば一人になることはなく、さみしくならない。いつも誰かがいて安心感がある。話し相手がいて、困ったときはすぐに相談できる。いじめは、みんなとやれば責任が自分一人にならない(赤信号、みんなで渡れば怖くない、と同じような感じ?)などでしょうか。

損なことは、周りに合わせてしまって(合わせざるをえなかったり)自分の思うように行動できなかったり意見を言いづらくなる。グループ内の一人がいじめによって孤立した場合、他のグループに入ることは困難である、などでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。まだまだ案を練っている途中なので回答いただいて嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/11 03:11

ディベートということですので抽象的で良いんですか?



メリット
外敵の侵入を難しくする。
判断力の劣る個体・体力の劣る個体を保護する。
管理者がいれば、管理・保護が容易になる。

デメリット
平均化してしまう。
優れた個体の力を押さえる。

まとまりません。参考になれば・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。早速参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/11/11 03:06

こんばんは。



ちょっと、漠然としすぎてて、答えようがないですね。
どういう分野での行動のことでしょう?

この回答への補足

ディベートをするのですが、近年のいじめ問題などを絡めてグループでいることの損得を述べたいと思っています。やっぱり漠然としすぎてますよね…自分でも意見がまとまらず困っています。

補足日時:2002/11/05 00:27
    • good
    • 0

得:


集団行動について学べる
集団の中でいかに自分をだし、いかに周りと折り合いをつけて生きていくか、自分にはどういうポジションが向いているのかを学べる

損:
学生の無意味のグループ行動の場合、一人で行動できなくなる
#たまに「一人じゃご飯食べられな~い」とか「一人じゃトイレいけな~い」とか言ってる子いますよね(^^;
意志の弱い人間、押しの弱い人間は、周りに流されて自分の頭でものを考える事が出来なくなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…、的を得た意見ありがとうございました。
自分考えられなくなる、ということは考えつきませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/04 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!