アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スキー場のモーグルコースなどにあるこぶをうまく滑ることができません。いつも転んでばっかりでいい加減ウンザリしてます。ゆっくりでもいいから一度くらいノーミスで滑り降りたいです。なにか上手く滑る秘訣やコツはあるんでしょうか?

A 回答 (8件)

とにかく、ひざの屈伸でショックを吸収すること。


こぶの頂上で回転を始める。この時が一番ひざが折れていて、ひざを伸ばしながら回転し、次のこぶに乗り始めたらひざを折っていく。これの繰り返し。
しっかりと谷足荷重し、目線は2つ先くらいのこぶを見る。
体重は、指の付け根で感じているように。
気持ちは、体を谷に落とす感じ。

これでイメージがつかめるでしょうか。
    • good
    • 0

コブはふつうに滑っているとコブの上りでどうしても少し後傾してしまいます。


後傾したまま下りに入るとスキーが走って次のコブの準備ができないまま突入してしまいます。これで大体コケますね。
ですからまず後傾しないようにコブの上りで両腕をしっかり前に出すことです。
そしてトップでは斜面に飛び込むように抜重。
これで下りはコントロールできるはずです。
ゆっくりなら、これでいけるかな?

誰に教えてもらったでもない、私のやり方です。
期待している回答とは違うとは思いますが、いきなりモーグラー(?)のように滑ろうとしてもできないでしょうから、こんなとこから始めてみては如何でしょうか?

ちなみに私もコブは、一杯々で滑ってます。

お互いがんばりましょう!
    • good
    • 0

 私も練習しているもので。


 普通は体重をかけながらターンしますが、まったく逆に抜重しながらターンするのを「ベンディングターン」(だったと思う)といいます。
 直滑降の時に意識してひざを曲げ、体重を抜き、ひざを伸ばしながらターンします。下の回答にあるような芸当ができるためには滑りやすい斜面でこのような練習をするといいと思います。あとは実際にコブにチャレンジしましょう。下の方々のおっしゃるとおりです。
 かなり「足にきます」がお互いにがんばりましょう。
    • good
    • 0

非常に当たり前でそんなの分かっているといわれるかも


しれませんが,私自身一番のコツと思うことは,
「ストックをできるだけ前に強く付く」ということです。
今は,カービングでロングターンをするときなどは
ほとんど付かないと思うのですが,前の方の回答にも
あったように,コブでは後傾になりやすいので,いつもの
ショートターンよりも意識的に前に強く付くことにより後傾になることを防げるのではないでしょうか?
あと,もう一つのメリットはリズムが出てくるということです。
コブを滑っていると,どうしても吸収しきれずに暴走してしまって転ぶということはよくあると思います。
だからこそ,ストックを付いて自分の中でのリズムを作ってみてはどうでしょうか?

それと,滑る前に自分でラインをしっかりと決めてみてはどうでしょうか
    • good
    • 0

私の場合どうしているかというと、メンタルトレーニングが非常に効果的です。



こぶの特徴として、ターンがこぶの上では非常にやりやすいというのはご存じの通りです。
でも、その後続かなくなってしまう。
で、その原因の一つは、こぶに上っていく仮定ではブレーキが掛かり速度は遅くなります。
しかし、頂点から下るときには速度が逆に速くなるわけです。
しかし、気持ちの上でその加速するという気持ちがないと、体がついていかなくなって後傾になってしまいます。

そこで、まず曲がることは考えずに、直線で滑れる適当な傾斜のこぶを見つけて、こぶに乗り上げるとき、こぶを乗り越えて加速するときの感覚をつかんでみて下さい。
次に、急斜面の終わりの方のこぶを利用して、また直線でこぶに上るときにブレーキ、下るときに加速するイメージを体に覚えさせます。
(直線移動であれば斜め走行でもかまいません)

感覚としては、こぶの山側でブレーキをかけつつ、山の頂点に登り詰める直前に、一気に体を前方に投げ出すイメージです。
(このとき手を前方に差し出すのが効果的です。)

これが出来るようになったら、上記にターンを組み合わせてみましょう。
初めのうちは、こぶを吸収するイメージより、こぶの山で自分の体が持ち上がっていく(膝を曲げない)イメージ、下りでは滑り台を滑り落ちる様なイメージが良いでしょう。
慣れてきて、スピードが上がると体のアップダウンが大変なので(飛んでしまうことがある)、その分を膝のバネで吸収するように滑れるようになります。

上記の練習方法は、モーグルの練習の方法の一つです。

では。
    • good
    • 0

一つ大事なことを言い忘れていました。


滑れない人の特長の一つとして、上体が低すぎることがよくあります。
出来るだけ上体を高いポジションに保つようにして下さい。(膝を曲げすぎない)
理由は以下の3つです。

・上体が低いとこぶがじゃまして先の様子が分かりにくく、心理的に不安が増大するし、動作が後手に回りやすい。
・上体が低いと体(特に下半身)の自由が利きにくい。
・こぶの衝撃を吸収しようにも、すでに縮んだバネでは吸収しようがない。

普段緩やかな斜面で気持ちよく、楽に滑っているときの理想的な体の高さのポジションを確認して、それをキープするように心がけて下さい。
思っている以上にポジションが低くなっているものなんです。
    • good
    • 0

脚を使ってスキーを操作する意識ではありません。


上体のねじれでスキーが自然に回転する意識です。
具体的表現すれば、ラジオ体操の腕を左右に振る運動です。
    • good
    • 0

次のコブを意識するのではなく、2つ先のコブを意識するようにしましょう。



私が滑っていたころは、エアーターンで手抜きな滑りをしていました。コブの谷を滑るには、スキー板を回さなければならずめんどくさいため。
その他の手抜きとしては、タイミングが合わなくなったら、軽くジャンプしてコブ1個分飛ばしてしまうということもしました。

コブを膝で吸収していくとスピードが乗るので、たまに板を横に向けて両足でコブを蹴るとスピードが制御できます。

もう、15年以上前に使っていた技術で、カービングスキーが出る前の話ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!